TOP > My page > Review List of stereo

Review List of stereo 

Showing 1 - 5 of 5 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2022/11/21

    リマスターに期待していたがガッカリ。
    オリジナルレコードに収録のラリーズの音源に関しては、聞こえなかった音が前に出てきたりもしているようだが、全体的に霞がかかったような感じで音の広がりやスケール感が失われたように思える。
    御茶ノ水ジャニスで無料貸出しされていたタジマハールとラリーズ部分だけをダビングしたカセットテープをコピーして数十年聞き続けてきた。いくつかの海賊版CDでも聞いてきた。盤おこしではないようなので、レコードのスクラッチも無く音はキレイなのだけど何かが足りないと感じてしまう。
    マスターが劣化してしまった可能性もあるが、せっかくの発掘音源も同様の処理がされていると考えると残念でならない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2022/11/18

    リマスターに期待していたが聞いてガッカリ。
    オリジナルのレコードに収録のラリーズ音源は、長年聞いてきた御茶ノ水ジャニスの無料貸出しテープのダビングやブートCDの方がマシと思える。
    盤おこしではないようなのでスクラッチは無く、よく聞こえていなかった音が前に出てきたりもしているが、全体的に霞がかかったようにボヤけて臨場感が失われたような気がする。
    それを考えると、せっかくの発掘音源も、劣化していたのなら仕方ないが、リマスター作業で本来の雰囲気が損なわれたとしたら残念でならない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/06/12

    三島由紀夫ではなく芥正彦の記録映画だろうか。
    芥正彦を初めて見たのは深夜番組プレステージの「阿部薫とその時代」。
    自身のyoutubeチャンネルにCMを除いた全編をアップしている。
    映画では50年前と現在の芥正彦、youtubeでは30年前の芥正彦を見ることができる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2012/04/30

    ついに完全オリジナルの『But Chain Puller』が日の目を見ることに・・・。と思いきや・・・。「これが本当に『But Chain Puller』なのか?」と言われていた2002年に発売の『Dust Sucker』収録の12曲と内容は全く一緒・・・。
    ボーナストラックが初出の音源なのかについては不明。
    Beefheartの熱心なファンではない私には本作がお蔵入りになったおかげで『Shiny Beast (Bat Chain Puller)』が産まれたのは結果として良かったのではないかと思える・・・。オリジナルと言うよりも『Shiny〜』のアウトテイク集のような感じで楽しめる1枚。アートワークは量産され続けているZappaの未発表音源集同様に違和感があるもののブックレットも充実していて・・・。う〜ん・・・。『Dust〜』持ってるひとは熱心なファンでなければいらないのかもしれませんね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2011/09/21

     1996年発売の同タイトル5枚組限定BOXセットから「390 Degrees of Simulated Stereo, Volume 2」を抜いた4枚組の廉価版セットですね。ショップのデータとは曲目など大幅に違うので注意してください。2005、2008年にリマスターした音源のようでエッジが立ってクッキリした部分もあるようですが・・・。限定BOXセットお持ちの方は不要かとも思います。ブックレットも画像とテキストを入れ間違えたのか背景画像の順番が一部変わっているのと裏表紙が差替えというかBOXセットでは5枚のCDケースの裏とブックレットの裏表紙6ピースを合わせると1枚の画になっていた、その下のCD4枚分の画になり、裏表の見開き部分に2枚画像が追加されていたのと紙質が向上したぐらい。メンバー構成のデータも1995年までで止まったままです。あと曲目データのページ画像がカラーになって電車の画が追加されてました。もちろん「390 〜 Volume 2」の曲目は削除されてます。

    未聴のかたには大推薦のセットです。個人的にはDisk1の初期シングル音源集と1stのカップリングが大好きです。ニュウェーヴの夜明けを飾った魅惑的なメロディーラインとノイズとが一体となった心地よい音達は何百回聴いても飽きません。ただし、Disk4の各メンバーの別プロジェクトやPere Ubuの前身であるらしいRocket From The Tombsなどの1972〜1982年までの未発表曲を含めた音源集はDisk1〜3とは若干趣の違った1枚となっていますので、まずはDisk1〜3を聴き込んでからCDプレイヤーにかけることをおすすめします。

    このBOXセットの他に「The Tenement Year」(1988)、「Story Of My Life」(1993)、「Pennsylvania」(1998)などもおすすめです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items