SACD Import

Symphonies Nos.9, 10 : Gianandrea Noseda / London Symphony Orchestra

Shostakovich, Dmitri (1906-1975)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
LSO0828
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Hybrid Disc,Import

Product Description


ノセダ&LSOによるショスタコーヴィチ第4弾
20世紀の時代の証言ともいえる第9&10番を収録!


ロンドン交響楽団と、2016/17年シーズンから首席客演指揮者を務めているジャナンドレア・ノセダは、継続的にショスタコーヴィチの交響曲を取り上げてきました。このうち2016年9月の第5番、2018年4月の第8番、11月の第4番、2019年3月の第1番までの録音が「LSO Live」レーベルでリリースされています。今回は2018年6月の第10番と、現在のロックダウン前の2020年1月〜2月に収録された第9番を含んだ第4弾リリースです。
 ノセダは1997年から10年間、サンクト・ペテルブルクのマリインスキー劇場で、ワレリー・ゲルギエフのもと首席客演指揮者を務め、その時にショスタコーヴィチの生まれ育ったこの町で、毎年3ヶ月間を過ごしました。ノセダがロシア音楽、特にショスタコーヴィチに強い思い入れを持つようになったのは、このときの経験がきっかけとなっています。
 交響曲第9番は、第二次世界大戦の勝利を祝うために手掛けられた作品で、終戦の前年1944年の暮れから書きはじめられ、1945年11月3日、ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルで初演されました。ベートーヴェンの「第9」をモデルとした祝祭的で大規模な作品を政府からも期待されていましたが、軽妙で人を小馬鹿にしたような異なる作品を完成させ、ショスタコーヴィチは強い非難を受けることとなりました。このような経緯があったためか、初演者ムラヴィンスキーはその後演奏しなかったため録音が残っていません。ノセダの録音は、ショスタコーヴィチの屈折した思いをメリハリの利いた表現で聴かせてくれます。
 交響曲第10番は、スターリンが死去した1953年に書かれた作品で、「スターリン政権の雪解け」を象徴すると言われています。ノセダはショスタコーヴィチの厳しく深淵な世界を覗くような説得力のある指揮をみせています。(写真ⓒMark Allan)(輸入元情報)


【収録情報】
ショスタコーヴィチ:
1. 交響曲第9番変ホ長調 Op.70
2. 交響曲第10番ホ短調 Op.93


 ロンドン交響楽団
 ジャナンドレア・ノセダ(指揮)

 録音時期:2018年6月24日(2)、2020年1月30日&2月9日(2)
 録音場所:ロンドン、バービカン・ホール
 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ)
 プロデューサー&編集:ニコラス・パーカー
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND


Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Symphonies Items Information

Recommend Items