TOP > Music CD・DVD > Classical > Verdi (1813-1901) > Il Trovatore: Schippers / Rome Opera F.corelli Tucci Simionato Merrill

Verdi (1813-1901)

CD Il Trovatore: Schippers / Rome Opera F.corelli Tucci Simionato Merrill

Il Trovatore: Schippers / Rome Opera F.corelli Tucci Simionato Merrill

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★★★ 

    フォアグラ  |  愛知県  |  不明  |  06/March/2024

    大阪でのバイロイト引っ越し公演「ワルキューレ」を聴いてシッパーズという指揮者に興味が沸きいろいろ集めているのだが、どれも素晴らしくオペラ指揮者として超一流であったことがわかってきた。ソニーから出ていたメト72年の「マイスタージンガー」を聴いても前奏曲から見事でオペラも大いに盛り上がり観客も心から楽しんでいる様子が音に出ている。ザックスを歌うテオ・アダムがベーム盤、カラヤン盤とは比較にならない良さなのもシッパーズがそれだけ引き出す力を持った指揮者だったという証明なんだと思う。日本では徹底的に不評だったシッパーズで唯一褒められたのが「トロヴァトーレ」。それも歌手がいいからだなんて言われたが、いったい何を聴いているのだろう。ここでのシッパーズは早めのテンポで切れ味抜群。血沸き肉躍る音楽を作り出している。同じ方向のムーティと比べ、ムーティが一本調子になりがちなところをシッパーズは緩急をつけて単純化させないのだ。歌手の出来は言うまでもなく最高。このオペラを代表する名演。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    kabu  |  埼玉県  |  不明  |  09/December/2017

    学生時代にこのシッパース指揮、コレルリ盤のLPを購入して以来、セラフィン指揮、スカラ座、ベルゴンツィ盤とを今でも愛聴(今は両方ともCD盤で聴いていますが)しています。コレルリの癖になる声と、シッパースのメリハリあるテンポでの演奏が、私にとっては数多くあるこのオペラの演奏の中でベストの一つです。Tucci、Simionato、Merrillも立派に歌いきっています。 以前のこのCD盤はLPと同様、コレルリの凛凛しいマンリーコの姿のジャケットだったのが、今回のは秘密結社の僧侶のような姿、何なんでしょうか?

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items