TOP > My page > Review List of さむ

Review List of さむ 

Showing 1 - 3 of 3 items

%%header%%

%%message%%

  • 5 people agree with this review
     2010/05/24

    今回は限定ということで、読み取り精度を上げるためSACD2チャンのみのシングルレイヤー仕様(CD層はなし)。記録方式も非圧縮データで、プレーヤーの負担を軽くし、素材についても読み取りがより正確にできるSHM-CDと同じ素材を使用している。マスターは現存する中で最良のものを探し出して使用し、レーベル面の印刷にまで緑色の特殊インクを塗布して音質向上を狙うこだわりの音質最優先仕様。多分これは現在音質向上のためにできることはすべてやっているということだと思う。先日名古屋の栄店で試聴会があり、試聴するにはちょっと厳しい環境だったにもかかわらず音が左右のスピーカーの外にまで広がり、合唱とオケの高さの違いまで聞き取れるすばらしいものだった。1964年の録音マスターにこれだけの情報が入っていたのかと正直驚いた。ユニバーサルのような大企業のなかでこんなすごい冒険をしてくれた制作スタッフに拍手。4500円は安いと思う。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/04/04

    ルネサンス音楽なのでバッロクのような派手さはありませんが、静かに歌われた旋律は心にしみます。題名のユーモラスにはそぐないかもしれませんがすばらしい演奏です。レコード芸術で録音賞に選ばれた音質・音場のすばらしさも特筆ものです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 6 people agree with this review
     2009/08/09

    まず録音がすばらしい。HDCDのせいなのかCDは一音目から部屋の中がフィルハーモニーホールになりました。スピーカーの存在を感じさせず音場が両スピーカーの間に自然に広がり、奥行き感までしっかり表現されていました。奥行き感はさながら3D映像を見るようでした。弦楽や金管・木管の音色も非常にリアルでした。また、DVDも2chの音はいまいちでしたが、(これは再生機器がチープなせいもあります。)5.0chはそのチープな再生機器でもさながらホールにいるような臨場感でした。各楽器の音色も美しくなった様に感じました。マルチチャンネルの再生機器をお持ちの方は、ぜひ5.0chでお聞きになることをお勧めします。ベルリンフィルはカラヤンの60年代・70年代・80年代の3セットを持っていますが録音の良さもあって今回のラトルが一番のお気に入りとなりまた。送られて来たばかりなのにCD・DVDあわせて4回も聞いてしまいました。これで5000円でおつりがくるのはメチャ安だと思います。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items