Books

鉄人q 少年探偵

Ranpo Edogawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591111482
ISBN 10 : 4591111482
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2009
Japan

Product Description

誘拐事件や宝石泥棒を引き起こしたロボット、鉄人Qを
チンピラ別働隊のポケット小僧が大追跡。
ついに突きとめたアジトの西洋館に小林少年とともに忍び込むが、
待っていたのは恐ろしい魔の森だった・・・。
鉄人Qの正体は一体?
名探偵明智小五郎の推理が光る・・・!
【巻末エッセイ/吉野朔実】

Content Description

誘拐事件や宝石泥棒を引き起こしたロボット、鉄人Qをチンピラ別働隊のポケット小僧が大追跡。ついに突きとめたアジトの西洋館に小林少年とともに忍び込むが、待っていたのは恐ろしい魔の森だった…。鉄人Qの正体の正体は一体?名探偵明智小五郎の推理が光る…。

【著者紹介】
江戸川乱歩 : 1894年生まれ。本名は平井太郎。1923年『二銭銅貨』でデビュー。探偵小説の第一人者として『屋根裏の散歩者』『陰獣』『蜘蛛男』などの代表作を次々と発表。1936年、初の少年向け読み物『怪人二十面相』が評判を呼び、明智小五郎と少年探偵団が活躍する「少年探偵」シリーズとして現在も読み継がれている。1965年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Kircheis

    ★★★★☆ 【子供目線レビュー】 人の心を持たない鉄人Qの存在が恐ろしく、子供時代はかなり怖い作品だと思っていた。 しかしロボットではないことがバレてしまってからは怖さ半減だ。明智にも「あんなばかばかしいことをやるやつは、二十面相の他にいない」と言われる始末で、哀れにすら感じる。 なお、前作辺りから明智の出番が激減し、少年少女の活躍が目立つようになったのは素直に嬉しい。やっぱり『少年探偵シリーズ』ですから!

  • ヨーイチ

    江戸川乱歩のジュブナイル。怪人二十面相対少年探偵団、明智小五郎は顔見せ程度。ポプラ社の全集で見た記憶があるが買いたい本が多すぎて、大体ルパンシリーズ(一世だぞ)を手に取ることが多かった。「鉄人」とくれば28号かルーテーズが定番だと思うが、本作は意味不明のQ。調べると28号の方が少し古いようだ。光文社・少年連載では無く「小学○年生」に連載。少し対象年齢を下げた工夫が見られる。さて問題のQ。山川惣治のノックアウトQにあやかったのであろうか。そして、この言葉は梶原一騎がプロレス物の必殺技として生き残る事になる。

  • ぴかりん

    Kindleにて。シリーズ21作目。さすがにマンネリ感は出てきますが、それでも楽しめるのが良いところ。今回はタイトルの通り鉄人(ロボット)が登場!二十面相対少年探偵団って感じのお話でした。

  • coco夏ko10角

    少年探偵シリーズ21冊目。なんで Q なんだろう?展開はちょっとマンネリかな。解説に吉野朔実さん。

  • まるこむ

    今年2冊目の乱歩先生作。人造人間(?)の鉄人Qを相手に小林団長を中心とした少年探偵団が事件を解決していく作品。読み始めたときは、鉄人Qが次第に自分で意思を持っていくAIロボットの先駆けのような気がして展開にドキドキ。今作も少年探偵団の勇気ある行動の数々に感心させられっぱなしでした。それにしても明智先生はいつもいい所を持っていくなぁ(笑)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items