Books

宇宙怪人

Ranpo Edogawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591084205
ISBN 10 : 4591084205
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2005
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

東京の大都会・銀座の空に現れた5つの「空とぶ円盤」。コウモリの羽をもった大トカゲのような宇宙怪人によって、円盤に閉じ込められたという北村青年が恐ろしい体験を語り、世界中が大混乱に巻き込まれる…。

【著者紹介】
江戸川乱歩 : 明治27(1984)年10月21日、三重県名張町(現名張市)に生まれる。本名、平井太郎。早稲田大学在学中から、英米の推理小説を片っぱしから読む。卒業後、貿易会社、古本商、新聞記者などたくさんの職業を経験する。大正12(1923)年に『二銭銅貨』を「新青年」に発表。筆名の江戸川乱歩は、推理小説の始祖エドガー・アラン・ポーから取っている。その後、数多くの推理小説を精力的に書く。昭和11(1936)年「少年倶楽部」の求めに応じて書いた『怪人二十面相』がたいへんな人気を博し『少年探偵団』『妖怪博士』など少年少女に向けた作品を発表する。昭和40(1965)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • いたろう

    江戸川乱歩、まさかのSF?! 銀座の空に空飛ぶ円盤が現れた。やがて、宇宙人の目撃情報があいつぎ・・・。これは、子供向けに書かれた作品だが、アメリカ人、ケネス・アーノルドが「空飛ぶ円盤」を見た、「アーノルド事件」、墜落したUFOが米軍によって回収されたという「ロズウェル事件」が1947年、本作はその8年後の1953年ということで、日本では、結構、時代を先取りした作品だったのかも。明智小五郎と小林少年が登場し、ポプラ社の少年探偵団シリーズにも入っている、ということは、子供の頃、読んだことがあったかもしれない。

  • 旗本多忙

    乱歩先生、よくもこのような物語を考えられますなあ。だからミステリーなのか(笑) トリックがわかれば成る程なあって感心するんだけど、なんで空飛ぶ円盤なんて作れるの?マジ思う。明智探偵がズバリ解明するが、本当に労する演出だと褒めてあげたいよ(笑)悪党の世界会議があったり、これだけ大掛かりな仕掛けだと予算オーバーちゃうかな(笑)登場人物がすべて胡散臭げに思う。結局はそれに近いものが乱歩小説にはあるのだけど(笑)頑張れ四十面相相!

  • S.Mori

    懐かしい少年探偵のシリーズをひさしぶりに読み返してみました。読み始めたらやめられない面白さです。コウモリの翼を持ったトカゲのような宇宙怪人が大勢現れて、いろいろなところで騒ぎを起こす前半は不気味さがあって、読んでいてぞくぞくします。怪人の正体は後半で明らかになるのですが、やや拍子抜けと言えるかもしれません。それでもミステリとしての骨格は整っています。怪人の正体にはがっかりしたのですが、さらにどんでん返しがあってその切れ味は鋭かったです。

  • ゆき

    宇宙怪人という地球人の敵が現われたら国家間の戦争もなくなり一致団結するんじゃないかという考えで今回二十面相が怪人に化けるという話で、なんか・・・自分のことを棚に上げて良い人になってみたよこの悪人。(笑)とりあえず一回捕まろう。怪人が各地に現われたという魔法も人々を買収して証言させたという現実がなかなかシュールでした。今回のオチは好きです。

  • hoguru

    息子9歳1人読み

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items