TOP > Chopin (1810-1849) > Waltzes: Tharaud +mompou: Chopin Variations

Chopin (1810-1849)

CD Waltzes: Tharaud +mompou: Chopin Variations

Waltzes: Tharaud +mompou: Chopin Variations

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 7 of 7 items

  • ★★★★★ 

    海尾水  |  神奈川県  |  不明  |  05/March/2021

    タローのCDはほとんど聴いてしまったが、これが1番良いと思う。仏的ショパンの系譜でフランソワをより現代的にシャープにした感がする。技巧は全面に出さないが、ニュアンス豊か。強音部でもうるさくはならない。音質も実演並みに良い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    塩化カリウムおいしい  |  大阪府  |  不明  |  12/February/2012

    割りとゆったりとしたテンポで弾いている。ぺったりとしたペダル使いがちょっと好きになれなかった。名人的アプローチではないです。実際に自分でワルツを弾いてる人にはおすすめできないかも

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    スナフキン  |  東京都  |  不明  |  26/March/2011

    面白い。身のこなしがスリムで、どんな狭いところもヌルッすりぬけていってしまう、小気味良さがある。古今のピアニストに弾きつくされた曲でこれだけ新味を出せるのは、すごい個性だと思う。 レーベル・カタログは邪魔。申し訳ないが買ってすぐ捨てた。こんなかさばるものを付ける趣味がわからない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ひのき饅頭  |  愛媛県  |  不明  |  06/November/2008

    基本的に5度圏配置を意識して曲を再配列している。「前奏曲集」がそうだ。この構成が耳への親和性のための工夫と良く語られるが、誤解だ。「前奏曲集」の5度配置は、あの曲集を貫く「嘆きの音型」のカンタービレに異なる様々な光を与えることを目的としている(ショパン恐るべし)。ワルツ集には全曲を通して貫く、曲に一貫性を与えるような音型は無い。この試みをどう評価するかだ。普通に入手できるワルツ集としては最高の一枚。しかしシヴィタウの深い洞察を誇る超美演の衝撃はこれを凌ぐ。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    KURO  |  福岡  |  不明  |  08/July/2008

    いや、やはり素晴らしい演奏です。詩的なショパンという表現が相応しい。心地よく耳に流れ込んできます。お薦めです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    かめ  |  東京都  |  不明  |  24/May/2008

    やはりリパッティを意識せざるを得ません。であれば最高点はどうしてもつけられない。持て余しているようなところもないわけじゃないし。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    kamescian  |  神奈川県相模原市  |  不明  |  29/October/2007

    これはすばらしいワルツ集です.デビュー当時のツィンメルマンとか,リパッティと同じ配列で弾かれた,ピリスのエラート盤とかがありましたが,このタローは,リパッティ以来の名盤かも知れません.彼はリパッティの演奏を聴きこんでいるに違いなく,あのモノラルの音に似た響きがします.「神のごとき」リパッティほど自然な音楽の流れがあるわけではありませんが,ルバートの品が良いし,音量のコントロールもワルツの繊細さを損いません.宝石細工の輝きばかりでなく,少しだけですが,舞踏会の熱気も伝えてくれるような,洞察力を伺わせる演奏.

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items