4 Way Street

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 7 of 7 items

  • ★★★★★ 

    楽しい夜更かし  |  神奈川県  |  不明  |  19/July/2021

    アコースティック・セットのDISC1、エレクトリック・セットのDISC2。もちろん、聴き応えがあるのは、スティルスとヤングのギター・ソロが正面からぶつかり合うエレクトリック・セットです。特にヤングの「サザンマン」と、スティルスの「キャリーオン」は、それぞれ10分を超える長尺の演奏で、たっぷりとふたりのギターバトルを堪能することができます。ギターソロの応酬だけではなく、キターの音が止まり、互いの出方を観ているような瞬間もあったりと、その緊張感は半端ではありません。当時は二人のバッファロー・スプリングフィールド時代からの確執なども噂され、聴き手は否が応でも盛り上げられます。ロックにおけるギター・バトルでいちばん好きなアルバムです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    聖オーガスティン  |  IRELAND  |  不明  |  23/September/2013

    レコードから聴いているが、本当に4ウェイに散らばったという演奏。唯一「愛への讃歌」だけがC,S,N&Yらしさを残しているくらい。 今なら当時のもっといい演奏のブートCDやDVDが手に入る。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    masahiro noza  |  葛飾  |  不明  |  13/March/2009

    完全な「青い眼のジュディ」が収録されていれば ”最高!”より上なのにな〜。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    desolation row  |  japan  |  不明  |  19/September/2004

    [1]-1,2を聞くと、そこはすでに夏の夜のコンサート会場です。[1]-2はbuffalo時代の曲ですが、Young自身が歌うこのアレンジの方が、一層魅力的です。[1]-6のように、スタジオ録音版より先に発表されたものもありました。個人的には、アコースティックギターによる[1]や[2]-6が好きです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    toto2243  |  Tokyo  |  不明  |  11/September/2004

    エレキ・サイドの「超わがまま」なギターソロ(それも2人も!)が笑える。バトルというよりもお互いが「俺はこれだかんね!」と怒鳴りあっているみたい。アコースティック・サードはちょっとほのぼのしていていいですよ。70年代にタイムトラベルした気分で聴けます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    2トンローリー車の運ちゃんで元  |  千葉県市川市  |  不明  |  29/June/2004

    久々に聞いたけど、ヤッパ名盤だね。スタジオ録音だと完璧さが目立つけど、このライブだと荒さが返っていいね。最近のライブ音源も是非CD化してほしいなぁ。シカーシ、ナッシュさんを除いてすべて体形が変わっていますので、DVDのリリースは無しですよ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ebby  |  heaven  |  不明  |  15/July/2003

    20世紀に於けるライブアルバムとしては、間違いなくベスト10に入る名盤中の名盤です。前半アコースティックセット、後半エレクトリックセットという4人が全員シンガーソングライターが故の構成とでも言いましょうか、とにかく当時はまるで本当にコンサート会場にでもいるような錯覚に陥るくらい衝撃をうけました。このアルバムで特筆すべきことは、やはりマーチンD−45ギターの奏でるアコースティックギターの音色(特に、スティルスとニール)の素晴らしさ、独特の緊張感とでも言いましょうかフォークと言うよりロックな弾き方?いわゆる

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items