TOP > Anime > Books > 田畠裕基 > ブラッククローバー 8 ジャンプコミックス

田畠裕基

Books ブラッククローバー 8 ジャンプコミックス

ブラッククローバー 8 ジャンプコミックス

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 1 of 1 items

  • ★★★★★ 

    大湖  |  東京都  |  不明  |  12/April/2021

    【ヒロインの新必殺】  火力(水力?)はあるもののコントロールが下手だったノエル。  しかし、兄弟の中では一番努力していました。  そんな状況でカホノの助言や、仲間のピンチもあって、新しい必殺技を編み出します。  仲間への想いでパワーアップと、王道で熱い展開です。  絵的にも、水龍で格好良かったと思います。  アニメで出るかは分かりませんが、ノエルの水技も格好良く描いてほしいものです。  一方、アスタは必殺技の点で見ると、ユノ・ノエル・チャーミー先輩に負けているので、  (更に本誌では新しい壁にぶつかっているので)今後の努力も楽しみです。 【ヴェットの実力】  前巻で乱入してきた白夜の魔眼のヴェットは、今回本格的に猛威を振るいます。  単純な身体能力の高さに加え、「獣魔法」で強烈な打撃斬撃を繰り出します。  回復能力もあり、シンプルなだけに小細工が効かない強敵です。  しかも、戦闘力だけが能ではなく、アスタの能力の弱点も研究していました。  ただ、アスタやユノが魔法帝を目指すには、ヴェットクラスの敵を余裕で  倒せないといけないわけで、まだまだ先は長いと考えさせられます。 【絶望への勝利】  やたら絶望しろと連呼していたヴェット。  実際、一般市民やフッハ(セッケ)は絶望させていました。  しかし、他の方もおっしゃっていますが、  どれほど追い詰めても諦めなかったのはアスタ達です。  ヴェットの強さに武力で勝ち、更に絶望にも諦めない精神で打ち勝ちます。  アスタの「誰か一人でもオマエを前に諦めてたか!?」というセリフはグッと来ました。 【意外と可愛かったグレイ】  マツコ・デラックスが本体かと思ってましたが、  意外と可愛い本体が明かされます。  恥ずかしがり屋で、見られるのがイヤだからいつも変身しているとのこと。  (その割には、お洒落していますけども。)  あとは、あのマツコデラックス風の姿もどこかに本物がいるということでしょうか。 【バネッサさんの期待】  隊長のヤミさんを除くと、黒の暴牛最年長のバネッサさん。  (グレイも同い年ですが、精神年齢込みではヤミさんに次ぐ年長でしょう)  酔っ払っていて頼りにならない時もありましたが、  シラフでは冷静で素早く戦法を考えられるようです。  まあ、ノエルの買い物でアイテムに関するアドバイスをしたり、  お姉さん役としては機能してましたが。  フィンラルに指示を出したり、敵に感知されないように糸魔法を張ったり、  アスタの考えを上手く読み取ったり、現場指揮官として活躍します。  バネッサさんのカラー絵では、扉絵のが好きでしたが、  コミックではカラーで見られないのが残念です。 【アスタの剣技】  今のところ必殺技は編み出していませんが、この巻では格好良い剣術が多く見られます。  色々ありますが、個人的に一番格好良いと思うのは、  ページ68(68話)でノエルを庇ってヴェットの技を斬りはらうシーンです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 1 of 1 items