B'z

CD Eleven

Eleven

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 175 items

  • ★★★★★ 

    stelle  |  東京都  |  不明  |  29/July/2021

    ガシガシのギターサウンドだけでなく、抒情的なバラードも結構入っていて曲調がくるくる変わるので聴きごたえがあります。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ごっちん  |  埼玉県  |  不明  |  25/April/2011

    アクの強い濃厚でへヴィなサウンドが特徴、ボリュームいっぱいにして聞くと気持ち良い。半端なところが感じられないハードロックは意外にも気持ちいいものだ。異色だが佳作だと思う、星4つあげます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    THE SHEEP  |  愛知県  |  不明  |  14/December/2010

    このアルバムはB'zの中で少し違うアルバムだと思います。それは全体的に松本孝弘さんのギターが際立ってそれがまたカッコイイ 私が最も好きな曲は「信じるくらいいいだろう」なんか心に染みました。ほかの曲ハードで最高です。B'zってやっぱりいいな〜

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    Souvenir  |  不明  |  04/May/2009

    '00年発表。自分がB'zが好きだというと、相手と場合によっては怪訝な顔をされる。イヤ、べつにイイんだけどさ。たぶん、そういう人はろくに聴きもせずに、売れてる音楽イコール悪みたいな偏狭な考えなんだろう。自分がB'zを面白いと思ったのは17年くらい前で、その頃ガンズなどに夢中だったので、わりに入りやすかったのだと思う。日本人のハード・ロック好きは民族の特性なのか、ここ30年のセールスでも証明されている。その理由については諸説あるだろうが、マッチョな男性性とそれに一見相反するような"泣き"の美学にありそうな気がしている。気合いとか好きな国民ですからね、我々は。B'zが圧倒的に支持され続けている理由を考えると、日本人の体質にまで及ぶわけで、ハード・ロックを歌謡曲レベルにまで浸透させた頂点といっていいと思う。通算11枚目のアルバムである本作もかなりハンパでない力作。ウマイな-、もう、って唸っちゃいましたよ。脂がのりまくった演奏とボーカルにオトナの男の色気と気迫がビシビシクル!この重量感は貫禄すら漂う。自分が信頼できるのは、時代や流行にヘンな色気を出さずに己の道を堂々と行く姿勢にあるのだが、そういう成熟をめざしている人って、いそうでいない。結構流行に弱い国民でもあるのだ、我々は。さすがに最近は王道のハード・ロックと呼べるバンドはベテランばかりになってきた。が、日本はB'zがいる限りその血は絶えないだろう。職人の至芸を見るような思いで、B'zを聴く。ハード・ロックの国民栄誉賞があったら、差し上げたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    カムサハムニダ  |  プサン港  |  不明  |  19/September/2007

    真っ黄色のレスポールの良いとこが、存分に味わえるアルバム。前作にも何曲か弾いてるが、こっちの方がいい。たぶん、リフとか、そのギターで創ったんだろうなぁ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    ビートゾーン♪  |  島根県  |  不明  |  12/July/2007

    これってB'zが唯一やっちゃったアルバムじゃないかな。発売から何年かたった今になってもまったく聴きたくならないし、そーいえばこんなのもあったんじゃ!?って感じかな。でも昔はB'zが好きすぎてB'zが出すならなんでもいい!って感じだったけどね。自分の中ではセブンスブルースんときがピークだったかな。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    UNC  |  千葉県  |  不明  |  14/May/2006

    ルーズ以来11年振りにビーズにはまった!このアルバムは失恋した時の不安定な心を勇気づけるようなもてあそぶような感じだな!愛のプリズナーとか稲葉さんはこんな病的な詞も書くようになったんだなぁと思った。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

     |  不明  |  21/February/2006

    確かにアルバムとしてはまとまりはない。だからどうした!?流れもまとまりもないこのアルバムは超名盤だ。やはりB'zの作るアルバムには芯があり、まとまりがなくともついつい最後まで聴いてしまう。これだからB'zはやめられないんだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    らるご  |  兵庫県  |  不明  |  18/February/2006

    Heavyでノリの良い曲が多く、聴くとテンションがあがります!「今夜月の〜」は、「扉」で「♪流れをたちきれ!」と歌っているように流れに合ってませんが、聴くとホッとします。何回も通して聴いたら良さが分かるアルバムだと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    072  |  静岡県  |  不明  |  06/February/2006

    B'zのアルバムにしては珍しくまとまりのないアルバムですね!MayとRaging riverと今夜月の見える丘をはずしてYou pary,I stayとUBUとgiltyを入れたほうが良かったと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    しーちゃん  |  兵庫県  |  不明  |  28/December/2005

    近年のB’zはハードロック色が前面に出ていますが、この作品はハードロック的ではあるものの、バラードも多くバランスのいい作品です。近年のB’zの中では一番の名盤だと思います!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    高崎 亮一  |  京都府  |  不明  |  10/November/2005

    juiceみたいなノリノリでカッコイイ曲もあれば、今夜月の見える丘にみたいな美しい曲もあります◎さすがB'zといった感じです

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    RED HOT STYLE  |  不明  |  09/November/2005

    「魂を揺さぶる」そんな言葉がこのうえなく似合う。シングル曲が多いのだけはいただけないが、最初から最後までB'zという圧倒的存在感をまざまざと見せ付けてくれる。中でもRaging RiverはB'zにしては珍しく、7分もある超大作。日本が世界に誇るB'zの最高傑作。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    mash  |  静岡県  |  不明  |  23/October/2005

    みんなハードロックっていうけどこれはミクスチャーロックだと思う!かなり実験的な要素があり好き嫌いは分かられると思うけど好きな人にはレッチリをおすすめします!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    It's not a dream  |  不明  |  20/October/2005

    B'zを聞き始めた当時、ベストの次にこれを聞いた時は期待を裏切られたと感じた。が、1st〜14thアルバム、ミニアルバムを含めすべてのアルバムを聞き、今ではELEVENにB'zの極致を見る。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 175 items