Books

学校では教えてくれない大切なこと 11 友だち(考え方のちがい)

Oubunsha

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784010111093
ISBN 10 : 4010111097
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
藤美沖 ,  

Content Description

小学生のための世の中を生きぬく力を身につける本。

目次 : 1章 ちがうから、仲良くできないの?(意見がちがうと、ケンカになっちゃう?/ 友だちとちがうのって、へん? ほか)/ 2章 自分のことをよく知ろう(まずは、自分の気持ちを知ろう/ 自分を観察しよう!その(1)考え方の「くせ」に気づこう ほか)/ 3章 友だちとのちがいを知ろう(友だちの家って、うちとはちがう?/ 友だちの家が、うらやましい? ほか)/ 4章 ちがっていても、仲良くできる(こんなにちがう!世界の習慣“あいさつ・しぐさ”/ こんなにちがう!世界の習慣“暮らし” ほか)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
人間は一人ひとり大切にしている価値観や考...

投稿日:2021/04/25 (日)

人間は一人ひとり大切にしている価値観や考え方に違いがあるということを認め、問題が起きたときに、どうやって解決していったらよいかを学んでいける本です。人間関係をよくしたいと考えている人におすすめ。

ヤッホー さん | 不明 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mariya926

    図書館にあったので借りてきました。なぜこの一冊だけかあったのかは謎ですが…。この本は中高生の時に読みたかったです。今だったらそうそうって読めますが、その当時は学校でも教えてもらえない内容なんですよね。友達との違いや自分の気持ちを知ってコントロールする方法や、違っていても仲良くできる方法などです。私は自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手なのですが、そうすると何を考えているのか分からない人になってしまって最初の段階で親しくなりにくいので、もっと伝えていこうと思いました。

  • ぷりん💙 また戻ってきました!

    今、友達関係に悩んでいて…。読んでみました。 考えがすべて同じ子はいないけど、考えが違うからこそ合う部分があることを この本で教わりました。 深く考えすぎないようにしないとな、と思いました。 皆さんに是非読んでいただきたいです!

  • もちもちかめ

    友だち関係バージョンが三つもあり、これは三つ目。最後の部分で出てくる忘れたらいけない「呪文」が、一つ目のタイトル「自分と仲良く」だった。じゃあ一つ目だけで良くない??ともあれ、子どもにとって友だち関係は一大事だから、手を変え品を変え「自分と仲良く」して初めて友だち関係が成り立つって強調してしすぎることはない。しかし、旺文社、監修が誰かも編者が誰かも不明。ここまで大仰に出て、誰が責任者か出てこないの、不安。何なのかな?誰も責任取らないスタンスが今時なのか。

  • tellme0112

    おすすめです。この本は図書館の分類ではどこを探していいのか分からなかったのだが、哲学にあって、なるほどねー!と思った

  • 二条ママ

    長女7歳。図書館本。独り読み。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items