TOP > Music CD・DVD > Classical > Kalinnikov, Vasily (1866-1901) > Sym, 1, : Friedmann / Russian Po +glinka: Orch.works

Kalinnikov, Vasily (1866-1901)

CD Sym, 1, : Friedmann / Russian Po +glinka: Orch.works

Sym, 1, : Friedmann / Russian Po +glinka: Orch.works

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 6 of 6 items

  • ★★★☆☆ 

    レインボー  |  不明  |  不明  |  14/October/2009

    一言で言うなら紹介盤といった感じ。別に悪いわけではないのだが。あと一つ、なにか足りない。価格の安さがこの盤の魅力だろうか。演奏団体のロシア・フィルはやはりレコーディング専用オケなのだろうか?近年のロシア(特にモスクワ)はわけのわからないオケがたくさんあるので紛らわしい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    Human  |  The Earth  |  不明  |  15/April/2009

    好きな曲なのですが、この演奏は。。。Friedmannさん、展覧会の絵など他のCDも同じですが、楽譜をなどっているだけに聞こえます。ドゥダロヴァのCDを聞いてがっかりしたことはあります。それ以来、もっとのがっかりです。値段を考えても、買い得とは思えません。もっとお金を出しても、ヤルヴィ盤を買うのがいいと思います。しかも、オケが不思議オケ(レコーディングのためのオケ?)。でも、この演奏を好きな人もいるかもしれませんが。。。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    アルトクラ  |  東京  |  不明  |  08/September/2008

    噂に聞くカリンニコフの一番。また破格の安さに惹かれて購入。すごいいい曲!演奏もしっかりしているし。調べてみるとヤルヴィやスヴェトラが賛美されているようですが、私には充分最高レベルの感動を与えてくれるディスクです。それに、彼らのCDの半額〜4分の1の価格でこの曲に出会えるわけですから、これを奇蹟と呼ばずして何としましょうか

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    shuku  |  aono  |  不明  |  28/June/2008

    オケ・録音共に同傾向で上品に仕立てたクチャルに及ばない部分はある。しかし一般の目線に立った録音の恩恵で冷静に聴けば演奏家の熱はしっかり伝わり、洗練度の不利を補う。ジャケットも素晴らしい。エクストンは見習え。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    Ford  |  Sydney  |  不明  |  04/February/2008

    If you like Tchaikovsky’s early symphonies, you will love Kalinnikov. The orchestra on this CD isn’t first rate, but the sound is very good and the interpretation is excellent, especially the Andante and the magnificent Finale. Overall, this is better than the version on Naxos. Unfortunately, the Glinka pieces are forgettable.

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    fukifukifukida  |  ibaraki  |  不明  |  26/June/2006

    親しみやすい曲想。ナイーヴで繊細。憧れとほのかな悲しみ。 美しい旋律。第二楽章はあのマーラーのアダージエットも匹敵する美しさ。しかし、もう少し繊細でしつこくない。素晴らしい曲に出会えてよかった。 スヴェトラ、クチャル、ゴロワノフはどうだか知らないが、フリードマンも過不足なく悪くない演奏。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 6 of 6 items