Keisuke Kuwata

CD Keisuke Kuwata

Keisuke Kuwata

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 15 items

  • ★★★★★ 

    Verdi  |  神奈川県  |  不明  |  30/April/2021

    出た当時は盛んに聞いていたものですね。それまでのSASの路線からガラリと変えて打ち出してきたもの。というか、いろんな方向に振り向けてみた、という感じなのでしょうか。それまでだっていろいろ路線はあったのだけれども、「ロック」というところからいろいろに行ってみていいんだ、と更に一歩踏み出した、という感じでしょうか。当時は「こんな洒落たものを出すのか」という感じで、皆に聞かれていた気がします。今から見ても決して古びてない曲が少なくないですしね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    bonovox  |  福岡県  |  不明  |  20/May/2009

    KUWATA BANDを聴いてから、私は桑田さんが大好きになりました。 サザンは「大衆消費音楽の為の奴隷」ですが、ソロでの彼の音楽世界は紛れもない「音楽ファン」への良質な作品集ばかりです。 「哀しみのプリズナー」の緊張感、「BLUE」での下山淳氏のG.ソロなどはサザンでは絶対に味わえない素晴らしさ。 後にミスチルで才能を爆発させる小林武史氏の才覚の片鱗も伺えます。 ソロ:桑田佳祐支持派の独り言でした。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    へんなんなっちゃった  |  アース  |  不明  |  15/May/2008

    ここで小林と構築していった音の作り方が、結局桑田は今でもまだ続いている×(小林はもっと違う音楽を見つけている○)。これ以後、サザンなど消滅していて、全部ソロ桑田しか世に出ていない様なものなのさ、つまんなくなったものさ。これはこれで良いのだけど。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ソロでも最高!  |  大阪  |  不明  |  14/September/2007

    もう約20年程、経ちますが未だに色褪せないアルバムですね。何十年、経とうがずっと聞いていたいアルバムですI来年でサザン30周年Z来年は何か期待してマ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    ksk  |  TOKYO  |  不明  |  05/March/2005

    KUWATA BANDの馬鹿げたハードロックぶりに猛反省した桑田佳祐の賢明さが偉かったアルバム(としながらHR乗りの『RRH』作っちゃうのですけど??)。大名曲「いつか何処か」を頂点に、優しく柔らかなアルバム。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    フッキー  |  不明  |  26/August/2003

    桑田の才能がモロに表現された異色作だよコレ。世界のどこに持って行っても恥ずかしくない。死んだレノンに聴かしたかったなあ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    torcha!  |  不明  |  29/July/2003

    哀しみのプリズナー1曲で10点。これを聴初めて聴いた時は死んだ。15年たった今でもこの名曲は色褪せてない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    つよし  |  不明  |  14/February/2003

    M-1,2,6,8,10は好きだけど、他の曲はイマイチかな・・・。個人的には、桑田さんの曲は打ち込みよりもバンドサウンド路線の方が好きですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Freerange  |  千葉県  |  不明  |  31/January/2003

    ふとした時CDの山から探し出して聞きたくなる、そんなアルバムです。 『遠い街角』は永遠の名曲でしょう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    arj  |  TOKYO  |  不明  |  29/December/2002

    夏。空調のガシガシ利いたラブホの廊下で流れるとぴったり。 冷えた情熱。密室の開放感。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ZEAK PAUL  |  Philadelphia  |  不明  |  11/December/2002

    #3が桑っちょ本人が「この世で一番好きなアルバム」と公言しているPマッカートニーの「RAM」に入ってる「Dear Boy」のオマージュっぽい作品になっているあたりも興味深いところである。ちなみに僕も彼の好みとまったく一致している。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    monkey  |  不明  |  20/November/2002

    最高

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    まうくん  |  不明  |  17/September/2002

    ま〜なんてまろやかなんでしょ〜。未だによく聴くアルバムです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    いずみ  |  不明  |  08/April/2002

    桑田さんの過去のアルバム曲はサザンしてもソロにしても始めて聴く曲なのに必ずどこかで聴いた曲だなって思える瞬間があります。これもそれを感じたアルバムの中の1枚です。桑田さんとマイラバの小林武史さんコンビが10ヶ月をかけて手掛けた貴重なアルバムをぜひ聴いてみてね!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    くわ  |  東京  |  不明  |  16/February/2001

    桑田のソロデビュー作。傑作です。桑田のメロディと独特な節回しは健在ですが、サザンとは一味違った仕上がりになっています。シングルカットされた「悲しい気持ち」、「いつか何処かで」は当然のこと、「哀しみのプリズナー」、「Blue」、「遠い街角」、「誰かの風の跡」が

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 15 items