CD Import

Vienna Holiday : Hans Knappertsbusch / Vienna Philharmonic -Transfers & Production: Naoya Hirabayashi

Strauss Family

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
GS2286
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


11年ぶりの復刻、クナの『ウィーンの休日』、
制作者も仰天の驚異的音質で蘇る!
2トラック、38センチ、オープンリール・テープ復刻シリーズ


【このCDの復刻者より】
「内容については、もはや説明不要の名盤でしょう。当シリーズでも過去にGS2040(LP復刻/2009年)、GS2085(4トラック、19センチのオープンリール・テープ復刻/2012年)と発売しましたが、今回入手した2トラック、38センチのオープンリール・テープの音質には、心底驚いてしまいました。2種のGS盤を含め、既存のディスクではLPにカッティングするためにダイナミック・レンジを圧縮したマスターが使用されていたようですが、その枠組みを取り払った音質は、解き放たれたような開放感があります。こうなると、クナの巨大さは異様なまでに生々しく感じられますし、ウィーン・フィルのしたたるような美音もスピーカーからこぼれ落ちそうに思えます(『ウィーンの森の物語』のヤンチクのツィター・ソロさえも別物のように響きます!)。あまりの音の違いに物議を醸すかもしれませんが、どうやらこれが原音のようです。」(平林直哉)

【収録情報】
● ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲 Op.228
● カレル・コムツァーク:ワルツ『バーデン娘』 Op.257
● ヨハン・シュトラウス2世:アンネン・ポルカ Op.117
● ヨハン・シュトラウス2世:加速度円舞曲 Op.234
● ヨハン・シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ Op.214
● カール・ツィーラー:ワルツ『ウィーンの市民』 Op.419
● ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ『うわき心』 Op.319
● ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ『ウィーンの森の物語』 Op.325


 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ハンス・クナッパーツブッシュ(指揮)

 録音時期:1957年10月15,16日
 録音場所:ウィーン、ゾフィエンザール
 録音方式:ステレオ(録音セッション)
 使用音源:Private archive(2トラック、38センチ、オープンリール・テープ)

 国内製作
 日本語帯・解説付き

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
故宇野功芳氏が絶賛していた『ウィーンの休...

投稿日:2023/06/21 (水)

故宇野功芳氏が絶賛していた『ウィーンの休日』をようやく入手し、洗練さとは無縁ながら超骨太の演奏に快哉を叫びたくなりました。ウィーン・フィルのメンバーも真剣かつ楽しんで取り組んでいるのが伝わってきます。一連の復刻シリーズの中では音質的にやや不安定な箇所も散見されますが、情報量は多く聴くのに支障はありません。

好事家 さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
King盤CDで聞き込んできた名演の数々を、...

投稿日:2009/11/03 (火)

King盤CDで聞き込んできた名演の数々を、LP復刻の音で改めて聴き直すという、マニアにとってたまらない贅沢な品だ。聴いて思ったのは、ライヴの音をとらえたような録音なのだなぁ、ということ。奏者の息づかいとか、録音会場の雰囲気とか。再発されてもなぜか収録から外れてきた『うわき心』がKing盤と同様に収録されているのが嬉しい。ブックレットは名コンマスの証言が、クナへの愛情に溢れていて楽しい。また、オマケの3曲がマニアックだ。モノラルの音も収録するとは。平林さん、可能であればブルックナーの第5番と第8番LPの、モノラルバージョンの復刻をしてはもらえないでしょうか?SERENADEで、限定でもかまいませんので、是非!

としちゃん さん | 宮城県 | 不明

3

Recommend Items