CD Import

Chung Myung-Whun -Piano

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4810765
Number of Discs
:
1
Label
:
Ecm
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

The ECM New Series debut of Myung Whun Chung features the widely-celebrated conductor as pianist. Recorded at Venice's Teatro La Fenice, in July 2013, the album marks the first occasion that Chung has recorded solo. In a performer's note, he describes the album as a gift for younger listeners, as well as a personal thanks to those who share his love of this music. Chung's touch and sensitivity for dynamics cast a new light on familiar pieces - by Debussy, Chopin, Beethoven, Tchaikovsky, Schubert, Schumann and Mozart - as they are experienced in a gently flowing sequence which also serves to highlight affinities between the compositions. Although conducting now fully occupies his professional life, Chung (born 1953 in Seoul) made his debut as pianist with the Seoul Philharmonic at the age of seven. He later studied the piano with Maria Curcio, the last and favorite pupil of Arthur Schnabel. In 1974 he was a prize winner in the Tchaikovsky Competition. He then began his career playing piano trios with his sisters, Kyung Wha Chung and Myung Wha Chung.

Track List   

  • 01. Clair de Lune
  • 02. Nocturne in D-Flat Major Op. 27/2
  • 03. FR Elise
  • 04. Autumn Song
  • 05. Impromptu in E-Flat Major D899/2
  • 06. Trumerei
  • 07. Arabeske
  • 08. Impromptu in G-Flat Major D899/3
  • 09. Nocturne in C-Sharp minor Op. Posth
  • 10. Twelve Variations on Ah! Vous Dirais Je, Maman

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
その選曲の普遍性と、明鏡止水の境地に達し...

投稿日:2014/04/20 (日)

その選曲の普遍性と、明鏡止水の境地に達したかのような演奏ゆえに、時と場所を選ばず、聴くことができる傑作。 Myung-Whun Chung(1953年韓国生まれ)は、1974年チャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門で第2位に入賞したピアニスト。というよりも、指揮者として高名な方で、パリ・オペラ座音楽監督、フランス放送フィルハーモニー管弦楽団音楽監督、ソウル・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督などを歴任してきました。 この「piano」というシンプルなタイトルのECM New Seriesからの初アルバムが、これまた初のピアノ・ソロになるのだそうで、還暦という人生の節目に、愛する家族そしてファンに向けたパーソナルなレコーディングのようです。録音は、2013年7月、ヴェニスにて。 ちなみに息子さんのSun Chungは、同じECMからプロデューサーとして、Aaron Parksの「Arborescence」、Yeahwon Shinの「Lua ya」を世に送り出し注目を浴びている方で、このアルバムのライナーノーツには、Manfred Eicherと共に、お父さんの演奏に耳を傾けているフォトが掲載されています。 さて、本作の収録曲はといえば、ドビュッシー「月の光」、ベートーヴェン「エリーゼのために」、シューマン「トロイメライ」、モーツァルト「キラキラ星変奏曲」など、耳に馴染みのある、というか音楽の教科書のような、基本中の基本のクラシックばかり。 オーナー・プロデューサーであるManfred Eicherの美意識を拠り所として、難解な現代音楽も積極的にリリースしているECMから、このアルバムが発表されたことに、私は驚きと同時に、何ともいえない安堵感を抱きました。 冒頭の詩的極まりないドビュッシーの「月の光」に先ず惹きこまれ、シューベルトの「即興曲 変ホ長調 D.899-2」では、生きる喜びのようなものを、そのピアノ演奏から感じ取りました。 密やかなショパンの「夜想曲 嬰ハ短調」。続いて演奏される、愛らしいモーツァルトの「キラキラ星変奏曲」への流れも素晴らしいと思います。

hiro さん | 愛知県 | 不明

2
★
★
★
☆
☆
比較的優しさが出ているのであるが、思った...

投稿日:2014/04/20 (日)

比較的優しさが出ているのであるが、思ったほどではなかった。

segovia さん | 愛知県 | 不明

1

Recommend Items