TOP > Music CD・DVD > Classical > Bach (1685-1750) > english Suite, 1, 3, 5, : Anderszewski(P)

Bach (1685-1750)

CD english Suite, 1, 3, 5, : Anderszewski(P)

english Suite, 1, 3, 5, : Anderszewski(P)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★★★ 

    ココパナ  |  北海道  |  不明  |  06/March/2021

    第1番、第3番、第5番の3曲が収録さているが、第3番がアルバムの冒頭に置かれている。この収録順は、このアルバムを一聴すると、なるほどと思わされるはずだ。小気味よく響くスタッカートの連打に続いて、綾なすように降りてくる旋律線は、そのリズムがもたらす躍動感と、タッチがもたらす色彩感によって、たちまち聴き手をバッハのクラヴィーア曲の世界に誘うからである。このスリリングで劇的な冒頭を聴いて、私はイギリス組曲第3番という作品が、大バッハの代表作とよぶに相応しい一曲であることを確信した。アンデルジェフスキのタッチは、運動的だが軽すぎず、豊かだが発色し過ぎない。絶妙な、そこしかないというバランスを維持し、それでいてスピーディーに私たちをバッハの世界に誘う。その心地よさたるや、ピアノで弾くバッハにおける、一つの「至高」といえるものが提示された感がある。サラバンドのようなゆったりした舞曲では、心のひだに寄り添うような情緒があって、その瑞々しさに、はっとさせられる。第1番ももちろん美しいが、末尾に収められた第5番もまた、すばらしい名演だ。壮大な規模をもつプレリュードが、しなやかに展開し、気持ちよくすべてがパタンパタンと収まっていく様は、鮮やかな魔法のようだ。いつまでもこのバッハに浸っていたい、と思わせてくれる1枚。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ruri  |  東京都  |  不明  |  25/February/2021

    しっかり自分の音楽を持った才能あるピアニスト、テクニックも素晴らしく、思うように指が動く様が良く分かる。素晴らしい

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items