Books

殺人出産 講談社文庫

Sayaka Murata

User Review :4.0
(2)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784062934770
ISBN 10 : 4062934779
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2016
Japan

Content Description

10人産んだら、1人殺せる。そんな「殺人出産」システムによって人口が支えられる日本。自らの人生、命をかけてまでの切実さとは。

【著者紹介】
村田沙耶香 : 1979年千葉県生まれ。玉川大学文学部芸術学科卒業。「授乳」で第46回群像新人文学賞(小説部門・優秀作)を受賞し、デビュー。『ギンイロノウタ』で第31回野間文芸新人賞、『しろいろの街の、その骨の体温の』で第26回三島由紀夫賞、「コンビニ人間」で第155回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
少子化社会でのフィクション。10人出産をす...

投稿日:2021/04/18 (日)

少子化社会でのフィクション。10人出産をすることを条件に1人殺すことができる。そんな歪んだ社会を生きる女性の執念を炙りだしてゆく。

Kooさん さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
天才作家、とはこの人のことをいうのだろう...

投稿日:2021/02/27 (土)

天才作家、とはこの人のことをいうのだろうか。 久々に女流作家で読みたい人が現れたなと思わせてくれる作品だった。 殺す、という言葉を使ってるのにその文体を美しく感じさせる。

みっちゃん さん | 大阪府 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア

    村田沙耶香は、小説を仮構することで我々読者を揺さぶってくる。この小説も、現実世界との間には僅かなズレがあるだけだ。もっとも、それが僅かであることが一層の違和を生むのだろう。出産や死といった、本来は人間の摂理、あるいは神の領域に属するものを、社会が管理・統制することに我々は本能的に強い嫌悪感と生理的なまでの拒絶感を持つのではないだろうか。今回の彼女の小説としての実験はひとえにこの点にこそかかっていた。そして、それは成功しているように思われる。我々読者は奇妙な疎外感に見舞われ、世界の外に投げ出されるのだ。

  • absinthe

    面白い。短編集だが印象に残ったのは表題作。いろんなことを考えさせられる。こんなことはありえない、という合理的な頭がぐるぐる動いて、何とか平衡を保とうとする間に、垣根の向こう側に引きずりこまれてしまう感じ。こんなことはありえないと思いつつ、納得している自分もいる。生きているのは個ではなく人類という種であり、人はその細胞に過ぎないという視点で考えると、行われていることは誤っているとはいえない。表題作以外も秀逸。

  • 青乃108号

    「異次元の少子化対策」などとぶち上げておいて、蓋を開けてみりゃ、なんじゃこりゃ、な、たわけた現政府も少しは参考にすれば良い。と言うか作中何度も登場する昆虫食は実際、真剣に論じられ始めてるし、あながち「殺人出産制度」も絵空事ではない時代がそこまで来てるのかも知れない。作品としては各場面の切り替えの文章が極めて映像的で美しく、とりわけクライマックスの殺人場面の白と血の赤の色彩の対比、最後に出てくる蝉の死骸が強烈に印象に残る。他短編3編が収録されているが「殺人出産」のインパクトが強すぎてあまり記憶に残らず。

  • nanako

    本作のアナザーストーリーが「消滅世界」なんですね。どちらからでもいいので、続けて読むことをおすすめします。「授乳」もすごい!けど、「殺人出産」も凄い!です。

  • ゆきねこ

    性と生をテーマにした仰天小説。帯には、衝撃作と書かれています。「コンビニ人間」を読んだ時は、サバサバした現代社会を巧みに切り取った秀作だと感じましたが、これらの作品にはびっくりしました。後味は決して良くありません。SFみたいな作品。はっきり、SFです。殺人出産が現実となったら、少子化は解消するのでしょうか。そんな法案が可決されるわけありませんが、殺人衝動や、出産が過重な負担になっていることについては納得できました。現実、子育てにはお金がかかりすぎます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items