Funky DL インタビュー
2006年1月27日 (金)
Funky DLがラテンをキーワードにCDを発表近年高い注目と集めているジャジーなヒップホップ。そのなかでもUK随一の手腕を誇り、ここ日本でも非常に高い人気を獲得しているプロデューサー、Funky DL。
自身のレーベル<Washington Classics>から「ラテン」をキーワードにした新作『Latin Love Story』を発表する彼にインタビューを行いました。
Interview with Funky DL

○今作のコンセプトを教えてください。
Funky DL(以下DL):このアルバムのコンセプトは、ラテンスタイルのブレイク、サンバやボサノバ、ラテンソウルなどからのサンプリングソースに影響を受けた新しいビートを下敷きにして、オレのクラシックスを録り直すことだったんだ。多くのラテンミュージックファンが世界中にいるから、このテーマでアルバムを作りたいとずっと思っていたよ。もちろん、オレもラテンは大好きだし、このアルバムはそんな「ラテン・ラヴァーズ」に気に入ってもらえると思っているよ。(オリジナルのままですでにこのアルバムのコンセプトに沿っていたため)リミックスの必要性があまりなかったような曲でも、ヴォーカルやコーラスを録り直したから、新しい雰囲気が出せたんだ。それにメロディやリズム面で、よりクリエイティブに演奏できたと思っているよ。
○今作では「ラテン」がキーワードのようですが、あなたの楽曲といえば「ジャジー」、そして「メロウ」というのが重要な鍵であると思いますが、ご自身ではどう思われますか?
DL:自分の音楽についてはいつも「カラフル」って言葉で表現しているんだ。なぜなら、虹がたくさんの色彩を放つように、自分の曲のなかにも色々な音色が鳴っていて欲しいといつも思ってるからね。たしかにジャズはトラック/ビートを作る上でとても大きな存在ではあるけれど、今回はモダン、スタンダードなジャズからラテン・ジャズに少しだけシフトチェンジしたことがわかってもらえると思うし、興味深いところじゃないかな。ジャズもラテンも70年代のソウルも好きだから、オレの音楽は絶対にエレクトリックでシンセサイザーが多用されたものにはならないし、とてもオーガニックなものでありつづけるよ。
○レーベル<Washington Classics Music>の調子はいかがですか?
DL:レーベルでは今いくつかの新しいプロジェクトが進んでいるよ。まずDyann Fearonのアルバム。ヒップ・ホップとジャズが融合した感じで、Thursdays Loveよりかはアッパーでタイトな雰囲気になりそうだよ。それからコンピレーションで『Washington Nights Vol.3』も近いうちにリリースされる予定だし、Thursdays Loveのニューアルバム、出来たらJ’LeishというR&Bシンガーのアルバムも出せたらいいと思っているよ。いまはDJ Stixxがミックステープ・アルバムを作っているんだけど、全部オレが新しいスタジオで作っているものだし、それに『Latin Love Story vol.2』のアイデアもすでにあるんだよ。とっても忙しいよ、<Washington Classics Music>は。
○あなたをはじめ、あなたも親交のあるNujabesのようなタイプのサウンドが近年日本ではとても人気があります。そのことについてどう思われますか?
DL:オレやNujabesのようなスタイルの音楽が日本で人気になって受け入れられてきているっていうのは、本当にうれしいことなんだ。音楽にとって重要なのはシーンの中で埋もれずにスポットを当ててもらえる機会があるかどうかだと確信しているけど、キャリアのあるクラシックスの音楽にだけ光を当て続けることは本当に難しいことさ。でもたくさんのキッズがPete RockやA Tribe Called Quest、Jungle Brothers、Diamond D、DJ Premier、Large Professor、それからDe La Soulなんかを聴かないで成長していて、その代わりに50 Cent、Tha Game、Juelz SantanaやNeptunesなんかを買って聴いてるんだよね。だからオレやNujabesみたいにキッズの好みとは違うアーティストはメインストリームからは外されてしまう。でも、それによってNujabesやオレのような音楽が特別な存在になっているから、そういった違った見方では「ヒップホップの黄金期」とも言えるのかな。
○好きなヒップホップアルバムを3枚教えてください。また、簡単にコメントもお願いします。
DL:ヒップホップでオレの好きな3枚といえば…
…A.T.C.Q.の3枚目で、オレにとって一番魅惑的で神秘的な一枚なんだ。Q-Tipが以前に「まったく苦労せずに作ったアルバムだ」って言ってたんだけど、天才的だよね。オレの耳にはとてもスペシャルな音楽なんだよ。ジャケもキレイだしね。
…これはPete Rock and CL Smoothの2枚目のスタジオアルバムで、Peteの全盛期のビートが聴けるんだ。彼のもつ気品やスタイルって唯一無二だし、ラップだけでなくビートもスムースってこともあって、オレにとっては一番のSoul Brotherだよ。
…このアルバムはあらゆるものの中で輝いてるよ。Jay Deeは最も優秀なヒップホップのプロデューサーの一人で、このアルバムがそのことを実証してる。気品があって、オリジナリティがあって、グルーヴィーでファンキー。どこにも落ち度がなくて、あらゆるラップ・クラシックスのなかでも際立っているよ。
○今度は同様に好きな「ラテン」アルバムを3枚教えて下さい。
DL:ラテンでオレの好きな3枚といえば…

…このアルバムはとても美しくて、本質的にはとてもリラックスできて、メロウなアルバムなんだ。パーカッションとギターがヴォーカルとうまくマッチしてて、ヴォーカルもとても聴きごたえがあるね。
*残念ながら現在取り扱いはありません
…これも素晴らしいよ。ブラス・セクションがアルバム通じて組み込まれてて、リード・ヴォーカルのHector Casanovaがどの曲を聴いても本当に素晴らしいんだ。「ブラジルの至宝」だね。
…これはボサノヴァのアルバムの中ではベストだよ。GetzのサックスとByrdのギターによるとても繊細な演奏から産み出される雰囲気は素晴らしく、絶妙のコンビネーションだね。
○最後に、日本のファンにメッセージをお願いします。
DL:日本のファンには、まず長い間にわたってサポートし続けてくれて本当にありがとうと伝えたい。それから本物の音楽というものをこれからも信じ続けてほしい。たくさんの国に行っているけど、オレの音楽への愛情やサポートしている気持ちを表現してくれるという点では、日本のファンからはとくに深い愛情を感じられるんだ。『Latin Love Story』はぜひチェックして欲しいよ。気に入ってもらえるはずだよ。それから、すぐにでも日本へはまた行きたいね!!
その時まで。
Respect & Love..
○どうもありがとうございました。今後とも期待しております。
special thanks : Cisco / Soundscape
本作は「ラテン」をキーワードにしたベスト・リミックス・アルバムという趣向。ラテン/ボッサ・タッチのリミックスを録り直した11曲に、今回のテーマに沿ったオリジナル6曲をボーナスで収録。アコギやホーンのサンプリングが施されたトラックは初期Funky DLファンから最近ジャジー・ヒップホップを聴くようになった初心者まで納得の内容。
関連作品
インタビューにも登場したNujabesの2ndアルバム。ヒップホップの枠を超え幅広いリスナーから支持されロングヒット中。
Funky DLもアナログをリリースしているNujabes主宰<Hydeout>のレーベルコンピレーション。Funky DL "Don't Even Try It"も収録。
Funky DL主宰<Washington Classics>のレーベルコンピレーション第2弾。Funky DLを筆頭にPhoebe One、Thursdays Love、J'Leishらの楽曲を収録。全15曲中9曲が初CD化。
同じく2004年リリースの第1弾。こちらもThursdays Love、London All Starsなどをはじめ16曲。特にMinnie Reperton "Inside Me"ネタのDyanna Fearon "Before Our Love"が白眉。
<Washington Classics>の名盤。Funky DLが完全バックアップ。女性シンガーThursdays Loveのフル・アルバム。メロディアスでジャジー・フレイヴァ溢れるFunky DLによるプロダクションとThursday Loveの歌声が絡むそのサウンドはまさに日本人好みの秀逸なもの。
⇒<Washington Classics>リリース一覧

▼hmv.co.jp ダンス&ソウル アーティストインタビュー集
関連ニュース
■ Five Deez他注目作品続々
■ 超待望J Dilla新作がStones Throwから!
■ ジャジー&アンダーグラウンド注目リリース
ヒップホップ/ラップ最新商品・チケット情報
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。
%%header%%
%%message%%
Funky DL関連作
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
![]() |
このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です |
注目作品
-
-
販売終了
-
-
-
Five Sparrows For Two Cents
Procussions
価格(税込) : ¥2,530
会員価格(税込) : ¥2,328
まとめ買い価格(税込) : ¥2,150発売日:2006年03月03日
-
-
-
販売終了
-
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
-
-
販売終了
-
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
![]() |
このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です |