2014年11月30日 (日)
昨年末の12月30日、その突然の訃報からもう1年が過ぎようとしています。大滝詠一が遺した永遠のキラメキを持った作品は、今も新しい世代に聴き継がれています。現に、これからが期待される若い音楽家たちに聞いてみると、多くのアーティストが大滝詠一の音楽を、そしてその姿勢を敬愛している事がわかりました。
大滝詠一が日本の音楽史に刻んだ“ポップス”の遺伝子、その功績の大きさに気付かされる次第です。 今回はHMVがオススメする若いアーティスト達にとって、大滝詠一の魅力はどんなところにあるのか聞いてみました。
もしかしたら、大人のリスナーとは少し違った聴き方で大滝詠一の音楽を聴いているかもしれません。彼らの語りから再発見する大滝詠一の新たな魅力。とても興味深い企画になりました。
※HMV ONLINEでの特典の配布は終了致しました。ご了承下さい。
岡田拓郎(森は生きている)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
音楽を聴くという行為は、レコードが回っている間どこか違う世界を覗けるような、連れてかれるような感覚があって、大滝さんの音楽を聴いた時見えてくる景色は、いつもブライトで底抜けに楽しくて、トンチがきいていて、ユーモラスな体験をさせてくれたように思います。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 『Niagara Moon』
関連情報
【連載】森は生きている、圧倒的完成度のセカンドアルバム『グッド・ナイト』発売を記念し連載中!
笹倉慎介
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
僕と大瀧さんとの出会いは1997年11月12日発売、大瀧詠一最後のシングル【幸せな結末 cw/HappyEndではじめよう】です。当時高校生だった僕は、カラオケへ行っても流行歌が全くうまく歌えませんでした。しかしこの曲だけはなぜか、自分で言うのもなんですが上手に歌え、友人にも関心された覚えがあります。その後ギターを持ち作詞作曲を始めるのですが、次に大瀧さんに出会うのは二十歳を過ぎた辺りでした。2001年くらいだったと思います。バッファロー・スプリングフィールドのBOXセットが発売され、それを聴き倒していた時期だったので、はっぴぃえんど の特に【風街ろまん】を聴いた時は本当にびっくりしました。さらに、その歌い手があの【幸せな結末】の歌手と同一人物だと気がつくと、その衝撃はひとしお大きくなり、その後の作品も聴きはじめます。その声がまとう雰囲気、松本隆さんの詩を紡ぐ巧みさとメロディー、音像、端的に表現出来ないほど、聴けば聴く程に魅了されていきました。特に歌唱法については、身をもって何年も研究と実験を重ねました。僕の発表した作品には、それの或る成果が凝縮されていると思います。今思うと、僕の、自分の声を見つける旅は、17年前の冬のカラオケボックスから始まっていました。そして僕をいつまでも魅了してやまないのは、思春期のあの頃、その歌声に出会ってしまったから、だとも思うのです。その出会いにとても感謝しています。大瀧さんが最後に残したシングルは僕の出発点でもあり、まるでカップリングのタイトルのように、HappyEndで始まってしまったわけです。そしていつまでも、いつまでも大ファンです。 大瀧さんの魅力について、何日も考えていました。思い入れが深いからか、何を書いても物足りない気がして困っています。今ロングバケーションを聴きながら、ふと思いました。僕にとって、大瀧詠一の魅力とは、きっと大瀧さんの ’やさしさ' なのだろうなと。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「スピーチバルーン」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
[HMV担当者推薦SSW] SASAKLA(a.k.a.笹倉慎介)
高城 晶平(cero)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
歌唱。シャウター、クルーナー、おはら節のような民謡唱法まで、なんでもござれのカメレオンな唄声にとても影響を受けました。考えてみれば、こんな風に時代ごとに歌唱が変化する音楽家も珍しいような気がします。 最近読んだ大瀧詠一さんの文章の一節に「なんでもスタイルを物真似することから音楽は始まるのです!」といったようなことが書かれていました。そうは言っても、誰しもがそんな器用に声帯模写できるわけではないので、大瀧詠一という音楽家は、声が良い云々という以前に、何よりも耳が良かったんだろうな?、と再認識した次第です。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「びんぼう」 (『大瀧詠一』収録) 今はシャウターとしての大瀧詠一さんに一番興味があるんです。
関連情報
1年ぶりのシングルでオザケンカバーも披露!
あだち麗三郎
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大瀧詠一さん。もし彼が身近な音楽友達だったら、ぼくは彼からどんな影響を受けたのだろう?と思う。あの耳に張り付くようなサウンドと、世界をナメたようなクロスオーヴァーぷり。メタ・セルフの視点がはっきりと合ったんだろうなと思う。日本の芸能事の達人のような視点。それを色んな角度で器用にやりのけてしまう。それでいて、甘い声。うーん、すごいやつだな。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「空飛ぶくじら」 (はっぴいえんど 『SINGLES』収録)
関連情報
「HOSONO HOUSE」「空中キャンプ」等の邦楽名盤に通ずる浮遊感と哀愁、日本語が混じり合うアルバム!
角舘健悟(Yogee New Waves)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大瀧さんを聞いて何度も思った事がある。 僕が初めて高校二年生にDTMを親に買ってもらって最初に録音したのが、 Red Hot Chili Peppersの”Stone Cold Bush”の一人コピバンの音源だった。 結局その音源を聞かせる相手はベースの直紀君(現Yogeeのベース)しかいないわけだが。 一応色々楽器が出来たので一通り音を入れた後に、 直紀君が喜ぶようにオクターブ上にエフェクトをかけた声で カクダテアンソニ−にCharaのモノマネをしながら合いの手を入れる音源を作った。 大瀧さんの音楽を聞いていると僕はいつもそれを思い出す。 きっと色んな人が笑顔になるように音楽を作ってるんだろうな。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「Fun×4」 (『A LONG VACATION』収録) コードを風の流れと考えるなら、きっとこの曲のコテージの前にロマンティックな風が恋人たちを急かしていたに違いない
関連情報
【エイチオシインタビュー】Yogee New Waves 『PARAISO』
下津光史 (踊ってばかりの国)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大滝さんの楽曲は大きく分けて2種類に分けられると思います。 まず一つ目はモビーグレープやオールマンブラザーズバンド、バッファロースプリングフィールドの様なリズム&ブルース主体の楽曲たち。 これははっぴぃえんどの楽曲に色濃く出ていると思う。 第2にミレニウムやサジタリウス、ペットサウンズ期のビーチボーイズのようなヘブンリーサイケデリックポップを主軸にメロディーが先行するドリーミーソング系。 僕自身のルーツが全く持ってその二つなので、本当に大滝さんの楽曲には自身の作曲にも活きるヒントがたくさん散らばっております。 そして事、日本のお茶の間目線においていわゆる歌謡曲とポップスの境界線をはっきりさせた人物ではないかとも思います。 僕は日本の音楽家で1番尊敬している人物です。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「カナリア諸島にて」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
サイケデリック〜アシッド〜アイリッシュ〜カントリー〜ポップス。全てを絶妙のバランスで仕上げる脅威の20代!
トクマルシューゴ
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
音楽への研究心、歌声、ユニークさ、怪我しないトゲ。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 『大瀧詠一』
関連情報
日本アーティストの奥の細道 トクマルシューゴ選
湯川潮音
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
私の中での大瀧さんは音楽をつくる研究室で、日々実験を重ね、発見する悦びに満ちていたような人!常に新しいものを細胞単位から汲み取って私たちに教えてくれる人!
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「おもい」 (『大瀧詠一』収録)
関連情報
湯川潮音の「私が出会ったNY 2011」10選
奇妙礼太郎
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
気持ち良くて、ついつい歌いたくなってしまいます。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
松田聖子 「風立ちぬ」 (『風立ちぬ』収録)
関連情報
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団ニューアルバムは待望のカバー集!
平川雄一 (The Pen Friend Club)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
以前、HMVさんの企画の「無人島 〜俺の10枚〜 【The Pen Friend Club 編】」でも書かせていただきましたが、大瀧さんの音楽との出会いは結構遅くて今から10余年前の20代前半。当時、手に入れたアルバム「LONG VACATION 20th Anniversary Edition」を漫画で締切に追われてたとき、講談社の離れにあった古い洋館みたいな建物の一室をお借りしてアシスタントさん2名と作業中に延々聴いてました。「何回リピートしても全く飽きないなーこのアルバム」と言っていたのを覚えています。大瀧さんの魅力....。難しい質問ですね。自分にとって聴いてて気持ちいい曲が多いというのがまず第一にあるんですが、やっぱり惹かれるのはミュージシャンとしての姿勢ですかね。自らのルーツへの『深い研究』と『深い愛』に裏打ちされた音楽を作るところに好感と親近感、信頼感すらも勝手に感じています。当然、他のミュージシャンも自らのルーツというものは自作品に反映しているとは思いますが、大瀧さんの『反映のしっぷり』が好きです。表明的には飄々と、でもやってることは誰よりも深い、というところに格好良さがありますね。僕は基本的に『マニアの作るものが好き』というのもあります。大瀧さんてすごく趣味性が滲み出た、時には前面に出た音楽作りをしますよね。そこがたまらなくいいです。大瀧さんの声も好きです。あの喋り方、歌い方、英語の発音、、。小林旭の編集盤4枚や、東京ビートルズの解説も印象的ですね。「普動説」、「分母分子論」等の読み物や、「GO! GO! NIAGARA」、山下達郎さんとの「新春放談」、「ポップス伝」等のラジオ番組での語りも楽しませていただきました。こんなミュージシャン他にいないですよね。とにかく日本人ミュージシャンの中で一番好きですし、これからも余程のことがない限りそれは変わらないと思います。訃報を聞いたときは生まれて初めて、会った事もない有名人の死に涙しました。あ、もうひとつの設問の「好きな曲」で1曲『夏のペーパーバック』を挙げているんですが、1曲では足りなさすぎるのでとりあえずここにもう10曲書かせてください。
・出前一丁
・Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba物語
・泳げカナヅチくん
・烏賊酢是!此乃鯉
・水彩画の町
・趣味趣味音楽
・Rock'n'roll Good-bye(松田聖子)
・楽しい夜更かし
・Cobra Twist('81MIX)
・お花見メレンゲ
まだ足りないですね...。笑
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「夏のペーパーバック」 (『EACH TIME』収録)
関連情報
大瀧詠一、山下達郎ファン必見!〜ポップスマニアを唸らす新バンド!
平賀さち枝
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
誰もが経験する一瞬の感情を、1度聴いたら覚えやすいメロディーにのせて、眠りにつく前に思い出してしまうようないい声で歌うひと。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
渡辺満里奈 「うれしい予感」 (『Ring-a-Bell』収録)
関連情報
【HMVインタビュー】 平賀さち枝 『ギフト / いつもふたりで』
やけのはら
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
趣味人、勉強家、哲学者、かつ、実践者、な、所。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 『大瀧詠一』(大瀧詠一としての仕事も入れてよければ『日本ポップス伝』)
関連情報
時代を的確に捉え、日常の機微を描きラップするその様は、さしずめ“新世代のSSW”
スカート(澤部渡)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
18歳の頃、友人から「大滝=ロンバケという姿勢はダサい」と言われ、それまではっぴいえんどの流れとしての『大瀧詠一』、日本のポップスの金字塔としての『A LONG VACATION』しか聴いてこなかった私はそれを恥じ、真摯に受け止め、ディスコグラフィを辿りはじめました。当時の僕には「こんな時、あの娘がいてくれたらナァ」でのリズムの構築は衝撃でした。自分の音楽体験の蓄積が増えれば増えるほど、ああ、そうだったのか、と気づかされます。所謂「ナイアガラー」と言われるような熱心なファンではありませんが、ときどき立ち返って今の自分自身を確認する、ある種の鏡のような存在なのかもしれません。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「こんな時、あの娘がいてくれたらナァ」 (『GO! GO! NIAGARA』収録)
関連情報
先人たちから継承した日本語ポップスの現在のあり方を見事に表現
佐藤優介 (カメラ=万年筆)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
ボーカルスタイルの多彩さ。リズムへの追究。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 『Niagara Moon』
関連情報
今や新世代インディー・ポップ・シーンを代表する存在へと成長した若き天才デュオ、camera-stylo(カメラ=万年筆)
Avec Avec (Sugar's Campaign)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
夜中自室インターネットでいろんな国や時代の動画や音楽を見て聴いて、 知らなかった情報を手に入れ少し気持ちよくなってまた次を検索する。 そんな感覚でポップスを作ってる僕ですが、 その検索の推進力はここじゃないどこかへの憧れにあり、 僕にとって大滝詠一さんの作品はまさにその憧れと直結しています。 リバプール、カナリア、ドミニカ、ニューヨークいろんな場所に日帰り旅行させてくれる。 でもそれと同時に今自分が自室のベッドルームにいるということも忘れずに教えてくれる。 その最高に心地いい箱庭感覚と、 それを表現する"歌声"が僕にとっての大滝詠一さんの魅力です。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「カナリア諸島にて」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
新たな世代のポップアンセム『ネトカノ』が待望のCDリリース!
北園みなみ
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大滝作品の奔放で偶成的な響きに包まれると、自分こそが氏の音楽を誰よりも深く心地よく感ぜられ、しかもその音楽の構造を手に取るように理解できる者の1人なのだと思い耽るのは難しいことではありません。誰にとっても特別なミュージシャン、それが大滝詠一なのです。 3年前にとあるテレビCMから、心地よいシャッフルを伴ったキメのリズム(ベースラインのWがXに進行しないもどかしさが効果的)が流れ出して、当時無為の絶頂にあった私の音楽への渇望を激しく揺り動かして覚ました出来事をこの先も忘れはしないでしょう。幾日もソファに横になってペットボトルに移したワインを飲み続け、そのCMが放映されるたび胸を打たれ続けていた私もついに重い腰を上げて、両ブレーキとライトの故障した自転車で街まで繰り出し、命がけで手に入れた作品は81年作『A LONG VACATION』でした。 その作品を聴いて総合的なサウンドへのこだわりに感銘を受けたのは言うまでも無く、特にミックスに関しては、楽曲の甘ったるく感傷的な構造を最も作品的に聞かせられる方法として、これ以上も以下も有り得ない処理であると感じました。深いリヴァーブやディレイによるロマンチックな加工が、また楽曲の特徴の1つでもある明快なハーモニーと大変相性が良く、雰囲気作りに一役買っていると言えましょう。 最後に、最も好きな大滝詠一の楽曲として「君は天然色」を挙げたいと思います。私にとって、大滝作品に触れるきっかけとなった1曲であり、純粋に音楽に触れる楽しみを呼び覚ましてくれた(自分も幼少期にアメリカのオールディーズに慣れ親しんでいたこともあってか)救世主の様な有難い作品だと思っています。私にとって、大滝詠一はポップスの楽しみを提示し続けた偉大な音楽家の1人として、かけがえのない存在としてあり続けるでしょう。大滝詠一氏とその作品に感謝と追悼の意を込めて締め括らさせて頂きます。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「君は天然色」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
【エイチオシ】 北園みなみ 『promenade』 2014年の極上のシティポップ
一十三十一
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
いつ何時聴いても果てしなく麗しくブリージン。その夢現具合いたるや。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
ナイアガラ・トライアングル 「Water Color」 (『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』収録)
関連情報
一十三十一からあなたへ、「シーズンズ・グリーティングス」なミニ・アルバム
ayU tokiO / 猪爪東風
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
この年になりいくらかの日本の音楽を知っていくに連れ、やはりどうしたってその偉大さに気付く訳ですが、 何が凄いって、 僕の子供の頃ちびまるこちゃんのアニメの主題歌やフジテレビ月9主題歌であった大瀧さんの数々の音楽。 ばっちり口ずさんでいました。 恋なんてもの知らず、キムタクがどう「イケメン」なのかも良く分からず、松たか子と山口智子の違いも良く分からず、「べびよぅまーいん」とか、歌っていました。 違いの分かる男への階段をのぼり始めた今、聞き直すその楽曲はやはり甘く切なく、最高。 古き良き日本のインディーな音楽へのがっつりとした参加と、アイドルへの楽曲提供やドラマやアニメの主題歌への楽曲提供。そのどちらにも大きな大きな足跡が残る大瀧さん。 ほんの少し掘っただけでも大瀧さんへの「!」が次々飛び出します。 大瀧さんのいた国で生まれ育った僕は、彼の作ってきた音楽に対して「録音がサ」とか「引用がサ」とかその他も、今更何も言う事が出来ません
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
松田聖子 「風立ちぬ」 (『風立ちぬ』収録)
かねのぶさちこ 「時にまかせて」シングルバージョン (『大瀧詠一 SONG BOOK II』収録)
関連情報
【エイチオシ・インタビュー】 ayU tokiO 『恋する団地』
MANNERS (見汐麻衣)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大瀧氏の作品を初めて聴いたのははっぴいえんどの2nd『風街ろまん』だった。B面四曲目「颱風」は特によく聴いた。冒頭歌いだし"あたりはに わかにかぁ きくもりぃ」という言葉の気持ちよさ、口にすると余計にわかる面白さ。意味を成しているのに、一聴した感じでは音と相まって冒頭から違和感が耳に残りその曲の続きを意識する。「面白いなぁ」と純粋に思ったのを憶えている。それから72年にリリースされた大瀧さんの1stを聴いた。本当にすり切れるくらい聴いた。1stでの大瀧さんの歌い方が好きだ。自分の声があまり好きではないのかなと考えたりしながら当時は聴いていた。声に強いコンプレックスがある人の方が自分の歌い方や声により敏感で、どうやったら思うような歌唱ができるのかそれを見つける為に試行錯誤し、考えるような気がする。話が逸れた。「颱風」にも通じる「びんぼう」「あつさのせい」の歌詞、歌い方。聴いてきたものやその人の考えが丁寧に裏打ちされているからこそ溢れてくるユーモア。氏の作品を聴いていると〈歪んだ智力〉という言葉がいつも浮かぶ。「日本にロックなんてない」と言った氏の『分母分子論』を読み、なんだかわかったような気になっていたけれど、大瀧氏の全作品を通して聴くイベントに参加した際、リリース順に聴いていき、81年に発売された「LONG VACATION」に針を落とし、一音目が流れた時の衝撃は凄かった。このアルバムだけを聴いていたら判らない、この作品が生まれる必然性が、過去の作品から地続きなのだと手に取る様に理解できた。ロンバケが名盤だと何故言われるのか、今なら昔よりは理解ができる。『LONG VACATION』を発売するまで、特に70年代の大瀧氏はもの凄く売れていたわけではないし、ナイアガラシリーズを出していた頃まではどちらかというとマニアックな人が聴く作品を作る人という認識だったんだろうし、マイペースで好きな事だけをやっている(様に見える)感じやメデイアに一切でない、ライブもしないというのも相まって今では伝説化されそうになっているが、ナイアガラの仕事は大変だったんだろうと思う(3年で12枚アルバム出すって凄い事ですよ...)、やりたいこと、依頼された事にただ丁寧に実直に〈仕事〉をしてきた人という印象が強い。そして改めて『LONG VACATION』を聴くとこのアルバムの熱量と本気度に〈音楽家〉というのはこういう人の事を指すのかなと思う。最初から音楽家ではなく、音楽をやっているから音楽家というわけでもなく、理性と理想のバランスが合致した瞬間を作品にする事ができる人を指す言葉なのかなと、大瀧氏の音楽を聴く度にそう思う。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「君は天然色」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
【エイチオシ】 MANNERS 『Facies』 〜邦楽担当が今一番オススメしたい音楽〜
マヒトゥ・ザ・ピーポー (GEZAN / NUUAMM)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
偏屈で鼻っ柱の強そうなヒトのつくるPOPSはどうしようもなく愛おしい。中高、恥ずかしさからPOPSに後ろめたさがあった自分もチャリの帰り道、自然と鼻歌をうたっていた。 それにしてもほんとに大滝詠一という人間はいたのかとおもうことがある。はぐらかせれてキツネのついたウソの中で、あのまどろんだ声に騙されながら酔ってしまったような、夢と夢がつながっていくような。露出も少なかったし、まだ訃報をきいても実感がないのが正直な感想です。音のウソの中で生きた人なんだなあ。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「ガラス壜の中の船」 (『EACH TIME』収録)
関連情報
青葉市子とマヒトゥ・ザ・ピーポーのユニット「NUUAMM」
柴田聡子
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
今年はじめ、以前に大瀧さんがやっていたラジオ番組を聴いていました。番組の中で大瀧さんは、思いついたんです、自分の肩書を「勉強家」としました、と博士のように、でん、と伝えておられました。その瞬間、松田聖子さん「いちご畑でつかまえて」の印象が、すとんと腑に落ちたのです。ずっと、奇妙な曲だなあと思っていたのが、やっといちご畑でつかまえて、という気分、軽やかに、いたずらで健康的な色気をふりまいて走る聖子ちゃんをイメージできるようになりました。航海に出る人を、いつも尊敬しています。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
松田聖子 「風立ちぬ」 (『風立ちぬ』収録)
関連情報
【HMVインタビュー】 柴田聡子 『いじわる全集』
菅原 慎一 (シャムキャッツ)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大滝氏の魅力を言葉で説明するのはとても難しいが、 マスメディアを通じてお茶の間に認識されている氏のすがたが、なぜだかたまらなく愛しいと思う。 自分がリアルタイムで初めて彼の音楽に触れたのは小学6年の時で、月9ドラマの「ラブジェネ」に世間が沸いていた頃。 テレビのヒットチャート番組で映像が頻繁に流れるものの、男女がキスをしている一枚画がゆっくりと動いているだけで、 「このおじさんはきっとこんなに売れると思ってなくてPVを用意するのをサボっていたんだね」と母親に告げたことを覚えている。 流行の「最先端」と言われた化粧品のコマーシャルや、テレビアイドルへの楽曲提供。 「最先端」という言葉は、必ずしも本当の意味でクールなものを指すわけではないけど、大滝氏はどっしりと構え、本物の音楽をちょっとずつ、僕たちのもとへ運んでくれた。 それはユーモアを含み、知的好奇心に溢れ、音楽マニアでもレコードおたくでなくとも、団地の台所のシチューの匂いともマッチするような、広くて軽やかな魅力を放っていたと思う。僕個人としては、ナイアガラがソニーに移籍してから生まれた楽曲群が、水を得るどころか羽が生えた飛び魚のように、あらゆる不自由さから解放されたような無敵感があり、大好きだ。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
ナイアガラ・トライアングル 「A面で恋をして」 (『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』収録)
関連情報
シャムキャッツ 選盤企画!「男はだまってGジャン10選」
吉田ヨウヘイ
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
大滝さんらしさに溢れる名曲を1曲選ぶとなるとソロの作品から選ぶことになるし、大好きな曲も多いのですが、個人的な思い入れが強いのははっぴいえんど時代の曲です。 「12月の雨の日」などはっぴいえんど時代の曲には、対等のメンバーと一緒にやっているからこそ発生する、「自分の好きなようにはできない感じ」が随所にあるように思います。ソロの、自分の嗜好を追求しきった作品も素晴らしいのですが、周囲の影響がにじんだバンド時代の作品には、そのときにしか作れない何かがあるなと感じます。 僕は後者のほうが自分がやりたいことに近いなと、大滝さんの作品を追いながら感じるようになりました。このことは、いま自分がバンドという形式で音楽をやっていることに繋がっていると思います。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
はっぴいえんど 「12月の雨の日」 (『はっぴいえんど』収録)
関連情報
【エイチオシ】 『Smart Citizen』発売記念!吉田ヨウヘイ×岡田拓郎×柳樂光隆・特別鼎談
入江陽(シンガーソングライター/映画音楽家)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
巨人ゆえの多面性があり、様々な切り口があると思いますが、今回はその独特の歌い方について考えてみました。 ロックバンド「はっぴいえんど」(1969-1972年)で歌っていたときの、ブルージーなロックボーカル(シャウトもする!)も魅力的ですが、大滝詠一ソロ名義での名盤アルバム『A LONG VACATION(1981年)』に代表される「あの歌い方」こそ真骨頂と私は思います。 歌が自由に遊べてかつ間延びしない適切なテンポ・こだわりぬかれたリズムの上で、高くも低くもない絶妙に無理のないキーでたっぷり、静かに歌う。大きな声でのシャウトなどではなく、とても静かで冷静で、しかし豊かで情感たっぷりで官能的な、語りかけるような歌い方。 この歌唱法によって、レコードを通して聞き手と大滝詠一は1対1の関係、「誰も触れない二人だけの国」を築いたのだと思います。 この繊細な世界観は録音作品ならではのもので、ライブでの再現はとても困難と思われます。バックバンドに合わせて声を張るだけで雰囲気は変わってしまうでしょう。そのこともライブ活動を積極的に行わなかった理由の一つでは、と私は勝手に思っているのですが、、、長くなってしまいましたが今回のベスト盤発売、とても楽しみです!
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「雨のウェンズデイ」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
黒人音楽への憧憬漂うネオ・ソウル歌謡シンガー入江陽
Maika Leboutet
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
最初に浮かんだのが・・・歌とメロディが愛し合ってるということ。茶目っ気があってポップで上品。細部に人間味が溢れてる。これは漠然としたイメージですが、「歌の流れ」=「言葉の流れ」が限りなくスムーズで、聴いているとハンモックに抱きかかえられてるみたいで、それなのに踊り出したい、とにかくポジティブな気持ちになれるのが、私にとっての大滝さんの音楽です。”録音”という視点を外すわけにはいかないのが大滝詠一さんだと思っているのですが、私にとっては生まれる前の、そのアナログの質感が、テープの空気感が、アレンジの精密さと張り巡らされたさりげない仕掛けが、歌を活かしている最大の魅力の一つだと思います。しかも大げさなところが一つもなくて、押し付けがましくなくて、欲しいところにピタっと来てくれる、全部がちょうどいい贈り物みたい。全てがそろって一つになる、大滝詠一さん。という気がします。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「FUN×4」 (『A LONG VACATION』収録)
関連情報
日仏ハーフの宅録系女性シンガーソングライターが選ぶ10枚
今井一彌 (失敗しない生き方)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
高校生の頃だったか、買ってきた『LONG VACATION』のCDを居間のコンポで聴いていた時に「昔腐る程聴いたから、やめてくれ」と母に言われた事がありました。それまで僕の中での『大滝詠一』と言えば月9ドラマのOPだった『幸せな結末』しか知らなく(それも、髪をほどいた〜の部分)、普段見ているTVやラジオ、雑誌に一切出ない謎な人物。けれど両親やまわりの大人たちは嬉々として歌えるし、「引退した、ないし亡くなった人?」と思ってました。 そんなにまで前情報のなかった大滝さん。最初に聴いた時から氏の音楽は邦楽的でも洋楽的でもない、もっと言えば洋楽(特にアメリカン・ポップス)のエッセンスを邦楽的に落とし込むで「どこかで聴いた事があるのに新しい」、そんな不思議な体験ができる音楽だなあと考えています。それに加え、氏に代表される『ウォール・オブ・サウンド』は語る上で外せないものではあるけどそれだけでない、音頭をはじめガンボやメレンゲなどのリズムの要素が、いよいよ人種の壁を越えた唯一無二のごった煮のサウンドを作っているのだろうと思っています。氏の音楽や文化への深い探究心とそれらを自らのスタイルへと昇華する力はとても魅力的で、作曲を勉強する人間からすると最高の教材となる人物像であるのです。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「ペパーミント・ブルー (『EACH TIME』収録)
関連情報
【HMVインタビュー】 失敗しない生き方 『常夜灯』
篠原良彰 (ラッキーオールドサン)
Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは?
ポップスはきらきらしていて実に楽しい。亜米利加が戦後の日本にくれた最高に甘いチョコレートです。素直に踊らされ、消費されて楽しむものでもいいかと思います。僕は新しいことなんてどうでもいいし、難しいことは遠慮したい。今日も夢で逢えたら、楽しい夜更かし、それこそが幸せな結末なのだと信じてきました。 しかし、氏は一方でポップスの真の奥深さを教授してくれました。音楽は枝葉をみるより、根を掘り下げるところに無限の可能性があるということです。氏の作品のどれもがその研究発表であり、実践であり、僕にとって贅沢な入門書でした。未だ入門止まりの僕にとって永遠のロングバケーションです。
Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可)
大滝詠一 「楽しい夜更かし」 (『NIAGARA MOON』収録)
関連情報
タイムレス&ビタースウィート!ポップスの黄金時代を想起させるポップユニット
過去にリリースしたシングル楽曲を中心に、はっぴいえんど、ソロ、ナイアガラレーベルにおけるソロ名義のアルバムの中から最低1曲づつを収録した究極のオールタイムベスト。
★☆ ファン感涙! 貴重なシングルバージョンも多数収録! ☆★
★☆ 初回生産限定盤ボーナスディスクはカラオケ10曲収録! ☆★
★☆ ブックレット内には大滝詠一と親交のあったミュージシャンからの寄稿文も掲載 ☆★
★☆ ジャケットはナイアガラ作品でおなじみ、中山泰氏によるオリジナルイラスト!! ☆★
※HMV ONLINEでの特典の配布は終了致しました。ご了承下さい。
<収録曲詳細>
<●=New Mix、▲=Single Version、■=初CD化>
[Disc-1]+mono
●■01. ナイアガラ・ムーン(イン・ザ・プール Mix)*New Mix *初CD化
▲02. 12月の雨の日/はっぴいえんど(Single Version)
+▲03. 恋の汽車ポッポ(Single Version)
▲04. 空飛ぶくじら(Single Version)
05. 指切り [from the album『大瀧詠一』]
06. Cider'73'74'75 [from the album『Niagara Moon』]
07. 楽しい夜更し [from the album『Niagara Moon』]
08. 夜明け前の浜辺 [from the album『Niagara Triangle Vol.1』]
●■09. 幸せにさよなら/ナイアガラ トライアングル 山下達郎 伊藤銀次 大滝詠一 (Single Special)*New Mix *初CD化
10. ニコニコ笑って [from the album『Go! Go! Niagara』]
11. Cider '77(60秒) [from the album『Niagara CM Special Vol.1』]
12. The Very Thought Of You /シリアポール[from the album『夢で逢えたら』]
▲■13. 青空のように(Single Version)*初CD化
14. 真夏の昼の夢('81 Mix) [from the album『Niagara Calendar '78』]
▲■15. ブルー・ヴァレンタイン・デイ(Single Version)*初CD化
16. 外はいい天気だよ '78 [from the album『Debut』]
●■17. 烏賊酢是! 此乃鯉 [from the album『Let's Ondo Again』] *New Mix *初CD化
18. 夢で逢えたら *New Song
[Disc-2]
▲■01. 君は天然色(Single Version)*初CD化
▲■02. 恋するカレン(Single Version)*初CD化
▲■03. A面で恋をして/ナイアガラ トライアングル 佐野元春 杉真理 大滝詠一(Single Version)*初CD化
▲■04. さらばシベリア鉄道(Single Version)*初CD化
05. オリーブの午后 [from the album『Niagara Triangle Vol.2』]
▲06. ハートじかけのオレンジ(Single Version)
07. ROCK'N'ROLL 退屈男/大滝詠一 with Jack Tones (Single Only)
08. CM Special Vol.2 [from the album『Niagara CM Special Vol.2』](Complete Version)
■09. Cider '83(60秒)*初CD化
10. ペパーミント・ブルー [from the album『EACH TIME』]
▲11. バチェラー・ガール(Single Version)
▲12. フィヨルドの少女(Single Version)
13. 夏のリビエラ [from the album『Snow Time』]
14. 幸せな結末
15. Happy Endで始めよう
16. 恋するふたり
17. 恋のひとこと〜Something Stupid〜 /竹内まりや Duet with 大滝詠一
[Disc-3]ボーナスディスク(カラオケ)※初回生産限定盤のみ
1、ナイアガラ・ムーン
2、幸せにさよなら
3、夢で逢えたら
4、ROCK'N'ROLL 退屈男
5、CM Special Vol.2
6、Cider '83
7、夏のリビエラ
8、幸せな結末 9、Happy Endで始めよう
10、恋するふたり
■ W購入者抽選特典で『夢で逢えたら』非売品アナログ盤プレゼント!!
『Best Always』と『NIAGARA CD BOOK U』とのW購入者応募施策!
A賞:『Best Always』&『NIAGARA CD BOOK U』発売記念パーティーご招待!× 200名様 (2015年5月末実施予定)
B賞:『夢で逢えたら』非売品アナログシングル × 300名様
※応募方法などの詳細は商品封入の応募ハガキ、チラシをご確認ください。
2011年に発売された『NIAGARA CD BOOK T』に続き『NIAGARA CD BOOK U』の発売も決定。こちらは、代表作の『A LONG VACATION』『EACH TIME』を含む80年代以降のオリジナルアルバム10枚とオムニバスで構成した2枚の全12枚組。80年代以降のナイアガラ音源を総括する集大成的BOXです。
【予約特典】ジャケット絵柄LPサイズカレンダー(予定)
■ 12枚組豪華ボックス仕様
■ 完全生産限定盤
※店頭での予約締切は2014年1月9日(金)となります。
<収録アルバム>
DISC-1
『A LONG VACATION SINGLE VOX』 / 大滝詠一
品番取得、新譜案内までいきながら企画倒れに終わった幻の「ロンバケSINGLE VOX」の曲順、オリジナルアナログマスターを使っての収録。ジャケットも当時の色校から復刻。新たなるリマスター音源収録。
DISC-2
『SING ALONG VACATION』 / 大滝詠一
ロンバケ20周年盤に初CD化された「シングアロング」。当時のシステムで作られたマスターを使用するのではなく、30周年シリーズのデジタルシステムによってリマスターされた音源を収録。
DISC-3
『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』 / ナイアガラトライアングル 佐野元春 杉真理 大滝詠一
20周年盤、30周年盤とは異なったアナログマスターを使用しての最新リマスター音源収録。杉曲、佐野曲のリフレッシュ感に大注目!!
DISC-4
『NIAGARA SONG BOOK』 / NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
30周年盤とは異なるオリジナルフォーマットでのCD化。最新リマスター。
DISC-5
『NIAGARA CM Special Vol.2』 / Niagara CM Stars
1982年10月に発売された「CM Special Vol.2(15AH-1515)」のアナログ盤の内容をリイシュー。待望の初CD化。
DISC-6
『EACH TIME』 / 大滝詠一
1984年発売のオリジナルアナログ盤の曲順で初CD化。9曲収録。「EACH TIME」の原点をオリジナルアナログマスターで最新リマスター。発売当初のイメージを想起する音作り。M-09「レイクサイドストーリー」は、久しく聴くことの出来なかった大エンディング・バージョンが復活!!。
DISC-7
『NIAGARA SONG BOOK 2』 / NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
久しく再発CD化の無かったインストルメンタル集の第2集。84年発売のオリジナルアナログ盤の曲順で最新リマスター。
DISC-8
『B-EACH TIME L-ONG』 / 大滝詠一
こちらも20周年盤、30周年盤のリリースの無かった1枚。インストと歌をエディットしたナイアガラの定番企画の決定版。音源のリマスターは勿論のこと当時のアナログ編集技術では出来なかった本人の意図通りの編集を施した完成版「ビーチタイム」。当時としてはベストの要素も含んだ究極の1枚。待望の再発。
DISC-9
『SNOW TIME』 大滝詠一/ FIORD7/ NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
85年にプロモーション盤オンリーで配布された貴重盤(CDでプロモーション盤だけの発表は世界初)。冬向きの楽曲と当時未発表のインスト楽曲で構成されたアナログ盤の内容を復刻。96年に正規盤としてリリースされるが(現在廃盤)、オリジナルの曲目では初CD化。
DISC-10
『Complete EACH TIME SINGLE VOX』 大滝詠一/ FIORD7/ NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL/ 大滝詠一楽団
84年にリリースされた5枚組限定ボックスセットの内容をリマスターした上、ボーナストラックとして当時プロモーション盤でしか聴けなかった4曲(M11~14)を追加収録。
DISC-11
『NIAGARA FALL STARS '81 Remix Special』(NIAGARA RARE MASTER SERIES Vol.5) ナイアガラフォーリンスターズ
81年にリリースされた「フォールスターズ」(当時再発されなかったナイアガラの楽曲を中心にデモバージョンやリミックスで集めたシリーズ。”MORE””MORE MORE”など3種あり)の中から70年代の楽曲を81年にリミックスしたものだけを集めたナイアガラコンピレーション盤。
DISC-12
『Niagara Rarities Special』(NIAGARA RARE MASTER SERIES Vol.6) 大滝詠一/ ナイアガラトライアングル/ NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL
80年代以降のアルバムに収録されなかったシングルバージョンやB面、20周年盤30周年盤のボーナストラックとして収録された楽曲、限定アナログ盤のバージョン、プロモーション盤しか聴けないバージョンなどを集めたレアトラックの集大成
関連情報
大滝詠一 『Best Always』発売記念 旧作キャンペーン大滝詠一初のオールタイムベスト「Best Always」発売を記念して旧譜キャンペーンを実施!
期間中、対象商品をご購入の方に先着で「ナイアガラ・ポストカード」をプレゼント!
●キャンペーン期間
2014年12月2日(火)〜
*特典が無くなり次第、終了とさせていただきます。
対象商品等詳細はこちら