TOP > Music CD・DVD > Classical > Puccini (1858-1924) > La Boheme : Antonio Pappano / Philharmonia, Alagna, Vaduva, Hampson, Swenson, Keenlyside, Ramey, etc (1995 Stereo)(2CD)

Puccini (1858-1924)

CD La Boheme : Antonio Pappano / Philharmonia, Alagna, Vaduva, Hampson, Swenson, Keenlyside, Ramey, etc (1995 Stereo)(2CD)

La Boheme : Antonio Pappano / Philharmonia, Alagna, Vaduva, Hampson, Swenson, Keenlyside, Ramey, etc (1995 Stereo)(2CD)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 5 of 5 items

  • ★★★★★ 

    silver  |  岐阜県  |  不明  |  24/February/2024

    いいですね! 叙情さも十分だが、なによりもロマンティックで甘美な演奏です。パッパーノはワーグナーの「トリスタン」でガッカリさせられたものだが、やはりお国物のオペラは相性が良いのか。鳥肌物の美しさであった。一位はセラフィン盤で変わりは無いが、これは堂々の2位ってことで・・・次はトゥーランドットを買おうかな。アラーニャはシャイー盤にも登場していたが、断然こちらのパッパーノ盤の方が良いです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Hecotr  |  埼玉県  |  不明  |  31/December/2010

    何と言ってもヴァドゥヴァのミミが素晴らしい。震えるような陶酔感が伝わってくる。ヴァドゥヴァはグノーの『ロメオとジュリエット』でもそうだが、アラーニャとのコンビネーションは良かったと思う。ヴァドゥヴァの当たり役は、カンルメンのミカエラ、特にロンバールとボルドー・アキテーヌ管とのCDが最良と思われるが、ここでのミミはそれに次ぐ出来栄えと思われます。ヴァドゥヴァはかつてNHKBSで放送された『椿姫』も良かったと思う。ゲオルギューの出現でヴァドゥヴァの活躍の場が減ったのは残念。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    Haru  |  千葉県柏市  |  不明  |  29/July/2006

    これは良い演奏ですよ。ややゆったりとしたテンポでしっとりと愛をうたうパッパッーノの指揮が何といっても素晴らしい。セラフィン、シャイー、C.クライバー盤と持っていても、これが聴きたくなることは良く有ります。但しアラーニャはシャイー盤の方が幾分出来は良いような気がする。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    Haru  |  千葉県柏市  |  不明  |  22/July/2006

    アラーニャは、シャイー盤のほうがやや良いような気もするが、何といってもパッパッーノのロマンティックに歌うオーケストラが心地よい。ドラマティックな迫力よりは陶酔感が勝るが、曲想からして適してはいる。このオペラの名盤のひとつとして取っておきたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Beethoven  |  相模原市  |  不明  |  23/December/2005

    叙情的で実に美しい。特にVaduvaのミミが美しい。第一幕の後半など、うっとりさせられる。指揮のパッパーノもよい。実に表現力の幅のある演奏である。録音がよいのもプラス。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items