TOP > Paul McCartney > Chaos And Creation In The Backyard (Regular Import Disc/Black Vinyl Specification/180g Heavyweight Record)

Paul McCartney

Vinyl Chaos And Creation In The Backyard (Regular Import Disc/Black Vinyl Specification/180g Heavyweight Record)

Chaos And Creation In The Backyard (Regular Import Disc/Black Vinyl Specification/180g Heavyweight Record)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 81 items

  • ★★★★☆ 

    りゅう  |  福岡県  |  不明  |  18/June/2011

    減点回帰というか、ビートルズ時代のような曲も数曲あってファンにはうれしい、そして耳に優しい作品。 ポップな1曲で始まったかと思ったら、イギリス紳士のような上品な感じの曲までなかなか上質の1枚です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    りゅう  |  福岡県  |  不明  |  18/June/2011

    減点回帰というか、ビートルズ時代のような曲も数曲あってファンにはうれしい、そして耳に優しい作品。 ポップな1曲で始まったかと思ったら、イギリス紳士のような上品な感じの曲までなかなか上質の1枚です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Shinzy  |  信州の館  |  不明  |  04/December/2008

    最初の印象は、『やや、難しめのクラシック』って感じでした。病んでいて、不安定で・・・、でも、最後には安らぎを感じさせてくれる・・・。これは、ミュージシャンというより音楽家 Paul McCartney を実感させてくれた作品です。プロデュースを担当した若手ナイジェル・ゴッドリッチもただもんじゃぁないですな。バンドアンサンブルより1人多重録音がまたアルバムにそんな独特の雰囲気を作った気がします。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    チェリト  |  浜松  |  不明  |  20/October/2008

    僕の好きなマッカートニーがはいってない。曲はかけるけど、もう歌えないよって感じもっと違う歌い方して欲しい 。え〜みたいなのがない。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    forty-five grave  |  とうきょ  |  不明  |  15/May/2008

    凝ったハーモニー、意表を突く転調、ヒネりまくったベースラインが3分間につまってて、しかもそれが思わず口ずさみたくなるようなグッド・メロディになってる−For SaleとかRubber Soulとかに負けないくらい瑞々しく。とんでもないジイさんですよね。ちょっと高音が出にくくなっているようで寂しいけど、一緒に歌いやすいから相殺だな。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    NEWSPAPERTAXI  |  不明  |  31/October/2007

    マッカートニーイヤーズDVDリリース前に、買い逃してたんで聴いてみました。落ち着いてるというか、地味というか、デモテープっぽい荒さ。でも、もしかしたらポールは、こう言いたかったのかもしれない。 『ビートルズの新譜用にデモ作ったんだけど、そっちに送って任せるから、上手く完成させてくれよ。ジョン、ジョージ!』って。 もしかしたら、このアルバムは天国で完成するのかな…? そう思ったら、ちょっと泣けた。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぼる  |  神奈川  |  不明  |  27/April/2007

    今までのポールの作品の中で一番好きかも。English Tea、How Kind Of You、Promise To Your Girlが最高。この歳でこのような作品を出し、新しい事に挑戦するのは凄いとしか言いようが無いです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    伊右衛門  |  仙台  |  不明  |  03/March/2007

    ずいぶん評価高いですねぇ。2・3回聞いて、いよいよ30年近くポールを盲信崇拝偶像化してきた私もコリャだめかもと思ってCDラックに入れっぱなしでしたよー。もう一度聞いてみようかと思います。そんな気持ちにさせてくれた皆さんありがとー!!!私はポールにではなく、皆さんへ“最高!”の評価をさせていただきますよー。聞かずに死ねるかー!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    フローズン・ジャップ  |  神奈川  |  不明  |  08/February/2007

    「Jenny Wren」今年のグラミーにノミネートされてますね。「地味だけれど、こんなに素晴らしい曲があるんだぞ」ということをポール・ファンとして多くの人に知ってもらいたいので、受賞できるかどうかはともかくとして今回のノミネートはすごくうれしいです!しかし、このアルバムすごい評価高いなー!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    おお園  |  山形県  |  不明  |  26/November/2006

    うーん... 思い切って、ヘルタースケルターみたいな曲をやって欲しかったk。 落ち着きすぎ。つまり、彼は歳をとりすぎた...。 やはりビートルズ時代がピークなのか[

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ファン  |  福岡  |  不明  |  07/November/2006

    渋いポールも最高ですね!Tonny Bennettとのデュエット曲も最高です☆

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ビートルマニア  |  新潟  |  不明  |  29/August/2006

    もしかしたらポールの最高傑作かもしれない。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    こんこん  |  埼玉県  |  不明  |  24/August/2006

    本当に良い作品ですね。 こんなに飽きずに聴いていられるポールのアルバムは初めてです。Too Much Rainは素敵らしすぎます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    こんとんととことん  |  東京  |  不明  |  31/March/2006

    US盤のみCD。あとは『CCCD』、気をつけて買われよ! 90年代「オフザグラウンド」、21世紀になってはこの作品が傑作。グラミーを獲れず不機嫌なポールだったらしいですが、そんなのU2に任しておいていいですよ、欲しがらなくてもいいのにぃ、貴方はずっと凄い人だよぉ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぴーと  |  東京都  |  不明  |  31/January/2006

    正直まったく期待していなかったし、最初に聴いたときの印象が地味だったので、「ダメか。」と思っていたのですが、何度も聴いているうちに、これは傑作ではないだろうかと思い始めました。かなりいいです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 81 items