Yumi Matsutoya (Yumi Arai)

CD Daiamondodasutogakienumani

Daiamondodasutogakienumani

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 11 of 11 items

  • ★★★★★ 

    豆太郎  |  愛知県  |  不明  |  29/May/2021

    確かこのアルバムからレコードからCDに切り替わったような気がする。 そして初めてユーミンのコンサートにも行ったのを思い出す。 俺たちひょうきん族のエンディングテーマやら都会のバブリーな女を表現していて、都会への憧れをますます感じた一枚。 あ〜最高!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    みやこ  |  東京都  |  不明  |  09/May/2021

    ゆーみんの全盛期の曲が入ったアルバムだと思います。どれを聴いても情景が思い浮かび旅をした気分になれる曲ばかりです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    CUL8er  |  東京都  |  不明  |  29/April/2021

    ユーミンが(相対的な)セールスの頂点を極めたのが89年から90年あたりで、このアルバムが発表されたのが「14番目の月」の時期になるんでしょうか。みゆきさんと同様、当時の洋楽ではやっていたデジタルなサウンドをユーミンも採用しています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    どん  |  東京都  |  不明  |  26/April/2021

    これも実家にあった関係で、カーステでヘビーローテの一枚。スキーに行くときのお供として重宝しました。いい感じのジャケデザインですね。CMに使われた「Sweet dreams」も収録。個人的には、「ひょうきん族」とのカップリングがなんとも珍妙な「Saturday night zombies」がお気に入り。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    夢(笑)  |  上海  |  不明  |  08/December/2008

    ジュリアナ?で腰振ってたオバサンとそれに欲情してたオジサンたちにはバブルって思い出したくない過去なのかな。私がまだ生まれてなかった年のアルバムだけど全然古臭くないし今のアーティストの詞の世界とは比べ物にならないくらい感動しました。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    ノーミン  |  埼玉県  |  不明  |  06/December/2007

    時代に迎合しすぎると時が経ってから聞いた場合、このように無残になる典型。大ファンですが、これはちょっと…。バブリーの一言では済ませたくないけど、普遍的な名曲になるような素晴らしい曲は見当たらないかな。強いて言えばM10くらいかなあ。CDラックで腐りかけてます、この頃のユーミンの作品は。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    C.Hayashi  |  東北  |  不明  |  27/August/2006

    今聴くといかにユーミンが普遍性を意識して歌をつくっているかがわかる。外で聴くと、とても透明感のあるサウンドがより際立って響く。特にタキシードレインは、2004年の逗子公演で歌われたときの銀色の衣装のシンクロパフォーマンスの美しさ、白いシャツに黒ネクタイのユーミンの凛々しさが今でも目に浮かんできます。光と影がゆっくり交錯していくような感覚のアルバム。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  03/November/2005

    確かにバブリーだ早Aスキューバーの歌だとか、リゾートの歌だとか。俺はスキーに夢中だった。苗場のコンサートも観た。三年間続けて、今は夢の如し。バブルよもう一度ァ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

     |  埼玉県  |  不明  |  10/January/2005

    うっ、バブリー(死語)。特にタイトル曲!「はかなさ」がテーマなはずだが、当時斬新なサウンドが今聴くと古い。シーケンサーが…ねぇ。「SATURDAY NIGHT ZOMBIES」とか、多分ユーミン本人も恥ずかしいんだろうな。時代と心中したアルバム。しかし3曲目は面白い

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    わたけん  |  miyagi  |  不明  |  10/February/2004

    中学生のときちょっと好きだった女の子が聴いていたアルバムだから甘めに付けてこの点数。(笑)正直言って、何の思い入れもない人が聴いたら駄作かも・・・。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ケン  |  博多  |  不明  |  23/November/2003

    賛否両論ありますね、このアルバム。捨て曲があるのは間違いないですね。しかし10のバラードは涙無しでは聞けません。ユーミンフリークの私の友人は数多いユーミンの曲の中でベストだと言いきっている曲です。聞いた事が無い人は(いないと思うけど...)ぜひ聞いてね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 11 of 11 items