TOP > Books, Magazines & Comics > Society&Politics > 川口マーン惠美 > 住んでみたヨーロッパ9勝1敗で日本の勝ち 講談社+α新書

川口マーン惠美

Books 住んでみたヨーロッパ9勝1敗で日本の勝ち 講談社+α新書

住んでみたヨーロッパ9勝1敗で日本の勝ち 講談社+α新書

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
    (0 posts)
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 1 of 1 items

  • ★☆☆☆☆ 

    にゃおにゃお金  |  千葉県  |  不明  |  31/October/2016

    前作の「8勝2敗」に続けて読んだが、前作に輪をかけた凡書。 「劣化する欧州で見た進化する日本」という惹句が全てを語っているが、とにかく「日本はスバラシイ」という結論ありきで欧州の悪い点をあげつらっているにもかかわらず、前作同様「日本のほうが優れている」根拠もデータも示せないので説得力が全く無い。「9勝1敗」と判定する根拠が何ら提示されないのはもちろんの事、「日本よりも100倍ひどい食品偽装」とか煽っておきながら、何をもって「100倍」ひどいと断ずるのか、具体的なデータも比較もまるで無し。無責任そのもの。ヨーロッパの都市が様々な問題点を抱えているのは(私自身も経験があるが)事実ではある。しかし、それに比べて日本が圧倒的(9勝1敗!)に勝っているとなぜ言えるのか。せいぜい同等レベルであろう。そんな楽園のような国がなぜ10万人当たりの自殺率が世界6位(2013年/OECD)なのか、「東京五輪「豊洲市場」等を巡る低レベルの問題が続出しているのか、年金の管理すらキチンと出来ないのか、こういう事象を川口氏はどうお考えなのだろうか。是非お聞きしたいところだ。自国の問題を直視せず、ただ自画自賛し続ける事が、本当に日本のためになるのだろうか。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 1 of 1 items