TOP > Music CD・DVD > Classical > Beethoven (1770-1827) > Beethoven:Symphonies No.5 & No.6

Beethoven (1770-1827)

CD Beethoven:Symphonies No.5 & No.6

Beethoven:Symphonies No.5 & No.6

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 12 of 12 items

  • ★★★★★ 

    古関さん  |  大分県  |  不明  |  23/August/2010

     第5番というぎっしり詰まった音楽を聴くと、以後の交響曲がパーツの部分でしか満足できないものに成り下がってしまったかのように感じる。この完成度の高さを職人の技で聴くのもまた一興です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ☆☆☆☆☆ 

    snama  |  北海道  |  不明  |  30/May/2009

    VPOが重厚に鳴りきりそれでいて自発的な表情も見せる。すべてにバランスがとれ、素晴らしい力がみなぎった音楽だ。とくに田園は歌に満ちている。録音もいいのでぜひ大きな音で聞いてほしい。もしこれでご不満なら、あとはフルトヴェングラー復帰演奏会かトスカニーニ旧盤の、髪を振り乱し眼を血走らせた「決死の突撃」スタイルにいくしかないだろう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    古渡 弁蔵  |  函館市  |  不明  |  02/January/2009

    私のCDは田園ではなく、第8番とのカップリングです。ですから、ここでは運命についての感想にとどめます。カラヤン、クライバーそしてラトルといった演奏と比し、いかにも古めかしいスタイルです。スマートさを求める向きには野暮ったさを感じることでしょう。しかし、そんな演奏からは感じられない味わい深さがぎっしりと詰まっています。こうした運命もまたすばらしいもので、イッセルシュテットの主張が生かされた永遠の名盤です。せかせかした現代風の演奏もよいかも知れませんが、たまにこうした演奏もよいものです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    一人のクラシックオールドファン  |  芦屋  |  不明  |  30/November/2008

    伴奏指揮者としての腕前は認められながらもシンフォニー指揮者の位置付けはどうしても地味であったことは否めません。VPOとバックハウスとのベートーベンピアノ協奏曲のバックを詰めていた彼が交響曲全曲をリリースした時「やった!」という感がしたものです。その中で私は先ず「田園」をチョイスしたわけですがそのVPOの音色と指揮者のバランス感が素晴らしい端正な「コク」を醸し出してゆったり気分を自覚した次第です(特に終楽章は忘れ難い)。「運命」も素晴らしいですがそのゆったり感もちらつく演奏をどう聴くかでしょうね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    K  |  OSAKA  |  不明  |  31/August/2008

    これは奇跡的な名盤です! 雑音がありません。普通は咳などのいらない音が入ってることが多いのですが、全曲を通して全くありません。 また、運命の冒頭はもう素晴らしい。速くなく、遅くなく、でも何か訴えるようなものが感じられます。 田園も素晴らしい。美しい。 べた褒めしすぎましたが大げさではありません!絶対に勝って損しません。かなり得します!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    AOY  |  横須賀  |  不明  |  11/August/2008

    オーボエが最高とは言えない(特に6番).エロイカのオーボエは絶品だが.奏者が違うのか.このシリーズの他の演奏が素晴らしいだけに、同じウィーンフィルとモントーの愛聴版を凌ぐものではなかったのが多少残念.しかしシリーズ全てが最高というわけには行かないのは当然だろう.5番はどうしても凄絶な演奏を求めてしまう...しかし、それでも素晴らしい演奏には違いない.

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    KandM  |  宮城  |  不明  |  13/June/2008

    豊かな音です。このオーケストラと指揮者ならどんな音でも出せるという錯覚に陥りました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    金さん  |  長野県長野市  |  不明  |  05/February/2008

    田園は速めのテンポで一見さらりと流してるようであるが、実はウィーンの香り漂う美しい歌い上げだと思う。テンポを崩しても歌おうとする指揮者もいるが、イッセルシュテットは違う。上っ面だけ取り繕う指揮者が最近は多いが、この指揮者は造形美を損なうことなく歌うのだ!端正な美しさ!私は初めて聴いたクラシックがこの指揮者による田園であった。思い出もあり愛着がある演奏である。 この価格は安い。正統派のベートーヴェンを聴きたい方には是非ともお薦めしたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    どぼっち  |  湯河原町  |  不明  |  17/January/2007

    近年の演奏は軽いものが多い中で適度な重量感があって、ウィーンを感じさせてくれる名演です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ハル  |  東京  |  不明  |  21/October/2006

    クライバーあたりと比べると、当然のごとく全体がゆったりとしているが、音が充分出し切られており、ストレスを感じさせない。  粒ガムは1粒だと物足りないが3〜4粒口に放り込んで、充分味わい尽くせている満足感を覚える。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    オタヌキ  |  愛知県  |  不明  |  14/January/2006

    これは素晴らしい演奏です。ギネスさんも言ってみえるようにスタイリッシュです。紳士の演奏ですね。畳みかけるのではないですが、堅固な構築美の中、イッセルシュテットの世界が横溢しています。この値段は安い!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ギネス  |  横浜  |  不明  |  16/November/2005

    イッセルシュテットはドイツ魂の演奏?と誤解されているのではないだろうか?彼のこの演奏はとても「カッコが良い」スタイリッシュな演奏である。もっと評価されるべきだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 12 of 12 items