Books

Adhdでも明るく生きる(仮)

Souun Takeda

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784828424446
ISBN 10 : 482842444X
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2022
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

時代が求める斬新な発想なら、ADHDに任せなさい!マインド・ワンダリング(心の徘徊)が芸術を生み出す!

目次 : 第1章 楽しかった子どものころと、孤独だった中学・高校時代(小学校に上がると僕のデコボコが少しずつ明らかに/ 時間割の意味がわからない ほか)/ 第2章 大学と就職を経て、ついに天命を見つける!(大学生活で本来の自分を取り戻せた/ 面接官と話が弾み、NTTに就職が決まる ほか)/ 第3章 武田双雲、ADHD専門医を受診する(小学校の通知表は診断の参考になる/ 明るく自由奔放だった小学校時代 ほか)/ 第4章 発達障害、ADHD、ASDの違いを知っておく(発達障害とは、どのようなことを言うのか?/ 大人の発達障害にはASDとADHDがある ほか)

【著者紹介】
武田双雲 : 1975年熊本県生まれ。東京理科大学卒業後、NTTに就職。約3年後に書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など独自の創作活動で注目を集め、数多くの題字、ロゴを手がける。パフォーマンス書道、書道ワークショップをさまざまな国で行うとともに、2013年には文化庁から文化交流使に任命され、日本大使館主催の文化事業などに参加。海外に向けて日本文化の発信を続けている。2020年3月末には、20年間主宰した書道教室「ひたばの森」を閉講した

岩波昭 : 神奈川県生まれ。昭和大学医学部精神医学講座教授。1985年、東京大学医学部卒。東大病院精神科、東京都立松沢病院、埼玉医大精神科などをへて2012年より現職。2015年より、昭和大学附属烏山病院長を併任。精神疾患の認知機能、司法精神医療、発達障害の臨床研究などを主な研究分野とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ka

    とても楽しく読めた。 ADHDや発達障害について書かれた本を読んで、こんなに清々しい気持ちになったのは初めてです。 子供に対しての心配がすごく軽くなった。 自分自身の事も色々と思い出して、私もこんな感じだったなとクスッと笑えました。 自分の本質的な部分に気づかせてくれました。蓋をして隠していた部分を解放して、うまく表現しようという気持ちにさせてくれました。 良い本に出会いました。

  • シュウヘイ

    ADHDの生きづらさ 周りとの比較 周囲の理解 自分の才能に気づける人はラッキー

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items