Books

今夜、笑いの数を数えましょう

Seiko Ito

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065147252
ISBN 10 : 4065147255
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2019
Japan

Content Description

最前線の6人と語り尽くす、平成の「笑い」論決定版!

目次 : 第1夜 倉本美津留/ 第2夜 ケラリーノ・サンドロヴィッチ/ 第3夜 バカリズム/ 第4夜 枡野浩一/ 第5夜 宮沢章夫/ 第6夜 きたろう/ エピローグ 宮沢章夫

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • allite510@Lamb & Wool

    「笑い」を技術的に解析しようという、バカリズムや宮沢章夫など6人との対談。「センス」や「人柄」に帰着しがちな部分の言語化を真面目半分に目指すが、一向に議論が深まらず横滑りし続けるのはさすが。考える材料は必要だけど結論にはあまり需要がない問題なのだし。油断すると不寛容になりがちな頭を弛めるヒントになるので、実は今とてもありがたい本かもしれない。単に笑わせられるより、笑いについて考えてみることが有効なこともあるに違いない。これを機にラジカルガジベリビンバシステムの台本集をぜひ出版して欲しい。ぜひに。ほんとに。

  • みつひろう

    ライブがあったら観てみたいと思った人が何人かいた...。

  • 捨拾(すてろう)

    笑いを技術的に解体する対談集。とても興味深い話がたくさん。ホストが、いとうせいこう氏なので関東勢多し。続編があるなら関西系の人とも語って欲しい。きたろうさんが、かわいらしい(笑

  • ルンルン

    いとうせいこうは鼻持ちならない時の方が多いんだけど、彼の周りにはわたしが好きな人が多いという不思議。

  • Yasutaka Nishimoto

    いろんなゲストと公開でトーク。ゲストによって、自分が初めて知るいろんなことが話されていた。ただ、面白かったのは、きたろうとのトーク。本書で紹介される笑いについて、ちょうどテレビも舞台も観ていない時期だったと気づく。特に舞台はなまものであって、その公演に行かなければ、今後も見ることはできない。もったいないことをした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items