Tuma, Frantisek Ignac Antonin (1704-1774)

Individuals/organizations Page

CD Import

Stabat Mater: Lischka / Hathor Consort Plute-ensemble +biber: Requiem, Schmelzer, Clamer

Tuma, Frantisek Ignac Antonin (1704-1774)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
RAM1914
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


トゥーマの新発見『スターバト・マーテル』!

18世紀ボヘミア前古典派の作曲家で、古典派への重要な橋渡しとして知られるフランティシェク・イグナーツ・アントニン・トゥーマが残した5つの『スターバト・マーテル』のうちの一つ、マルニクス・デ・カートがバイエルン州オットーボイレンの修道院で発見した作品の録音です。トゥーマの活動後期の作品とみられ、バロックの枠からは大きく進んだ和声でテキストの悲痛さをよく反映しており、テノールとバスのデュオで開始されるのもこのジャンルとしては珍しいと言えるでしょう。
 アルバムはトゥーマの1世紀前のボヘミア、オーストリアの作品と組み合わされ、ビーバーの傑作『レクィエム』や器楽合奏曲と並べることで、トゥーマが継承した伝統と先鋭性どちらも感じ取ることの出来る構成となっています。デ・カートが主宰する合唱団「プルートアンサンブル」による美しく溶け合うハーモニーを堪能できるほか、器楽にはロミーナ・リシュカ率いる「ハトホル・コンソート」が参加し、しめやかな中にも各パートが波打つようなバランスが心地よいアンサンブルを聴かせます。第2ヴァイオリンはバッハ・コレギウム・ジャパンなどでも活躍する、中丸まどかが担当。(輸入元情報)

【収録情報】
● ビーバー:レクィエム ヘ短調
● シュメルツァー:ソナタ第9番ト長調
● クラーマー:パルティータ第1番ホ短調
● ビーバー:5声のソナタ第8番ト長調
● トゥーマ:スターバト・マーテル ト短調


 プルートアンサンブル(合唱/4S、2CT、2T、2Bs)
 マルニクス・デ・カート(音楽監督)
 ハトホル・コンソート(古楽器使用/2ヴァイオリン、テノール・ヴィオール、バス・ヴィオール、ヴィオローネ、オルガン、3サックバット)
 ロミーナ・リシュカ(音楽監督)

 録音時期:2019年11月24-26日
 録音場所:ベルギー、ガディンヌ、ノートル=ダム=ド=ラ=ナティヴィテ教会(キリスト降臨の聖母教会)
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Track List   

  • 01. レクイエム ヘ短調
  • 02. レクイエム ヘ短調
  • 03. レクイエム ヘ短調
  • 04. レクイエム ヘ短調
  • 05. レクイエム ヘ短調
  • 06. ソナタ 第9番 ト長調
  • 07. パルティータ 第1番 ホ短調
  • 08. パルティータ 第1番 ホ短調
  • 09. パルティータ 第1番 ホ短調
  • 10. パルティータ 第1番 ホ短調
  • 11. 5声のソナタ 第8番 ト長調
  • 12. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 13. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 14. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 15. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 16. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 17. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 18. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 19. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)
  • 20. スターバト・マーテル ト短調 (世界初録音)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items