Books

ハートテレフォン 立東舎

Seizo Watase

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784845633791
ISBN 10 : 4845633795
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2019
Japan

Content Description

目次 : Vol.01: マドンナ / Vol.02: 蜃気楼 / Vol.03:  foggy / Vol.04: 雨上がる / Vol.05: 星が流れた夜 / Vol.06: 遠近 / Vol.07: 6年前 / Vol.08: 秋空 / Vol.09: ロマンス / Vol.10: セプテンバーソング / Vol.11: 晩秋 / Vol.12: 逆風 / Vol.13: 鉄と波 / Vol.14: 麗と礼 / Vol.15: カノジョの左手 / Vol.16: 11時間の帰省 / Vol.17: サウスポーのカノジョ / Vol.18: なみ姉とボタン / Vol.19: 糸さん / Vol.20: 春隣 / Vol.21: 虹の彼方に / Vol.22: 28:48 / Vol.23: 28:48(2) / Vol.24:伝えたかった言葉 / 「ハートテレフォン」ラフスケッチ集 / ハートテレフォンによせて

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • えすてい

    30年以上も前のテイストながら、わたせせいぞうの作品は古さを感じさせないないけどノスタルジックが感じられてくる。30年以上も前、まだケータイが一人一人の手に渡る時代ではなかった。だからコミュニケーション手段は電話であり、外出先では公衆電話だった。そこから生まれるドラマやラブロマンスに事欠かず数多のドラマやCMの題材になった。ケイタイのせいで詩が書けなくなったと嘆くミュージシャン。ケイタイが日常生活に必須のアイテムでありながら、ケイタイのない時代に憧れを抱く矛盾した二面性がノスタルジックを増強させる。

  • よし

    電話を介して繰り広げられる都会の男女の恋の物語。登場するのは(あえて?)公衆電話やガラ携だけれど、24篇の短篇は昔「ハートカクテル」を一生懸命に読んでいた頃の自分を思い出させてくれました。わたせさんが描く主人公たちの服のコーディネートは相変わらず参考になります。

  • Jimmy

    絵が綺麗よねー。初夏の頃の彩りのある自然の色って感じ。でも中にはセピア色だったり、小料理屋さんとか、実家とか今までのイメージとは少し違う作品もあって面白いな。ストーリーは男目線ですな。女性は鼻で笑うのかもしれない笑

  • もりちゃん

    わたせせいぞうの世界はファンタジーだけど、いくつかの真実が彩る。だからこそ次が出るのが楽しみ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items