Books

みち かがくのとも絵本

Taro Gomi

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784834084511
ISBN 10 : 4834084515
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2023
Japan

Content Description

五味太郎さんは、これまで400冊以上の絵本を描き、100点以上の作品が世界20カ国以上で翻訳出版されている、絵本界の巨人です。その五味さんが工業デザイナーを経て28歳で絵本デビューした時のデビュー作がこの作品です。狭い道、広い道、一本道、分かれ道、「人が通る道ではない」道、飛行機の道、汽車の道……と、次々に多様な道を見せていく本作は、分かれ道で立ち止まり、絵本作家の道へ一歩を踏み出したちょうどその頃の、若き日の著者の気概を描いているようにも思えます。「道は色々なものを見せてくれる。さあ道を歩いてごらん」というメッセージは、70歳を過ぎた現在の著者から贈られる、励ましのメッセージのようでもあります。五味太郎のカラフルな色使いは、45年も前から既に始まり現在に繋がっていることが、本作を見ると判ります。福音館の月刊絵本「かがくのとも」創刊50周年を記念して、半世紀の時を経て甦る限定出版です。ファン必見の作品です。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • momogaga

    【大人こそ絵本を】道ってなんだろう。大人になってもこの絵本を読めば、好奇心がわいてきます。

  • ヒラP@ehon.gohon

    五味太郎さんらしい科学絵本でしょうか。 自分の周りにあるいろんな道を視覚化していて、楽しみながら視野を広げる絵本です。 考え方によっては、まだまだいろんな道がありそうです。 考え方によっては、前向きになれる絵本でもあります、 僕の前に道はある…。

  • シナモン

    図書館本。カラフルな色彩といろんな道にわくわく感が詰まっている。こども時代を思い出し元気が出てくる一冊でした。

  • ツキノ

    【五味太郎デビュー作】1973年5月かがくのとも発行。 2019年4月ががくのとも50周年記念出版。いろいろな「みち」を示してくれる。カラフルなのだけれどシックな、「地」の色がいい。【84】

  • たーちゃん

    読友さんの感想から興味を持ち、図書館で借りてきました。色んな道があって面白かった!電気の道とか水の道とかもありました。最近は息子が道を歩いていると白線の上を歩きたがったりするので、道というものは理解したと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items