Led Zeppelin

CD Led Zeppelin

Led Zeppelin

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 61 - 75 of 112 items

  • ★★★★★ 

    判りましたってば  |     |  不明  |  22/November/2006

    68年だって!?とても信じ難い完成度、ジェフベック・グループの1stもゼップの1stも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    メタルマニア  |  東京都  |  不明  |  13/October/2006

    金属的なギター、悲鳴のようなヴォーカル、大砲のようなドラム、あくまで重いベース。私達は、このようなサウンドのことをハードロックとかヘヴィーロックなんて呼ぶことになりますが、アメリカンハードロックと違ってブルース臭ぷんぷんのブリティッシュハードロックはロックの王道となりました。マストバイです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    コカコーラ  |  三重県  |  不明  |  07/July/2006

    フリートウッドやオールマンブラザーズなどブルースバンドの枠内にとどまらないハードな演奏力と楽曲。CほかFのようなヘヴィメタ??もあり。という自分はBHにはビビッた

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    帰ってきたR.ジョンソン  |  三重県  |  不明  |  16/June/2006

    後期よりも前期よりも初期のゼップ(1ST、2ND)が断然好き。ブルース色が最も強く、ある意味すべての曲がブルースに聞こえる。ただのブルース好きなだけの26歳

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    暗黒舞踏おっさん  |  千葉県  |  不明  |  03/April/2006

    ツェッペリンはハードロックバンドとしての側面をよくフューチャーされるが裏にあるのはバラードの良さだ。実に綿密に作られている。もともとバンドとしての力が底知れないので当たり前ではあるが。この作品はやはり広大な力と繊細さを持ち合わせており偉大なバンドの第一歩目だなと思わせる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    トランスポーター  |  OSAKA  |  不明  |  29/March/2006

    1stにして最高傑作。というか、真にロックしているのはこれっきりと言ったら怒られるかな?Babe I’m Gonna Reave Youは(天国への階段とは言わず)辞世の一曲にしたいほどです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    蘇生赤ん坊  |  復活帝国  |  不明  |  18/March/2006

    ザ・ビートルズのことはホラ、内輪にまかせ切って俺たちは最高に楽しもうゼ!この1stの完成度の高さは、60年代というかなり“ご愛嬌”が通用した時代性を考慮しても驚異的で、これと並ぶ偉業を成し遂げたバンドはジェフ・ベック・グループとキング・クリムズンくらいしか思い当たらない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    bonzomoon  |  heaven  |  不明  |  04/March/2006

    初めて友人のラジカセで聴かされたときの、雷鳴のような衝撃が忘れられない。ペケペケの音でも迫ってくる四人のグルーヴに飲み込まれて早18年、このバンドの音に会えて良かった♪ルーツをたどれば、ブルースに、アイルランドにも会える。史上最高のバンド。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  03/March/2006

    よく言われる、人気投票でビートルズを蹴落とし一番になった(メロディメーカー誌)色んな意見あると思うがハードロックの金字塔、いいぜ!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    242  |  東京都  |  不明  |  19/February/2006

    '68年発表。インド風な音楽、トラディショナル・フォークも取り入れられた、ブルースをベースにしたハード・ロックを聴かせる1st。遡って聴いていったらコレが一番インパクトあった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    元気なじじィ  |  大阪府高槻市  |  不明  |  14/February/2006

    ガキの頃のこだわりで、持ってるのは英国盤なので、歌詞カードが無く、詩はよくワカランが、メッチャ衝撃を受けた一枚…当時CHICAGOはリリースされるアルバム全て2枚組で、せいぜいイイナと思うのは1〜2曲で残りは駄曲(でもCHICAGOは大好きだヨ)…に比べるとワザもすげーしまとまってるしジャケもカッコええ。CDのジャケしか知らないヒトには是非アナログのジャケをお見せしたいモンです。まさにMASAさんのおっしゃる通り!前述の通り、詩の意味は解りませんが、Gのエッチっぽいギター(と感じるのは私だけ?)…いつ聞いても鳥肌モンやで〜っ!!!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MASA  |  宮城県  |  不明  |  10/February/2006

    超タイトな演奏にゾクッとするほど張りつめたボーカリゼーションが、何十年もの年月を跨ぎ、この作品の持つ緊張感を保ち続けている。そこにポップなメロディとアコギが絡み、絶妙なアンサンブルにほのかな甘みを薫らせる。ジャケットのアートワークも含めて文句なしの傑作。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ボンゾファン  |  JR相模線沿い  |  不明  |  17/January/2006

    60年代はビートルズの「ABBEY ROAD」で終わった。70年代はZEPのこのアルバムから始まった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    メタル  |  茨城県  |  不明  |  22/December/2005

    今のバンドもそうだし、当時ZEPやCREAMに代表されるUKバンドもブルースをよーく真似てこの音に辿り着いた。どんなに当時のシーンが熱かったかは70年代のミュージック・マガジン見て。洗練された今とは全然違うから。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ディガー  |  福島県  |  不明  |  13/September/2005

    ロック史の中で絶対語られるべきバンド。ハードロックというジャンルの創設者など賛美の言葉がつきない。ロックを語るなら必ず聴けよ・聴けばわかるさ・迷わず聴けよ!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 61 - 75 of 112 items