Books

マイクロサービスアーキテクチャ 第2版

Sam Newman

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784814400010
ISBN 10 : 4814400012
Format
Books
Release Date
December/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

2014年にThoughtworksのマーチン・ファウラーとジェームス・ルイスによって提唱された「マイクロサービス」は、いまではすっかり市民権を得て、さまざまな手法やツールが開発されています。著者は、マイクロサービスに「賛成」でも「反対」でもないという中立的な立場から、マイクロサービスの仕組み、特徴、長所、短所、課題を丁寧に説明しています。Thoughtworks在籍中から数多くのマイクロサービスプロジェクトに携わっていた著者が共有する、自身の実体験から得た多くの知見は、システム設計、開発、デプロイ、テストといった技術的側面のみならず、人材をどのように活かし、生産性を上げるかといった組織面にも多くの示唆を与えてくれるものです。組織に適したアーキテクチャを選択し、信頼性が高く、堅牢性、安全性、柔軟性に優れたシステムを設計する上で指針となる一冊です。

目次 : 第1部 基礎(マイクロサービスとは/ マイクロサービスのモデル化/ モノリスの分割 ほか)/ 第2部 実装(マイクロサービスの通信の実装/ ワークフロー/ ビルド ほか)/ 第3部 人(UI/ 組織構造/ 進化的アーキテクト)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • vinlandmbit

    第2版発売との事で、発売日に入手。改めてマイクロサービスとその関連思想を抑える上で有益な一冊と再認識。まえがきにもある通り、中立の立場からマイクロサービスを語る著者のスタンスも良い視点をいくつかくれるので有り難しです。

  • sho_kisaragi

    倍以上のページ数となった最新のマイクロサービスアーキテクチャ本で最新の定義のおさらいに。 学びしかありません。マイクロサービスに限らず、どういったアーキテクチャにするべきかの指針をたてるのに役立つ本です。マイクロサービスとして一番重要な点は「独立デプロイ可能」であることと意識し、凝集と結合のバランスを取ることが、良いシステムアーキテクチャを設計することだと理解しました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items