Books

競争ゼロの成功法則

Souun Takeda

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784072931080
ISBN 10 : 407293108X
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2013
Japan

Content Description

原稿を読んだ人から感動の声が続出。人と争わない。でも、仕事にも出会いにも家族にも恵まれ、毎日を幸せに生きられるのはなぜなのか。武田双雲が長年研究し、実践してきたメソッドをついに公開。最も判りやすく効果が得られる、究極の自己啓発書!

「勝つ=成功」……そう思っていませんか?
争うことが嫌い。「勝つ」って何? 負けることが不安。でも、だいじょうぶ! なぜなら……争わなくても幸せになれるからです。勝たなくても幸せになれるからです。
幸せになる三つの簡単な法則があります。この三つをやって、不幸になれるわけがありません。この三つだけです。
でも、たいていの人は思います。勝たなくて成功するわけなんてないと。

この本では、争わなくても、人と比べなくても、出会いに恵まれ、仕事にも恵まれ、毎日が楽しく生きられ、お金の不安もなく、家族もみんな幸せになれる----そんな素晴らしい法則を伝えます。この本の著者・武田双雲自身が、人と争うことが苦手で、勝ち負けの概念を持っていません。でも、毎日を楽しく送り、仕事のオファーが途切れることもなく、友人にも恵まれ、家族もみんな幸せに暮らしているのです。彼の「競争ゼロで幸せに成功する法則」を余すところなくお伝えまします。


【著者紹介】
武田双雲 : 書道家。1975年、熊本県生まれ。東京理科大学理工学部卒業。3歳より書道家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。大学卒業後、NTT入社。約3年間の勤務を経て書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など、独自の創作活動で注目を集める。2013年には、文化庁より文化交流使の指名を受け、日本大使館主催の文化事業などに参加し、海外に向けて、日本文化の発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • パフちゃん@かのん変更

    幸せになる3つの基本とは「幸せを与えること・幸せであることに「気づく」こと・幸せな言葉を発し、幸せな態度をとること」だそうです。そして11の法則、95の項目のスキルが書かれています。幸せになるのは技術であり、それはこの本を読むだけじゃなくて実際に何度も何度も実行していく中で身に着けていくスキルなんだそうです。もっとも簡単に人生を変えるには「態度」を変える。背筋を伸ばし、胸を張って堂々と歩く。口角を5mm上げる。紹介されていたサッカーの本田圭佑選手の小学校の卒業文章に載せた「将来の夢」が素晴らしい。

  • へロム

    「ポジティブの教科書」、前から気になっており、図書館で借りました。読みはじめて直ぐに手元に置いておきたいと思い購入しました。武田双雲さんが、実際に自分がポジティブ思考になるために実践してきたことが分かりやすく書かれています。ちょっとやってみようかなと思わせる内容になっています。ポジティブになるための本はたくさん出ていますが、この本は直ぐにやってみたくなること満載です。また、この本の素晴らしいところは、自分だけが幸せになるのではなく周りの人も巻き込んで幸せになろうという点だと思います。本当にオススメです。

  • ぱんにゃー

    『一、幸せを与えること。一、幸せであることに「気づくこと」。一、幸せな言葉を発し、幸せな態度をとること。 これが幸せになる三つの基本』/双雲さんの何が凄いかって、三番目 言ってる事とやってる事が「一致している」\(^o^)/ (コ)

  • KAKAPO

    何をきっかけに知ったのか忘れてしまいましたが、武田双雲さんの本が良いという話を、読書メーターの読みたい本が覚えていてくれたので、手に取りました。内容は初心者向けの平易なものでしたが、ポジティブになれない理由は、やはり自分だけに視点が固定されている(自己中心的なっている)からだということが良く分かりました。幸運体質になるためには、先ず相手の立場になって自分だったらどう感じるだろうか?自分だったらどうして欲しいか?ということを考えることが大切で、それさえできれば、自然に優しくなれるのではないかと思いました。

  • ナキウサギ

    ポジティブ心理学という学びが今、注目されている。なんでもプラスとマイナスの捉え方や考え方があるけど 武田さんが語るプラス要素満載の生き方はとっても気持ちがラク🎵になる。子育ての話も読んでいて笑いがこみ上げてくる☺️ 母親が師匠だったんだ!!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items