Books

なんだろうなんだろう

Shinsuke Yoshitake

User Review :3.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784813802648
ISBN 10 : 4813802648
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2019
Japan

Content Description

こどもとおとなと、そのあいだのひとたちへ。ヨシタケシンスケが描く「たとえばこんな考え方、どうでしょう?」の本。道徳教科書(小1〜中3/光村図書)のコラムが、かき下ろしを加えて一冊に!

【著者紹介】
ヨシタケシンスケ : 1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表。『りんごかもしれない』で第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『もうぬげない』で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、2017年ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞、『このあとどうしちゃおう』で第51回新風賞を受けるなど数々の賞を受賞。著書多数。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
友だち、幸せ、悲しい、などそれぞれの項目...

投稿日:2021/03/03 (水)

友だち、幸せ、悲しい、などそれぞれの項目について考えてみる哲学的要素の絵本でした。

華 さん | 東京都 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro

    ヨシタケ シンスケは、新作をコンスタントに読んでいる絵本作家です。著者の新作は、理屈っぽい大人向けの絵本でした。なんだろう!なんだろう!なんだろう!なんだろう!なんだろう!なんだろう!なんだろう!なんだろう!なんだろう!https://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/ehon/book_eh001.html https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_dotoku/interview/yoshitake/vol01.html

  • 哲学的な絵本。普通ってなんだろう、正義ってなんだろう。と普段何気なく聞いている言葉に焦点を当てて掘り下げて考えると、なかなか一筋縄ではいかないし、人によって随分と解釈や思いも違うことがわかります。

  • zero1

    素朴な疑問が哲学的に!これは深い!学校って何だろう(後述)。友だちとは何だろう?しあわせ、正義。許す、立場、普通。命、個性。【普通】は「コンビニ人間」でも問われたテーマ。多くの大人は説明できない(汗)。人を許すのは難しく、正義のために人は戦争する。でも相手にも正義はある。命とは電池が切れること?小学校の道徳で採用されたが、教師はどのように説明する?★読書メーターとは何だ?文学や正義、普通、言葉についてどこまで探究した?どれだけ子どもに説明できる?

  • 旅するランナー

    しあわせ製造機の件にある「しあわせは、自分の考え方しだいでいつでもつくることができるんじゃないかしら」に共感しつつ、次第に深く大切な思考を促すヨシタケ論に身が引き締まる思いがします。少年少女の皆さんには、そんな難しく考えないで、友達と楽しく過ごしてほしいですけど、皆さんが真剣に「なんだろう」って考え出すとなると、大人としてしっかりした姿を見せないとなって背筋がすっと延びたりします。それでも、一方で、おならってなんだろうとか、テツandトモっぽいと思ったりする、腑甲斐無い大人ですんで大目に見て下さい。プッ。

  • ♪みどりpiyopiyo♪

    「いってきまーす」いつものように学校に向かうぼく。途中で会った友だちのお母さんが…? ■ヨシタケシンスケさんの、考える絵本を読みました。「そう言われてみると、学校ってなんだろうね。あれ? たのしいってどんな気もちなんだろう…」  ■この本、急いで読んだらもったいない☆ 読んで、ちょこっとかんがえて、寝て 起きて、ふと思い出したら また考えて… ゆっくり思い巡らせたいご本でした ( ' ᵕ ' ) (2019年)(→続

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items