Vinyl Import

[USED:Cond.S] """Vienna's End of the Century, Six Composers ~Around Alma Mahler~"" Barbara Hannigan, Reinbert de Leeuw (2 discs/180g heavyweight vinyl record)"

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
未開封,2枚組み
Comment
:
シュリンク未開封/180G/45RPM/ALPHA 432/1,000点限定生産品(シリアルナンバー有913/1000)
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
ALPHA432
Label
Format
Vinyl
Other
:
Import

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

ベルクの『ルル』とガーシュウィンの『ガール・クレイジー』をひとつのアルバムで出会わせるという痛快な成功例でAlphaレーベルに颯爽と登場、グラミー賞クラシック声楽部門のみならずカナダJuno賞でもクラシカル年間最優秀賞を獲得するなど、絶好調なすべりだしをみせたバーバラ・ハンニガン。ブリテン、ストラヴィンスキー、バルトーク、ベルク……と20世紀レパートリーの演奏史をあざやかに塗り替え続けてきたこの異才歌手はいま、オランダを中心に現代音楽シーンを賑わせてきた指揮者であり「ユニークなサティ弾き」でもあるレインベルト・デ・レーウと「ウィーン世紀末(世紀転換期)」をテーマに、妖艶・蠱惑的にして多彩な歌の数々をまたしてもユニークな音世界に結晶させてみせました。音楽家だけでなく建築家や哲学者などさまざまな知の巨人たちとも交流をもち、時代に独特の存在感を残した(グスタフ・マーラー夫人として知られる)アルマ・マーラー=ヴェルフルを軸に、ツェムリンスキーやヴォルフ、新ウィーン楽派の異才たちがどんな空気感のなかに生きていたか、21世紀の気配と100年前とを軽やかに行き来するハンニガンの歌い口はどんな聴覚体験の刷新をもたらすのでしょう?毎回かなりこだわりのあるアルバム制作理念をアピールしてくる彼女の注目の1枚です。

【収録内容】
アルノルト・シェーンベルク(1874〜1951):四つの歌曲 作品2(1899)
1.期待
2.その金色の櫛をくれないか
3.高揚
4.森にさす陽光アントン・ヴェーベルン(1883〜1945):リヒャルト・デーメルの詩による五つの歌曲(1906-08)
5.理想の風景
6.岸辺にて
7.天へと向かう
8.夜におびえて
9.あかるい夜アルバン・ベルク(1885〜1935):七つの初期歌曲(1907)
10.夜
11.葦の歌
12.夜啼鶯
13.夢を戴いて
14.部屋にいて
15.愛の讃歌
16.夏の日々アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー(1871〜1942):歌曲集 作品2(1895〜1896)より
17.思いつくこと
18.春の日中
歌曲集 作品5(1896〜1897)より
19.下衆なる期待
20.ただ眠りなさい歌曲集 作品5(1898〜1899)より
21.そこに二人の子供がいて
22.お誘い
23.44薔薇のイルメリンアルマ・マーラー=ヴェルフル(1879〜1964):五つの歌曲(1910)より
24.静まりかえった都 25.甘やかな夏の夜
26.わたしは花のあいだを歩きまわる四つの歌曲(1915)より
27.夜のさなかの光フーゴ・ヴォルフ(1860〜1903):ゲーテ歌曲集(1888)より
28.ミニョンの歌I
29.ミニョンの歌II
30.ミニョンの歌III
31.君よ知るや、かの国を
バーバラ・ハンニガン(ソプラノ)ラインベルト・デ・レーウ(ピアノ)
録音:2017年10月オムループ音楽センター(オランダ)
(メーカー・インフォメーションより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items