Special Features Related to This Product

Books

ソードアート・オンライン 7 マザーズ・ロザリオ 電撃文庫

Reki Kawahara

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784048704311
ISBN 10 : 4048704311
Format
Books
Release Date
April/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
 Abec
Series
:

Content Description

VRMMO《アルヴヘイム・オンライン》にてアスナが遭遇した、とあるアバターの正体とは?

 キリトとシノンが巻き込まれた《死銃(デス・ガン)》事件から数週間。
 妖精アバターによる次世代飛行系VRMMO《アルヴヘイム・オンライン》にて、奇妙な騒動が起こる。新マップ《浮遊城アインクラッド》、その第24層主街区北部に現われる謎のアバターは、自身の持つ《オリジナル・ソードスキル》を賭け、1体1の対戦(デュエル)で、すべてを蹴散らし続けているという。
《黒の剣士》キリトすらも打ち負かした、《絶剣》と呼ばれるその剣豪アバターにアスナも決闘を挑むのだが、結果、紙一重の差で敗北してしまう。
 しかし、そのデュエルが終わるやいなや、《絶剣》はアスナを自身のギルドに誘い始めた!?
《絶剣》と呼ばれるほどの剣の冴え。そこには、とある秘密が隠されており──。
『マザーズ・ロザリオ』 編、登場!

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • いーたん

    面白かった。積読状態は長かったのに読み出したらあっと言う間。ものの数時間で読了。なんで今まで積読してたのか、勿体無いことをしてました。

  • ひめありす@灯れ松明の火

    荒廃系のお話が好きです。全人口の90%以上が死に絶えた世界の話に救われてきました。推理小説が好きです。三千人の命が奪われた新本格を大事に持っています。そうした物語を自分で育ててきました。奪われる命があり、それに繋がる痛みを知って尚、自分が気付いたその痛みに、気が付かない振りをしています。物語の中全ての傷に私は責任を持てない。でも、書いて、読む。答えのない物を、突き詰めていく様に。まるで祈りにも似た行動です。マザーズ・ロザリオ。母親の掌、光降り注ぐ花びらの様にずっと諦めず繋がっていく熱、想いが伝わります様に

  • くろり - しろくろりちよ

    ※ネタバレ注意※今回のテーマは「VR技術と医療」。<絶剣>ユウキとアスナの友情物語です。末期患者として医療用ダイブマシンからVRワールドを飛び回っているユウキ。VRワールドでのユウキはすごく明るくて元気で前向きで、キラキラした大きな瞳が見えるみたいですごく可愛くて。テーマとしてかなり重たく、それでもその中に光を持ち込んでくれる存在が眩しくて。ラノベで泣いたのは初めて。ベタでも、医療の描写がやや拙くても、十分伝わるものがある。

  • Yobata

    ALOでアスナと新キャラの絶剣ユウキとの物語。ついにキリトより強い方が登場。その名もフルダイブの申し子、ユウキ。だがその強さの理由とは…。超感動話。これは泣けるね、後半はハンカチなしじゃ読めないよw。キリト君はユウキに負けちゃっているが超絶カッコいい見せ場アリwあの登場とあの活躍はカッコよすぎでしょ…。茅場晶彦が蒔いた種はどこまで育つのか。

  • まりも

    再読。アスナが主役となるマザーズロザリオ編。アスナが「絶剣」と呼ばれる剣士・ユウキと出会う話。あー、やっぱマザーズロザリオ編がシリーズ屈指の傑作ですね。何度読んでも涙が止まりません。手に汗握る熱いバトルと涙無しでは読めない感動のストーリー。このマザーズロザリオ編はSAOらしくもあり、他のSAO作品では味わえない面白さもある素晴らしいお話だと思います。「ぶつからなきゃ伝わらないこともある」ユウキのこの言葉を胸に、自分も頑張りたい。そう思わずにはいられない物語でした。ラストのイラストも最高やね。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト