Enter Shikari

CD Take To The Skies

Take To The Skies

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 30 of 46 items

  • ★★★★☆ 

    coffee  |  東京  |  不明  |  23/March/2007

    とてもいいアルバムだと思う。内容は新鮮な感じ。お勧め!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    あぁ、昨日の  |  札幌  |  不明  |  22/March/2007

    聞いてがっかり。新しくも何ともない。ホントにありきたりなVocalでつまんない。波がない。余計なメロディーもつけたり、やりたいことが伝わってこない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    182  |  不明  |  22/March/2007

    なにがしたいか、わからん!!!! 聞いてても全く何も感じない

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    スティーヴ万歳  |  福岡県  |  不明  |  18/March/2007

    ライブだとかっこよかったけど…聞くだけだったら退屈かな。シンセ使うならギターとの絡みがあればいいと思う。まぁ、そんなことしたらメロデスみたいになっちゃうかな(笑)今年のUKはEXIT TENてバンドのほうがきてると思うよ〜

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    HEAT  |  愛知  |  不明  |  18/March/2007

    難しいコトは抜きにして、こいつら多方向にトンガっていて良いですね。多種多様な要素を吸収、発展させて彼らなりに昇華させたらこうなった。おおっ!と耳目を引くツボも随所にあって思わずニヤリと。いいなぁ、若いって・・・。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    メンフィス  |  千葉県  |  不明  |  17/March/2007

    最初"Sorry You're Not A Winner"のPVを見た時はは最高だと感じたので、このアルバムが出るのを心待ちにしていましたが、試聴したところ残念ながら心を揺さ振られるまでには行きませんでした。買う気満々だったんですけど…けれども奴らのライブスゴイって聞くからDVDは見てみたいなぁ…

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    killamangiro  |  East Lomdon  |  不明  |  17/March/2007

    メディア主導型って言われてますが、The ViewとかKlaxonsのが完全メディア主導でしょ。The Viewはロッキンが、Klaxonsはスヌーザーだし。なんか、無理やり感が否めない。一方、こっちはあまりそういうのはないと思う。評論家系のおしゃれリスナーには煙たがれる音をしてると思いますけどね。 あ、僕は好きですよ、ENTER SHIKARI。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    AROE  |  博多  |  不明  |  16/March/2007

    前半戦とsorry…はグッと来たけどリフが単調というか。。。PVで燃え尽きてしましまった感が個人的感想。レイブ&メタコアのコンセプトはgood!。もう少し緻密性を上げて、メタル色上げてもらえたら弾けられる!。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ひで  |  不明  |  16/March/2007

    いやぁ素晴らしいです。 新しい!こんなの他に聞いたことないです。 トランスぽいとかどころじゃなくかなりの割合でトランス的なシンセが入ってます。イメージとしてはトランスのCDとスクリーモ系のバンドのCDを同時にかけているかのような。 融合はしてません。バラバラに離れたまま同時進行で流れていってます。それが面白いし新しい。 要素として取り入れてるバンドやあくまでロックとして鳴らしてるバンドならもう腐るほどいるし全然新しくもないんですが、組み合わせ的にあり得ない二つのものを両手に持ってその手をパンッと打ち合わせて無理やりくっつけちゃったみたいなその感覚がとても面白いです。 完成度や整合感よりも個性とか面白さを重視する人なら絶対

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    GooD  |  NAGOYA  |  不明  |  15/March/2007

    無責任にスゴイとか書いてしまうとそうかな?と思われるかもしれませんが、予期せずテレビでPVが流れていて、その瞬間に映像が目に焼きついて音ががつんと入ってきました。とりあえずYouTubeで一見の価値アリアリ。これが才能とかセンスというものなんだろうとしみじみ実感・・!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    bbr  |     |  不明  |  14/March/2007

    歌メロはUSのバンドの方が突き抜けてて好み、スクリームは可もなく不可もなく。やっぱりシンセが評価のポイント。とりあえず、うねるうねる(トランスってジャンルが複雑でよく分からんのです。)けっこう好きよ。語り継がれるとか大それたことは言わんが浅い爪跡ぐらいは残せたかと・・・。確かにメディア騒ぎすぎ、ハードル上げすぎ。でもけっこうD.I.Yなバンドなんすよね。レッツゴーレイヴパーティーパーティー。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    しっかり  |  水戸  |  不明  |  14/March/2007

    彼等は全然メディア主導型なんかじゃないよ。UKでもメディアで騒がれ始めたのは今年になってから。その前からしっかりファンベース固めてきたから今の爆発があるんじゃん。これがメタルじゃねーとか言ってるやつは80年代で止まってるよ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    KAKIAGE  |  TOKYO  |  不明  |  14/March/2007

    万人受けはしない音でしょうけど、個人的にはアリです。昨今のUKシーン見ても、一癖あるくらいが丁度いい。サマソニ楽しみにしてます。 あ、少なくとも大半のイギリス人は自国の音楽シーンが低迷してるなんざ思ってませんよ。だいたい「リバもどき」なんて言ってる時点でじゅうぶんメディアに感化されちゃってません?リバティーンズが出てきた時モリッピーさんと同じ事言う人結構いましたよー。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    goa  |  福島  |  不明  |  14/March/2007

    ごちゃごちゃ能書きをたれる奴等には嫌われるタイプの音かもね。でもメタルとかエモとかそんなキーワードは不必要。完全に突き抜けている。最高

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    Miki  |     |  不明  |  14/March/2007

    新しいかどうかは抜きにしても、時たまぐっと来るポイントがあったりして悪くはないかと。 ただメタル風のシャウトではなくてパンク系のスクリーモっぽいので、それが苦手だと受け入れにくいかも。 まあこういう路線だったらCelldwellerの方がずっと好きだけど。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 30 of 46 items