TOP > Music CD・DVD > Classical > Tchaikovsky (1840-1893) > Eugene Onegin: Ozawa / Vienna State Opera, Freni, W.brendel, Ghiaurov, Etc

Tchaikovsky (1840-1893)

CD Eugene Onegin: Ozawa / Vienna State Opera, Freni, W.brendel, Ghiaurov, Etc

Eugene Onegin: Ozawa / Vienna State Opera, Freni, W.brendel, Ghiaurov, Etc

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 4 of 4 items

  • ★★★★★ 

    小田春永  |  東京都  |  不明  |  04/January/2013

    小澤さんのオペラではこれがピカイチでしょう。これまでもライブやデスクでイロイロとお世話になっていますが、抒情性といい、激情の高まりといい、申し分ありません。「オネーギン」ではハイキン&ボリショイ盤が他を圧倒していますが、その次のグループの中では一二を争う内容だと感じました。フレーニもレヴァイン盤より一層濃くなっている気がします。なので、合唱が多少はしょられていようとも大目に見ることができました。 Orfeoには小澤さんのオペラでこれに匹敵すると思われる「イェヌーファ」(松本でも素晴らしいものだった!!!)、これを是非とも発売してもらいたいものです…

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    びびり  |  愛知県  |  不明  |  20/June/2012

    チャイコフスキーならではの愁いと華やぎが見事に表現されています。最高のキャストで聞き応え十分です。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ちゅーき  |  大阪市  |  不明  |  03/January/2005

    フレー二とギャウロフには身震いします。小澤も最高! オペラは聴いていると途中で怠くなることが多々あるのですが、これは聴き始めると一気に聴いてしまいます。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    lovekenlove  |  東京都北区  |  不明  |  31/August/2004

    まだこんな素晴らしい録音が未発表で残されていようとは!!従来ロシアやバルカン系の暗めの音色をもつソプラノ達に歌われてきたこの役を、初めて、ラテンの明晰さを持って歌い上げたフレーニの見事なタチアナ!!手紙の場の名唱は必聴です。ギャウロフの極めつけグレーミン公爵、ツェドニックのトリケ、ブレンデルのタイトルロール、ドヴォルスキのレンスキーと理想的なキャストを得て小沢も指揮も光ります。久々の聴きもの!!でした。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 4 of 4 items