TOP > Music CD・DVD > Japanese Pop > Beicho Katsura > Beicho Ohako(Katsura Beicho Muikakan Renzoku Dokuen Kai)

Beicho Katsura

CD Beicho Ohako(Katsura Beicho Muikakan Renzoku Dokuen Kai)

Beicho Ohako(Katsura Beicho Muikakan Renzoku Dokuen Kai)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★★★ 

    k.k  |  大阪府  |  不明  |  13/February/2023

    同じ内容の十八番のCDBOXがありますが、収録日がこの独演会の数年後になります。若干収録演目は重複していますがどちらにも地獄があります。世相を反映するくすぐり(ギャグ)も比較すると面白い。度々師匠が、前回の独演会で持病のため死ぬ思いをしたと言われていますが、痔の事で私もまだ落語を聞き始めた頃で朧げに覚えていました。また、興味深いのは、師匠の落語が終わり次の演者の出囃子が演奏されますが、その中に枝雀師匠(当時は小米)、ざこば師匠(当時は朝丸)がありました。後にこの2人もサンケイホールでの独演会を恒例化し、枝雀師匠も6日間連続独演会をやりました。チケットを6日間分苦労して入手した事を思い出しました。米朝師匠は、ホール落語の先駆けになり、サンケイホールが米朝一門のホームグランドでした。米朝師匠の独演会は正月と7月の2回ありました。枝雀師匠は10月に、ざこば師匠は忘れました。(すみません)私もほぼ毎年恒例行事として独演会に出掛けていましたがこのCDの独演会は確か大学受験の年で見送った覚えがありますので、その時の模様が入手出来て嬉しく思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    hama  |  神奈川県  |  不明  |  16/May/2021

    昭和52年7月12日〜18日、サンケイホールにて行われた六日間連続独演会のLP9枚組をCD8枚組に編集した物。 オリジナルLPボックスが入手困難なのでCD化を待っていました。 内容は言うまでもなく完璧です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items