TOP > Music CD・DVD > Classical > Jarvi, Paavo (1962-) > Paavo Jarvi / Cincinnati Symphony Orchestra : Complete Telarc Recordings (16CD)

Jarvi, Paavo (1962-)

CD Paavo Jarvi / Cincinnati Symphony Orchestra : Complete Telarc Recordings (16CD)

Paavo Jarvi / Cincinnati Symphony Orchestra : Complete Telarc Recordings (16CD)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 7 of 7 items

  • ★★★★★ 

    saitaman  |  埼玉県  |  不明  |  30/May/2024

    抜群に音が良い。鮮烈な録音技術に支えられ、ヤルヴィのメリハリとこぶしの効いた指揮にオーケストラがキビキビとよく応えている。良い意味でアメリカ的で、明快で上手くて機能的で一体感があり勢いもある。かつてはクリーブランドやニューヨークフィルもこんな感じがした。シンシナティはドイツ系の移民が多い地域なのに、ベートーヴェン、ブラームス、モーツァルト、ブルックナーといったドイツ・オーストラリア系の大家の作品が1曲も入っていないのも割り切っていて面白い。オススメである。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    たまお  |  長野県  |  不明  |  25/July/2021

    テラーク・レーベルの音質の良さに驚いた。CDでこの音質が実現できるとは思わなかった。40歳前後のパーヴォ・ヤルヴィの集中力とオーケストラの統率力も見事なものだ。それに応えるシンシナティ交響楽団の力量も十分だ。収録されている曲は音質の良さが生きる選曲になっており、演奏の良さもあって大変楽しめるCDセットになっている。これが3,000円以下で購入できたのは買い得だった。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    よねさん  |  大阪府  |  不明  |  01/June/2021

    テラーク盤はこの頃入手しにくいので、4枚の重複を承知で購入。先行のレビューの通り、コスパは良いし、録音も演奏も良くて、大満足です。ただ疑問点が2つ。@堅牢で美しいBOXだけれど、とても大きすぎること。分厚い解説書と綺麗な紙ジャケット16枚を収納して、まだ16枚近く入るスペースがある。これがとても不思議。ADISC10の「青少年のための管弦楽入門」が、DISC16に重複して収録されている。なぜこんな企画なのか不明。DISC10の方は筋の通った選曲で良いのだが、DISC16の方は「惑星」に、ホルストの他の管弦楽作品を入れも良かったのでは。さらに「青少年」のフーガのタイムが違っています。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    音楽大好き  |  東京都  |  不明  |  29/November/2020

    レビュワーのご指摘のように録音が秀逸です。すばらしい音質で満足です。もちろんパーヴォ・ヤルヴィ、シンシナティ響の演奏もとてもいいですね。それと選曲がいいです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ruri  |  東京都  |  不明  |  28/March/2019

    大当たりの全集だった。 これが3000円弱とは! 演奏も良いが、何といっても録音が優秀。 ダイナミックレンジの広さと空間表現が素晴らしい。 理想に近い録音。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    あんどれす せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  25/December/2017

    テラーク・レーベルの音質の良さはアナログレコード時代から有名です。演奏はヤルヴィらしいもので、N響で聴かれるものと同質な柔軟さと力強さを併せ持ったイメージです。力強さが目立つ点は録音が一助しているともいえます。パッケージは中身に対し大き過ぎますのでスペースをとります。

    9 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    室長鉄男  |  新潟県  |  不明  |  31/August/2017

    テラークレーベル。録音には定評がある。しかし単品はいずれも高値の花で、まとまって買うには躊躇してしまう。それでも小生はガンゼルの「タイムワープ」他やプレビンの「ツアラツーストラ。。」 同「ラフマニノフ響2」などを保有。いずれも 今も自作アンプや自作スピーカーの定期的なチューニング時の試聴にかかせない。今回のテラークのパーヴォVsシンシナィ響の(廉価)BOXはパーヴォの38歳〜46歳の壮年期前半の指揮で、しかも音響楽曲がそろっているから発売予定当初から期待でいっぱいであった。予定から約3ケ月遅れでようやく入手したが、ここ3日かけて全16CDを一気に聴きとおした。演奏は期待を裏切らず。シンシナィもピッコロなどすごいテクニックでパーヴォの指揮に応えている。名指揮者でもある父のネーメ ヤルビを超える大指揮者になるに違いない。これから壮年後期や円熟期の演奏を聴きたいものだが、小生が一回り年食っているからま〜話半分か。演奏で印象的なのはバルトークのオケコン、ラベル、ドビッシー、ブリテン、ショスタコ。録音で特筆すべきはCD15のショスタコ響10番。3楽章に部屋鳴動の重低音が2か所ほど記録されている。スコアをみていないから当てずっぽで申し訳ないが、スピーカーからの音色からコントラファゴット?かもしれぬ。これなら最低音29HZからなので重低音もうなずける。スコアを取り寄せ確認したいと思う。ただ残念なのはシベリウス響2番。小生の「スワン」バックロードホーンではティンパニーの連打が共鳴して「ワ〜ンワ〜ン」と耳障りであることがわかった。急きょ、別のバックロードホーン(ホーン開放部を小さくしたもの)に切り替えたらさほど気にならなくなった。本CDのBOX については 楽譜取り寄せなど派生的な興味もわいた。良い企画のものを提供してくださったことに感謝感謝である。

    18 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items