Books

34丁目の奇跡

V.デイヴィス

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784751521922
ISBN 10 : 4751521926
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2002
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

同名映画の原作本がついに初邦訳。マンハッタン34丁目にあるメイシー百貨店。おもちゃ売り場のサンタクロースとして、ひとりの老人が雇われた。彼の名はクリス・クリングル。その風貌はサンタそっくりだった…。

【著者紹介】
ヴァレンタイン・デイヴィス : ミシガン大学卒業後、イェール大学大学院で演劇を学ぶ。小説に『春の珍事』、映画脚本に『34丁目の奇跡』『グレン・ミラー物語』などがある

片岡しのぶ : 和歌山生まれの岩手育ち。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳工房パディントン&コンパニイを夫と共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちょろこ

    心を大切にしたくなる一冊。信じる気持ち、思いやり等、まさにいろいろな心、気持ちを大切にしたくなる。順風満帆な時よりも逆境の時にこそ信じてみる大切さ、そういう時こそ目に見えないような、忘れがちだったようなことを感じられるのかもしれない。クリングルはサンタクロースだったのか…全身汗だくのトナカイが意味するものは…想像かきたて読後はほわっと心温まる、アメリカンクリスマスストーリー。

  • おくちゃん🍓柳緑花紅

    読友さんのレビューに惹かれて読めました。ニューヨークシティー、マンハッタン34丁目にあるメイシー百貨店。おもちゃ売り場のサンタクロースとして一人の老人が雇われた。名をクリス▪クリングル。その姿はサンタそっくり。だって本当に🧑‍🎄さんなんですもの。クリスマスはカレンダーの日付とは別物。クリスマスは「心」です。そう信じる人の心には必ず。この世には目に見えない善いものがいっぱいある。愛、喜び、幸せ。24日の夜が明け動物園のトナカイは汗だく。そしてサンタさんしか知らないはずの雪道にあった物。信じる人への🎁

  • はる

    大好きです。優しくてあたたかい。大人でも夢を見ることの出来る物語です。ストーリーもウィットに富んでいて実に面白い。映画版も大好きなのですが、ほぼ同じ展開なのが嬉しい。読みながら名シーンが蘇って来てジーンとしてしまいます。クリスマス前にぜひ。おすすめです。

  • NAO

    【クリスマス読書会】ニューヨークの老人ホームに住んでいる老人は、本当にサンタクロースなのか。子どもたちだけでなく、現実的な考え方しかできない大人たちの心をも変え温かくしていくクリス老人。サンタクロースがニューヨークの老人ホームに住んでいるという発想はなかなかユニークだが、彼が本当にサンタクロースなのかどうかを審議する裁判での弁護は詭弁でしかなく、あまり好みではない。

  • アルピニア

    <12月に>バツイチのドリスは、生き方も子育ても現実的で常識的。ドリス母娘に思いを寄せるフレディは、「サンタクロース」を自称するクリスと共にドリス母娘に信じる心を取り戻してもらおうとするが、クリスの言動が問題になり裁判が開かれることに・・。作者はクリスマスセール一色の街を見て幻滅し、この話を思いついた(訳者あとがきより)とのこと。信じることや想像すること、目に見えないものが持つ力を伝えたかったのだと思う。訳が読みやすく元の文の楽しさを感じる。心に響く言葉もたくさんあって原文(英語)も読んでみたくなった。→

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items