高橋悠治

Books カフカノート

カフカノート

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 1 of 1 items

  • ★★★★★ 

    一休  |  SWITZERLAND  |  不明  |  08/December/2011

    ザムザ=虫と挿絵の人影はカフカの寓意の形象化。ザムザの進む道がヴァイオリンの音によってかき消されたのに対し、こびと君の場合は筆者の作る音によって後書きされた。Odradekに対するSorgeはHausvaterによるもの。1917年作家発病の年、悲嘆の時にあって小さな生き物が動き始めた。20世紀の諸学は内在する価値の外在化の過程をモノ、個人、社会の各所の内外で確かめた。しかし、それを応用したのはおおむね別の連中である。表現者としてのカフカの沈潜は、納得の確認とそれにつきまとうことばの確認とを注意深く「分けた」。ことばの不足よりもその過剰を戒めただろう。そして納得の不安定さの中で真実な納得を見極めようとしたのだろう。筆者はカフカのことばにつきあった。これもSorgeである。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 1 of 1 items