TOP > Music CD・DVD > Classical > Mozart (1756-1791) > Die Zauberflote : Lombard / Strasbourg Philharmonic, Te Kanawa, P.Hofmann, Gruberova, K.Moll, Battle, etc (1978 Stereo)(2CD)

Mozart (1756-1791)

CD Die Zauberflote : Lombard / Strasbourg Philharmonic, Te Kanawa, P.Hofmann, Gruberova, K.Moll, Battle, etc (1978 Stereo)(2CD)

Die Zauberflote : Lombard / Strasbourg Philharmonic, Te Kanawa, P.Hofmann, Gruberova, K.Moll, Battle, etc (1978 Stereo)(2CD)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 6 of 6 items

  • ★★★★★ 

    白文鳥  |  愛知県  |  不明  |  06/July/2021

    ドリームキャストの魔笛と言えば、何組か浮かびますが、中でも当盤は最高の夜の女王が聴けるという点で外せないと個人的に思う次第。ロンバールはトゥーランドットでも名歌手を揃えて手堅い演奏を披露していました。CDでオペラを聴く時代は過ぎ去ったのかもしれないですが、映像のなかった若き日の追体験よろしく、魅惑の歌声に酔いしれるひとときもまた貴重。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    RN  |  東京都  |  不明  |  14/June/2021

    魔笛は、ベームやクレンペラーで親しんで来ましたが、1970年代のロンバール盤はLPで聴いて今したが、それほど印象に残っていませんでした。 今回、本当に久しぶりにCD化されたので、聞き直してみました。歌手も当時の超一流で、ロンバールの緊張感のある落ち着いた演奏もあって、とても良い「魔笛」です。同じ頃にスイットナーも素晴らしい演奏を残しています。 現代の古楽器によるテンポの速い演奏より、ずっとこの演奏の方が好みです、素晴らしいですね。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    rkm  |  埼玉県  |  不明  |  17/May/2021

    LPで聴いてきました。 ずっとCD化を待っていましたが、もうすっかり諦めていました。 ふと、調べてみたら、なんとCD発売されていて、びっくり仰天です。 この魔笛で、このオペラが本当に楽しめるようになりました。 CDの方がやはり気軽に聴けますから、CD発売、うれしいです。 早速注文しました。届くのが楽しみです。 大勢の方々に聴いていただきたいです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Verdi  |  神奈川県  |  不明  |  26/February/2021

    「グルベローヴァの夜の女王の新しく出し直した録音」というだけで既にパワーワードなのだけれど、しかも配役が凄い。ペーター・ホフマンまでいますよ。そして時期が1978年。グルベローヴァの絶頂に至る前の時期。実際、素晴らしい出来です。言い換えると「いつものグルベローヴァ」。是非。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    よねさん  |  大阪府  |  不明  |  16/January/2021

    グルベローヴァの夜の女王がやっぱり凄い。この録音の発売が遅れて、10年後の アーノンクール・チューリヒ歌劇場盤の方(これが絶品級!)を先に聞いていたのだが、録音が少し冴えない感じでやや華奢な感じがするものの、こちらも素晴らしい。しかも他のキャストも豪華。特筆はパミーナのキリ・テ・カナワで、とてもチャーミング。この人は90年代に、ラグビー・ワールドカップのテーマ曲(ホルストの惑星4曲目のアレンジ)の方でオペラファン以外に知られ過ぎたが、本業の方も当然魅力的。録音が古いがお買い得でお勧めです。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    古き良き時代  |  大阪府  |  不明  |  09/November/2020

    ライブではなくスタジオ録音がこれだけ長く放置されていたのには、契約関係の問題があったのだと推測します。 それにしても、この凄いキャストです。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 6 of 6 items