TOP > Music CD・DVD > Classical > Beethoven (1770-1827) > Sym, 1, 2, : Antonini / Basel Co

Beethoven (1770-1827)

SACD Sym, 1, 2, : Antonini / Basel Co

Sym, 1, 2, : Antonini / Basel Co

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 15 items

  • ★★★★★ 

    酒を愛する老人  |  北海道  |  不明  |  03/March/2024

    第1番は端正な中にダイナミックさも加わって聴きごたえがあった。第2番は更に各楽器が躍動していて面白かった。時に「やかましいわい」と感じるほどであった。二曲ともオーソドックスな演奏でないところに、嫌気を覚える向きもあろうが、よく考えられた名演だと感じた。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    シューベルト団  |  鹿児島市  |  不明  |  04/January/2006

    最も感動的な第2。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    かばくん  |  とちぎ  |  不明  |  31/December/2005

    「パンク・バロック集団イル・ジャルディーノ・アルモニコのベートーヴェン」と勘違いして聴くと結構がっかりかも。ピリオド系のベートーヴェンとして水準は高いけれど、この水準なら他にもいいものはある、というところか。キャンペーン価格の1000円なら損した気にもならないが(後続盤をレギュラー価格で買わせようという戦略か)。イル・ジャルディーノの猥雑な感じはここには乏しいけれど、下品さを強調するにはボリュームを上げて聴くべし。もっとも、現代オケからこれだけオリジナル楽器的な音響を引き出していることには感嘆を禁じ得ない。こ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    Rohan Black  |  東京  |  不明  |  30/December/2005

    CD層のみの試聴。空間再現・透明性に大変優れた録音。ベートーベンならではの楽器間の掛け合いが見事に再現される。良質な装置であれば原寸大の空間が目の前、且つ聴取位置まで再現できる。惜しむらくは柔軟性にかける弦の音。これはガット弦のなせる技のためであろうか。ふくよかな響き、或いはしなやかなで且つ艶やかな美麗な響きには程遠い。時に耳に突き刺さる厳しい音で、考え様によってはこの音色こそベートーベンに相応しい音ではないだろうか。演奏は先駆者達を凌駕するものではなく、新たな発見は少なく凡庸。次作を聴かねばなるまい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    161  |  大阪市  |  不明  |  18/December/2005

    新鮮な解釈で気持ちのよい演奏です。元気が出ますね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    たけ  |  兵庫県  |  不明  |  13/December/2005

    颯爽としたテンポで聴いていて心地がよい。 ただ今後のリリースで、今回は曲が1,2番という古楽器向きな曲であったが、「エロイカ」や「第五」などを考えた時に他の古楽器の指揮者がそうであったように「単に快速なだけ、新鮮なだけ」にとどまって欲しくない。たまには古楽器であってもテンポやスケールは朝比奈のような演奏をする指揮者が現れてもいいのでないか。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Dinkelbrot  |  群馬県  |  不明  |  13/December/2005

    これだけ室内楽の響きを持ったベートーベン演奏は初めてである。面白い!ガット弦のおかげか古楽のやや粘る響きと、イル・ジャルディーノ・アルモニコを思わせる、リズムの刻みとアタックの対比は実に興味深い。 イル・ジャルディーノ・アルモニコがヴィヴァルディの演奏を出した当初の評判は散々であったが、その後の評価はうなぎのぼりとなった。これもそうなると思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    桐嶋屋勝造  |  愛知県碧南市  |  不明  |  06/December/2005

    クリュイタンス指揮ベルリンフィルの演奏と比較したら演奏時間がほぼ同じでした。楽器は違うけどコンセプトは近いかも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    TSS  |  tokyo  |  不明  |  03/December/2005

    確かにリズミカルでスリリングで刺激的な演奏ですけど、ベートーヴェンの交響曲ってそれだけのものでしょうか?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ヘルベルト・フォン・ベーム  |  神奈川県  |  不明  |  02/December/2005

    生き生きした生命力溢れる演奏!!聴いていると元気になってくる。録音はSACDの威力を存分に楽しめる。テンポが速いので弦の細かいところがほんのちょっと不揃い気味か?でも、刺激的なアタックで演奏してる割には響きの処理がうまく、ホールに減衰していくサウンドが柔らかくて美しい。1番より2番が演奏はより挑戦的だ。これはベートーベンの作曲の過程における心情と一致するではないか…

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    マラ3マニア  |  東京西麻布  |  不明  |  29/November/2005

    期待して聴いたが、僕にはピンと来なかった。もっとメリハリの効いた弾けるような演奏を期待したが、ごく普通の最近の演奏に聴こえた。演奏自体は決して悪くないと思うが、レビューの「衝撃演奏」は明らかに誇大広告である。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    桐嶋屋勝造  |  愛知県碧南市  |  不明  |  28/November/2005

    僕も同感です。3番や7番、それに4,5,8番も楽しみです。 すごくノリがいいですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    珈琲好き  |  鹿児島  |  不明  |  24/November/2005

    これは面白い!! 『第三番』や『第7番』が楽しみです☆録音も優秀!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    大長今  |  東京都  |  不明  |  14/November/2005

    音楽が弾け跳び湧き出る様子が何とも爽快。録音も秀逸。大満足の1,090円です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Goucho  |  茨城  |  不明  |  13/November/2005

    凄く良かった。これ、ベースはクレンペラーですよね?通常のオリジナル・オケと違って物凄いバランスの妙。この後が本当に楽しみ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 15 items