Books

モノリスからマイクロサービスへ モノリスを進化させる実践移行ガイド

Sam Newman

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784873119311
ISBN 10 : 4873119316
Format
Books
Release Date
December/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

ビジネスを維持しながらアーキテクチャを進化させていく。アプリケーションやデータベースを段階的に切り替えていく方法をパターンやシナリオで詳述!計画から実施、発展させていく際の課題への対応まで、マイクロサービス移行の一連の流れを解説。

目次 : 1章 必要十分なマイクロサービス/ 2章 移行を計画する/ 3章 モノリスを分割する/ 4章 データベースを分割する/ 5章 成長の痛み/ 6章 終わりに/ 付録A パターン一覧

【著者紹介】
サム・ニューマン : 開発者、アーキテクト、執筆家、講演者。世界中のさまざまな分野のさまざまな企業と働いてきた経験を持つ。現在は独立し、主にクラウド、継続的デリバリー、マイクロサービスに焦点を当てて働いている

島田浩二 : 1978年、神奈川県生まれ。電気通信大学電気通信学部卒業。2001年に松下システムエンジニアリング株式会社入社。札幌支社にて携帯電話ソフトウェアの開発業務に従事した後、2006年に独立。2009年に株式会社えにしテックを設立し、現在に至る。2011年からは一般社団法人日本Rubyの会の理事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • vinlandmbit

    図書館本。モノリスのマイクロサービス化に関する、具体的な移行例が参考となる一冊でした。同著者による「マイクロサービスアーキテクチャ」オライリー本と併読するとより良いと思います。

  • ninn.atsu

    モノリスなサービスをマイクロサービスにする際には必ず読みたい本。モノリスからマイクロサービスに本当にする必要性があるのか、なんのためにマイクロサービス化するのかを考えるきっかけになる。色々なパターンが書かれているので、その中で自分たちのシステムにどれが適切なのかを自分たちで考えて適用することが必要。何にでも適用できるベストプラクティスなんてないということが改めて理解できる。自分たちのシステムを深く理解して、必要なものを取り込もう。

  • Yoh Sano

    非常に読みやすい書籍だった。DBの分割はあんまやりたくないな。。。

  • inase17000

    分散トランザクションとサーガのくだりがハイライト。データベースの分割の意味とやり方がサンプル多く参考になる。

  • hiromix2222

    執筆中のレビューに携わらせていただいた本。 マイクロサービスの流行に対して現実的にどうしていくか、向いている、向いてないなども含めて論じられていて非常に参考になります。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items