Brahms (1833-1897)

SHM-CD Sym, 3, 4, : Kertesz / Vpo

Sym, 3, 4, : Kertesz / Vpo

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 5 of 5 items

  • ★★★★☆ 

    snk  |  北海道  |  不明  |  22/July/2021

    ケルテス指揮VPOのブラームスNO3とNO4、録音はNO3が1973年でNO4が1972年。録音会場はウィーンのソフィエンザールということで、名盤の誉れ高い当盤を購入。ちょっと期待して聴いたが我が家の再生装置では高音質を味わうことができなかった。もちろん録音も悪くはないのだが、演奏の凄さを感じさせる録音でなければ、その演奏の真価は伝わらないと思う。なおSACDハイブリッド盤も出ているようなので、そちらではこの演奏の真価が発揮されているかもしれない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  10/October/2009

    HMVレビューにも有るようにVPOの音色・資質に上手く自然体で乗り無理のない演奏であります。私は第3番・・・1973年録音・・・の方を聴いているのですが第1楽章若干篭りがちにスタートしますがとにかく嵩張らない美しい流れを表現し決してゴツゴツ感はありません、その意味でマイルドなのでしょう、聴き飽きはしないです。反復しているので13分余とタイムはなっていますがこの曲は比較的他のブラームス交響曲に比し反復を略すと短めなのでバランス上も反復の意義が活きては来るのかも?続く楽章も穏やかでVPO美点満点です。第3楽章有名な楽章タイム的には6分弱と普通・・・ただ今まで述べた楽章のマイルド感が逆に作用してこの楽章演奏からそんなに感傷的な味わいは・・どうかなという感じ・・・要は他の楽章のイメージに埋没してしまい淡々さが(私にはそう聴こえるだけかも?)少し物足りないです。最終楽章は管楽器を上手く前面に出し弦演奏の中に縁取りの如くアクセント付けして印象的です。最後ややエンドはさりげなさが私の充足感と差が出ました。私の盤は「ハイドン変奏曲」が入っているのですが一部指揮者死後の変奏分も含まれているとは言えこれも全体見通しの良い運びで時に瑞々しさもあり最終詰めにはティンパニーの効果的扱いも・・・。本盤多分VPOの美しさが良く出た演奏であろう第4番の方は未聴ですので全体「素晴らしい」ランク止めとさせて下さい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  09/October/2009

    HMVレビューにも有るようにVPOの音色・資質に上手く自然体で乗り無理のない演奏であります。私は第3番・・・1973年録音・・・の方を聴いているのですが第1楽章若干篭りがちにスタートしますがとにかく嵩張らない美しい流れを表現し決してゴツゴツ感はありません、その意味でマイルドなのでしょう、聴き飽きはしないです。反復しているので13分余とタイムはなっていますがこの曲は比較的他のブラームス交響曲に比し反復を略すと短めなのでバランス上も反復の意義が活きては来るのかも?続く楽章も穏やかでVPO美点満点です。第3楽章有名な楽章タイム的には6分弱と普通・・・ただ今まで述べた楽章のマイルド感が逆に作用してこの楽章演奏からそんなに感傷的な味わいは・・どうかなという感じ・・・要は他の楽章のイメージに埋没してしまい淡々さが(私にはそう聴こえるだけかも?)少し物足りないです。最終楽章は管楽器を上手く前面に出し弦演奏の中に縁取りの如くアクセント付けして印象的です。最後ややエンドはさりげなさが私の充足感と差が出ました。私の盤は「ハイドン変奏曲」が入っているのですがこれも全体見通しの良い運びで時に瑞々しさもあり最終詰めにはティンパニーの効果的扱いも・・・。本盤多分VPOの美しさが良く出た演奏であろう第4番の方は未聴ですので全体「素晴らしい」ランク止めとさせて下さい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    伊東洋輔  |  神奈川  |  不明  |  01/February/2009

    山田風太郎「人間臨終図巻」の表現を借りれば「もっと生かしてやりたかった人」ケルテスの遺した最良の遺産。ホント、長生きして欲しかったというほかない。せめて10年寿命があったらクラシック界ももっと面白くなっていたのでは。・・ここでのブラームスを聴くにつけ、つくづくそう思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ワルター・メンゲルベルク  |  不明  |  16/March/2008

    このCDの値段を分母に、与えられる感動を分子にしたら、膨大な数値になるでしょう。ベーム在世期のVPOの艶やかで底光りのするサウンドもさることながら、その持味を十全に生かしつつブラームスの感情を自然に発露するケルテスの手腕には、ただただ敬服の一言です。特に第3番が素晴らしく、深い憂愁の表出や移ろいの感情、溜息のような歌い方の美しさは、類をみません。特に第3楽章は感涙ものです。また、DECCAならではの低音域がよく響く優秀な録音も特筆されましょう。つくづくケルテスの夭折が悔やまれます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items