TOP > Music CD・DVD > Classical > A.brain J.s.bach: Brandenburg Concerto.1, Brahms: Horn Trio, Mozart: Horn Concerto.3

CD A.brain J.s.bach: Brandenburg Concerto.1, Brahms: Horn Trio, Mozart: Horn Concerto.3

A.brain J.s.bach: Brandenburg Concerto.1, Brahms: Horn Trio, Mozart: Horn Concerto.3

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
    (0 posts)
  • ★★★★☆ 
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 1 of 1 items

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  18/June/2010

    本アルバムは事故により亡くなったデニス・ブレインという不世出のホルン奏者をキーにした諸演奏記録の一盤です。本盤に入っている曲を順不同でメモしておきますね。デニスの父親であるオーブリーの演奏によるものが注目筋のモーツァルトのホルン協奏曲第3番ですね。この曲を父子でどう違って演奏するのかが興味のわく処。1940年ボールト指揮BBCSOのバックで録られたもので演奏タイムは@6’52A4’14B3’29とデニス分(1953年録音カラヤン/PHOでは第3番@6’59A4’54B3’44)とまぁ強いて言えば第2,3楽章が短めといった感じで伴奏がカラヤンのなだらかさと違う少し性急さも見せる武骨さとの対比や録音の違いが大きいのではないでしょうか。決してデニスに遜色ない演奏と私は思うのですが・・・。1933年録音のブラームスのホルン三重奏はブレインのホルン、ブッシュのヴァイオリン、ゼルキンのピアノとの演奏で実にブラームスの内省的な濃淡を上手く提示した素晴らしい演奏(タイム@8’02A6’54B8’17C5’53)と思いました・・・。ブランデンブルグ協奏曲第1番(1935年、@4’33A4’40B4’30C7’53)は昔LP(SPから転写)でエンジェルGRシリーズにもあったブッシュ室内楽団を聴くべきもので今となってはさすが古い感じは否定出来ませんがロマン性を強く打ち出し以降他演奏に影響を及ぼす出発点でもあったわけです。素晴らしいランク盤とさせていただきます。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 1 of 1 items