TOP > Music CD・DVD > Rock & Pop > Paul Simon > There Goes Rhymin' Simon (Mobile Fidelity Hybrid Sacd)

Paul Simon

SACD There Goes Rhymin' Simon (Mobile Fidelity Hybrid Sacd)

There Goes Rhymin' Simon (Mobile Fidelity Hybrid Sacd)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 7 of 7 items

  • ☆☆☆☆☆ 

    shurunkenheads  |  AUSTRALIA  |  不明  |  24/April/2009

    十代の頃、ジャケットが気に入って買ったな〜!その頃はまだニューオリンズビートとか分からなかったけどこのアルバム聴いてディキシーハミングバーズのハーモニーにびっくり!私の、ニューオリンズへの道筋は、此処から始まったんです。マッスルショールズのミュージシャンも良い仕事してます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    さいもん  |  埼玉県  |  不明  |  14/November/2007

    中学生の頃に聞いてたときは、M1やM6くらいしか良さが分からなくて。他は、なんだかへんてこりんな音楽でイマイチだなと不満してました。ガキには分からないよね、この良さは。ゴスペルの味わい深さや各楽器の絶妙なバランスの上で歌われる各曲は実に心地よいです。名盤ですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    オーディオ・ファイル  |  東京都  |  不明  |  09/April/2007

    前作(ポール・サイモン)とはかなりイメージが違う。ブルースやゴスペルにルーツをもつアラバマ州の田舎町のマッスル・ショウルズでのセッションから、ポールの歌唱が上手くマッチしている。ブラス・セクションを使用したり、レゲエのリズムを取り入れたりと、当時からポールは目立たないが、かなり音楽性を先取りしている。またポール自身のプロデュースのセンスはあの鬼才トッド・ラングレンを初め数々のミュージシャンに定評がある。そしてこのアルバムから(コダクローム)が放送禁止になったり、アルバムから5曲もシングル・カットするなど、意見はあったがアルバム、シングルと大ヒットになっている。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    shu  |  福岡市  |  不明  |  14/May/2005

    ポールのソロは華やかさに欠けるような気はしますが、どちらかというとメロディラインとアレンジで聞かせるタイプなので、ちょっととぼけたボーカルで損してるんでしょうね。でも個人的には歌詞にひかれます。6曲目なんかはかなりしみじみさせます。よく韻踏むし、日本でゆうところの「わびさび」といった味わいがあります。steely dan好きな人には良いと思いますけど。 

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    サイモンさん  |     |  不明  |  18/November/2003

    ポール・サイモンの『ポール・サイモン』に続くセカンドアルバム。タイトルどおり「過ぎ行くもの、過ぎていってしまったもの」を連想させるような、やや切なく、ノスタルジックな曲が並んでいる。大ヒットした「僕のコダクローム」や「母からの愛のように(ママはご機嫌)」「アメリカの歌」など名曲ぞろい。全体にしっとりとした曲が並んでいるので、いささか淡白な感じもするのだが、それが次の名盤『時の流れに』の布石とも取れる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    サイモンワン  |  東京北区  |  不明  |  24/August/2002

    キラキラなカラフルサウンド。天才サイモンの本領発揮。「僕のコダクローム」「ママはご機嫌」他もハイレベルな出来具合。純粋な観点から評価すれば、もっと支持されるべき一枚だ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Stingley  |  東京  |  不明  |  09/May/2000

    とんでもない傑作! レーザー光線で盤が溶けるくらい聞きま しょう(^o^) CD版は持ってないのでこれから買います!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items