Books

金融腐蝕列島 上

Ryo Takasugi

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784041643068
ISBN 10 : 4041643066
Format
Books
Publisher
Release Date
December/1997
Japan

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゴンゾウ@新潮部

    バブル崩壊期以降の銀行を舞台とした経済小説。不良債権処理手口や総会屋との攻防、霞が関官僚との癒着等、金融腐食の実態が克明に記されている。また実名に近い登場人物や当時の政界再編の解説で生々しさが強調される。 半沢作品と異なりエンタテインメント性が排除されているので余計に闇の部分が際立っている。

  • 遥かなる想い

    バブル崩壊後の 銀行の状況は 本書を 読むまでもなく,かなり壊滅的ですが,本書では かなり実名を登場させて 緊迫感を与えている.大銀行の会長を モデルにしたその右翼や暴力団とのやりとりは、かなり 実像に近いと 思われ、また MOF担や 不良債権処理など非常に タイムリな話題をうまく 物語りの中に 擦り込ませている。著者はこの作品を書くために 一年をかけて 頭取クラスから総会屋の担当者まで 取材した、そうだが,虚実とりまざった緊迫感ある物語に仕上がっている。

  • キムトモ

    電)ずっと読みたかったシリーズ。バブルの後始末に奔走する銀行マンのお話。昨年度まで金融機関さん相手の仕事をしていたおかげで用語や銀行サンの雰囲気に抵抗感は無かったので読み易かったです。学生時代に仰天したMOF担のノーパンシャブシャブ接待やら裏社会の介入、銀行に対する政治の影響やらその辺のネタをもっと欲しかったなぁ〜と少々物足りない印象…(ノ-_-)ノ~┻━┻役所さんで映画化したのはこの作品じゃないのね…

  • Carlos

    久しぶりの高杉作品、シリーズ物の一作目。かなり前の作品だけど、銀行・お金に関わるドロドロが知れる。

  • i-miya

    2013.01.21(つづき)高杉良著。 2013.01.20 杉本(企画部次長) に内線電話。 キャッツアイって投資会社、協和、70億円貸し込んでいる。 関東理財局、松野、村中が深く関与。 二人とも海外だ。 

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items