TOP > Paul McCartney > Press To Play

Paul McCartney

CD Press To Play

Press To Play

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 27 items

  • ★★★★☆ 

    pekopapa  |  埼玉県  |  不明  |  09/March/2013

    賛否両論あるけど、けっこう良いアルバムだと思うよ。フラワーズインダーツより良いんじゃない?好みの問題だよね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    arguments  |  滋賀県  |  不明  |  10/May/2009

     普通に良い。Footprints、タイトル・ナンバーとか名曲だと思うし、何より全曲丁寧に作りこんである。他のアーティストがつくるような、どの曲も同じように聞こえるアルバムは、ポールは絶対に作らない。なので、未聴の人は安心して聴いてください。ボーナス・トラックも含めてヴォリューム満点です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    giddy  |  東京  |  不明  |  24/April/2008

    アレンジ過剰を差し引いても個々の楽曲のインパクト凄まじさが、このアルバムの評価を決定付けている。特にお気に入りがtalk more talk。この曲は座りながら聴くのは不可能。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    マロンヘッド  |  不明  |  16/March/2008

    個人的にはこのアルバムからポールの迷走が始まったと思う。PressとボートラのOnce Upon〜はいつものポールの曲だけど、それ以外は・・・。無理に実験的になりすぎて、曲の基本とも言えるメロディーがおろそかになってしまっている良い例だと思う。ジャケットを見て、ダブル・ファンタジーのような内容を求めるとへし折られるので注意。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    lost child  |  神奈川県  |  不明  |  06/July/2007

    これが出た当時はいまのようにCD買いまくるなんて生活じゃなかったから、一枚一枚をとても丁寧に聴きこんだものだ。だから駄作だなんて言えない。ファンならではの贔屓目かもしれないが、個人的にポールのアルバムに駄作はないと思う。これも発表当時ずいぶんとけなされたが、いま聴くと新しい発見がある。それは一般に駄作とされる他のアルバムでもそうで、時を経て初めて見えて来るものもある。そこがポールの凄いところだと思う。ていうか、これ普通に良いアルバムだと思うんだけど。ロンドンの地下鉄で撮影されたという「Press」のPV懐かしい

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    tako  |  大阪  |  不明  |  05/July/2007

    このアルバムは完全版じゃなくラフバージョンを聞いてみてほしい。エリック君もコメントしていたが、オーバーダビングする前は素晴らしいかったのだ。それをオーバーダビングしすぎて、どうしようもないアルバムになってしまったのだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    伊右衛門  |  みやぎ  |  不明  |  28/June/2007

    Preee はバカみたいだけど、次のPretty Little Headは斬新な曲調で好きです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    師走  |  神奈川  |  不明  |  22/June/2007

    ドライヴィング レイン、ブロード ストリートと並ぶ駄作。プロデューサーとの相性も悪い。ポールの80年代半ばは、スランプでしたね。批評家にもさんざん叩かれたよな。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Fixing A Hole  |  東京都  |  不明  |  03/February/2007

    ポールが時代の音を貪欲に取りいれた最後のアルバム。一般的には評価されていないアルバムですが、実は丁寧に作られた名作です。80年代の音が再評価されている現在だからこそたくさんの人にポールのポップ・ワールドを楽しんで欲しいですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    七夕夫婦  |  東京  |  不明  |  16/November/2006

    「Press」はポールらしさ全開の名曲!できればすっきりしたシングルバージョンを入れて欲しかった。今となってはベスト盤にも入らず、ライブでも歌わない「抹殺された」曲になっているのが残念!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ビートルマニア  |  新潟  |  不明  |  20/September/2006

    リズム中心だが、いいバラードも含むなかなか味わい深い。ポールに無駄なアルバムは無い。 むしろ重要な作品だと思ってる。 私のお気に入りの一つでもある。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ビートルマニア  |  新潟  |  不明  |  19/September/2006

    最高傑作とはいえないが、 よく聞くとなかなか深みがある作品。 聞けば聞くほど好きになる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    わけし  |  山形県  |  不明  |  28/May/2006

    1、2、6のような軽快な曲は良いが、アルバム全体の流れやヒュー・パジャムの音づくりとの相性がいまいち。当時のCDのボーナストラックでもあった11、12、13が本編の曲よりも好き。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ガールズ・スクール  |  大阪  |  不明  |  30/October/2005

    コステロとの仕事ってほとんど悪く書かれないけど、エリック君、分が悪いねぇー(-:-)いつか復権して欲しいと願っている一人です。「アイム・ノット・イン・ラブ」「シングス・ウィー・ドゥー・フォー・ラブ」大好きですよ。MTV全盛の時代になりアルバムの中の曲もMTVでよく流れてた。その時代としてよかったですよ。こきおろされすぎ。プレス君の味方です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    おしてそこそこ  |  日本  |  不明  |  24/March/2005

    ヒューパジャムとの作業はポールには合わなかった。(4)は名曲…このあたりからポールのバラッドに硬質なロマンが漂い始める、点を聴逃してはナラナイ。そして(6)…これを越えるキャッチーな曲はこのアルバムには他に無い。(9)は、やはりどこかポールには不似合いだが、これら3曲が現在でも聴くに値する

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 27 items