【インタビュー】AT THE MOVIES / クリス・レイニー

2021年04月15日 (木) 20:30

|

HMV&BOOKS online - ロック , HMV&BOOKS online - 洋楽



■Interview with Chris Laney (g)■


ーQ : AT THE MOVIESの初となるアルバムです。今のお気持ちは?

小さなプロジェクトだったけど、LP, CDのリリースが実現してうれしいよ。オレたちは単純に楽しんでいたし、それがみんなへダイレクトに伝わったと感じている。ホント、多くのサポートをもらって感謝しているよ。

ーQ : このプロジェクトはどのようにしてスタートしたのですか?

コロナとロック・ダウンがこのプロジェクトを誕生させたのさ。何もすることがないオレとワイフは映画ばかり観ていた。そんな中、ヒュー・グラントの『Music & Lyrics』(邦題;ラブソングができるまで)でバンドが出てくるんだ。そして“Pop! Goes My Heart“という曲がオレをとてもハッピーな気持ちにさせてくれた。それからすぐにスタジオに入ってこの曲をカヴァーしたよ。それをドラムのアランに聴かせたら気に入ってくれたので、ミュージシャンを集めて録音しようという流れになったのさ。声をかけたミュージシャンの返事はすべて「Yes!」。みんなプロだからレコーディングがスムースだよ。それをまとめるオレが一番ハードかもね(笑)。

ーQ : 完成した曲をYouTubeへアップしていましたが、どのようにしてアルバムのリリースへとつながったのですか?

アルバムをリリースして欲しい!というすごい数のメールが送られてきたから、クラウドファンディングで資金集めを開始した。10,000 EURを目標設定にしたら52時間でクリアしたのには驚かされたね。それからフィジカルを制作し、Tシャツも作ったよ。

ーQ : サントラの曲を選ぶ基準は?

ロックな曲さ。ままレコーディングしても意味がないので、サックスをギターに置き換えたり、視聴者からのコメントやアイディアも参考にした。アレンジ、テンポ、キーはオリジナルに従っている。

ーQ : 7人のメンバーはどのようにして集めたのですか?

友人に声をかけた感じだよ。最初にアランだろ。次はビョーン、そして2人のポンタスといった順さ。ビョーンとは以前から何か面白いことを一緒に演ろうと話していた。モーテンのキーボードは素晴しいから絶対に参加して欲しかった。リネアが一番最後の参加者だ。

ーQ : バンド名とアルバム・タイトルはどのようにして付けたのですか?

ムーヴィーというワードは必要だと思っていた。それからいろいろとググッてたらAt The Moviesと書かれているものを見つけた。これこそが全てを表しているし、あなたの人生のサウンドトラックということさ(笑)。

ーQ : アルバムのセールス・ポイントを教えて下さい。

「いい時間を過ごしたいのであれば、このアルバムを買いなさい」、「PRETTY MAIDS, HAMMERFALL, THERION, THE NIGHT FLIGHT ORCHESTRA, KING DIAMONDのファンであれば、このアルバムを買いなさい」、「ロニー・アトキンスの声を聴きたければ、このアルバムを買いなさい」、「KISSのブルース・キューリックのギター・ソロが好きなのであれば、このアルバムを買いなさい」。80年代のパーティーがこのCDに詰め込まれているからね!!

ーQ : オススメの曲を選ぶとしたらどの曲ですか?

初めて聞かれた質問だ。すべてがクラシックだし、ダメな曲なんて1曲もないよ!

ーQ : あなたにとって大事なサウンドトラック盤とは?

1.「トップガン」映画もいいし、サントラが最高さ。音楽が重要な役割を果たした映画だよね。
2.「グリース」映画はイマイチだけど音楽はいい。このサントラのおかげで50年代、60年代の音楽が好きになったよ。
3.「ビルとテッドの地獄旅行」ロックなサントラだよね。
4.「ビバリーヒルズ・コップ」80年代を代表する楽しいアルバムさ。
5.「ディズニー映画全部」素晴しい音楽がたくさんありすぎる。


ーQ : バンドのメンバーを紹介していただけますか?(各メンバーから自身の回答となりました)

クリス・レイニー (g) ; オレのメインのバンドはPRETTY MAIDEとATMさ。ロックで、心揺さぶる音楽ならなんでも好き。JELLYFISH, THE BEATLES, カントリーからPANTERAまでね。とにかくメロディが第一。曲が全てだよね。その時その時によって好みが変わるんだ。JUDAS PRIEST, STRYPERを聴いていたと思えば、テイラー・スウィフトを聴いているし(笑)。リストは果てしなく続くけど好きなバンドは、KISS, W.A.S.P., SHOTGUN MESSIAH, PRETTY MAIDS, ICON, CHEAP TRICKだね。特にKISSには多大なる影響を受けた。ソングライターはマックス・マーティン、プロデューサーはマット・ラングが最高。

ビョーン“スピード"ストリッド (vo) ; SOILWORKとTHE NIGHT FLIGHT ORCHESTRAのビョーンさ。DONNA CANNONEではギターをプレイしている。影響を受けた、好きなバンドはドナ・サマー、EURYTHMICS, ABBA, FLEETWOOD MAC, ブルース・スプリングスティーン、アリス・クーパー、THE WHO, NEW MODEL ARMY, KISS, TOTO, SLAYER, DISSECTION, TRIBULATION, MORBID ANGELとまだまだ続くよ。ポップからメタルまでいいものは大好きさ。母がよく車の中で80年代ポップを流していたからそこからのメロディの影響は大きいと思う。また両親が持っていたTHE WHOの『Who's Next』を聴いたらぶったまげた!今もロックを代表する1枚だし、プロダクションもスバラシイね。

ポンタス・エグベル (b) ; KING DIAMOND, WOLFのベーシストさ。そしてATMもね。70年、80年代のハード・ロック、メタルに触発されて今に至るよ。THE SWEET, KISS, AC/DCに夢中になりながらもABBAも聴いていた。それからLED ZEPPELINにはまるとBLACK SABBATH, DIO, VAN HALEN, AEROSMITHと次々に好きなバンドが出現してきた。メタル以外ではU2, THE POLICE, ボブ・マーリー。フュージョン、ジャズのマイルス・デイヴィスやWEATHER REPORTもいいよね。優れた音楽溢れる世界が大好きだよ。

モーテン・サンダガー (keys) ; 最近はATMとロニー・アトキンスのソロでプレイしている。参加しているプロジェクトは多岐にわたるよ。PRETTY MAIDSとMERCENARYにも参加していた。THE BEATLESやABBAやディスコ系のメロディがいかすよね。もともとはドラマーだったのでTOTOをよく聴いてリズムの勉強をしていた。ピアノではQUEEN, フィル・コリンズ、マドンナ、マイケル・ジャクソン等の80年代ソフト・ポップを聴いていたなあ。MTVはよく観ていた。メタルではIRON MAIDENだね。それにDREAM THEATERとSYMPHONY X, FATES WARNINGといったプログレッシヴ系が好きだよ。PRETTY MAIDS時代はDEEP PURPLEやLED ZEPPLEIN, ELO, RAINBOWを、MERCENARY時代にはNEVERMORE, PANTERA, IN FLAMES, ARCH ENEMY, DIMMU BORGIRに触れていた。音楽はジャンルなんてものは関係なくて、聴いていて心地よければいいのさ。自身にとってのヒーローはジェフ・ポーカロ、フレディ・マーキュリー、ジョン・ウィリアムス。

アラン・ソーレンセン (ds) ; オレも最近はATMとロニー・アトキンスのソロでのプレイがメインだね。とにかくいいメロディを聴かせるロックとメタルにゾッコンだ。エクストリーム・メタルだろうとポップだろうと重要なのは曲の良さだと思う。若いときはAC/DC, IRON MAIDEN, DIO, ANTHRAX, オジーなんかに夢中になった。ドラムを叩いてはや44年さ。特にミッキー・ディーには影響を受けた。彼はかつてオレのドラムの先生だったんだよ。最近はお気に入りのバンドやアルバムがなかなか見つからないけど、DREAM THEATER, JUDAS PRIEST, JOURNEY, イングヴェイ、SLAYER, GOJIRA, マイケル・ジャクソンは外せないね。

ポンタス・ノルグレン (g) ; オレはHAMMERFALLのギタリストさ。ATMもね。影響を受けたのはACCEPT, THIN LIZZY, マイケル・シェンカー、ゲイリー・ムーアだね。スウェーデンの伝統的なフォークも好きだよ。自分の耳が反応するいい音楽であればどんなタイプでも構わないよ。

リネア・ヴィクストロム・エッグ (vo) ; わたしはリネアよ。THERIONで歌っていたわ。KAMELOTともツアーを行っていたの。今はQFTというプロジェクトで活動中。もちろんATMも。アリス・クーパーからシンディ・ローパーまでありとあらゆる音楽に影響を受けてきたわ。小さいときは聖歌隊やミュージカルでも歌っていたけど、IRON MAIDENが好きになるとは予想していなかった(笑)。ケイト・ブッシュやレディ・ガガ、フィル・コリンズもいいわよね。わたしはLPやアルバム全体を聴き込む世代ではなかったけど、今はレコードをいつも聴いているの。その良さがようやくわかってきたと思うの。最近よく聴いているのはPINK FLOYDの『Dark Side Of The Moon』よ!!

ーQ : すでに新しい曲をYouTubeへアップしていますが、Vol. 2のリリース予定はあるのですか?

Yes!! こんな楽しいこと、進むしかないだろ!?1.は80年代に焦点をあてたので今度は90年代さ。

ーQ : これからのロック・シーンとそれを取り巻くビジネスはどう変わっていくでしょう?

パンデミックでゲームは変わってしまった。ライヴのことをメインに話すけど、今後はこれまでと同じスタイルではなくなるよ。みんなツアーができなくなったから、アルバム制作の比重が大きくなるよね。オレはAT THE MOVIESとPRETTY MAIDSのツアーを実現させたいから、自分の考えが間違っていることを心から願うばかりさ。

ーQ : 日本のロック・ファンへメッセージをお願いします。

キミたちの国へは2回行ったことがあるけど、想像以上にスバラシイ国だった。今では日本の大ファンさ。食べ物も最高だよね。AT THE MOVIESのフェイスブックとツイッターをぜひフォローしてね。公式HPはatthemoviesband.com 。このプロジェクトで日本へ行くことが夢さ。Thank you for all your love & support!!

■インタビュー素材提供:Bickee Music ■


輸入盤国内仕様 CD

Soundtrack Of Your Life Vol.1

CD輸入盤

Soundtrack Of Your Life Vol.1

At The Movies

価格(税込) : ¥2,500

発売日: 2021年04月28日


【THe Soundtrack Of Your Life Vol.1 : 収録曲】
01. Intro
02. No Easy Way Out (Robert Tepper - Rocky IV)
  「ロッキー 4 / 炎の友情」(1985)
03. Maniac (Michael Sembello - Flashdance)
  「フラッシュダンス」(1983)
04. St. Elmo’s Fire (John Parr - St. Elmo’s Fire)
  「セント・エルモス・ファイアー」(1985)
05. A View To A Kill (Duran Duran - 007 A View To A Kill)
  「007 美しき獲物たち」(1985)
06. (I’ve Had) The Time Of My Life (Medley/Warnes - Dirty Dancing)
  「ダーティ・ダンシング」(1987)
07. Wouldn’t It Be Good (Nik Kershaw - Pretty In Pink)
  「プリティ・イン・ピンク / 恋人たちの街角」(1986)
08. We Don’t Need Another Hero (Tina Turner - Mad Max 3)
  「マッドマックス / サンダードーム」(1985)
09. The Power Of Love (Huey Lewis & The News - Back To The Future)
  「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)
10. The Heat Is On (Glenn Frey - Beverly Hills Cop)
  「ビバリーヒルズ・コップ」(1984)
11. The Neverending Story (Limahl - The Neverending Story)
  「ネバーエンディング・ストーリー」(1984)
12. Far From Over (Frank Stallone - Staying Alive)
  「ステイン・アライブ」(1983)

【参加メンバー】
■Bjorn “Speed” Strid (vo)
■Linnea Vikstrom Egg (vo)
■Chris Laney (g)
■Pontus Norgren (g)
■Morten Sandager (keys)
■Pontus Egberg (b)
■Allan Sorensen (ds)
★Special guest on “We Don’t Need Another Hero”
■Ronnie Atkins (vo)
■Bruce Kulick (g)
■Jacob Hansen (g & vo)

関連情報

北欧のメタルアーティストによる映画音楽主題歌カヴァープロジェクト...

PRETTY MAIDS, SOILWORK, HAMMERFALL, KING DIAMONDらのメンバーが80年代映画主題歌をカヴァーしたプロジェクト、AT THE MOVIES がついに音源をリリース!「ロッキー 4 / 炎の友情」「ネバーエンディング・ストーリー」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」等の主題歌をメ...

HMV&BOOKS online-ロック|2021年03月03日 (水) 23:00

%%message%%

最新ニュース・情報を受け取る


At The Moviesに関連するトピックス

HMV&BOOKS online最新トピックス

最新トピックス一覧を見る